ブログを開設して思う ― 2006年09月27日
先日よりブログを開始して、ホームページとは違った面白さや、逆に使いにくさなども分かってきた。
まず、よさとして、コメントを受け付けることができ、情報交換のアイテムとしてはホームページより手軽ということで、ブログに軍配が上がる。これはメールを使うよりも手軽にコメントを入れやすいように工夫されているからだろう。また、文章を打ち込むだけで、ほとんど他のことを考えないでもどんどん情報を発信できるのも魅力。背景のことや、レイアウトのことや、ロゴのことなど考えなくてもいいという手軽さ。
反面苦手な部分として、ホームページのように自由なレイアウトはできない。(ひょっとしたらできるのかもしれないが、逆に専門的な手法HTMLなどを使わなくてはならない)リンクなども簡単には貼れない。少々手間がいる。画像の大きなものが掲載できないなどの難点も。(これは私の使用するブログ限定かも)
まあ、これらの長所と短所をうまく活用してホームページと補い合うようにしていくのがベストだろう。
昨日、ブログのレイアウト、リンクの作り方など苦労してやってみた。私のホームページへのリンクをマイサイトという項目を作って掲載したのだが、これもHTMLを使わなくてはならず、なかなか大変だった。
HTMLの編集の仕方を勉強するつもりで、ぼちぼち工夫していきたい。
コメント
_ ふじさん ― 2006年09月28日 00時23分30秒
ハマさんの考え方に共感を覚えることが多く、いつも楽しく嬉しく読ませていただいております。
私が誰だか、わかりませんよね?一体誰でしょう!?
いつか、子供たちを体操教室に行かせてみたいなあ!
_ ハマ ― 2006年09月28日 20時56分21秒
コメントありがとうございます。誰なのでしょう?ブログはこういうドキドキも経験できるのですね。
体操教室お待ちしております。
今後ともよろしくお願いします
ブログ開設、おめでとうございます。\(^_^)/
これからちょくちょく拝見させていただきますので、よろしくお願いします。