2009年6月
予定にはなかった、『つぎはぎ日本一周』ができることになった。鹿児島の親戚の法事があるということで、両親が鹿児島に行くという。ETCの高速1000円を利用するということで、私の車を借りるついでに、『つぎはぎ日本一周』をしてはどうか?という提案をしてくれた。ありがたい。
ということで、徹夜で父と交代で運転して鹿児島へ。ついに、本土最南端 佐多岬へ到達。
詳しくはまた。
『つぎはぎ日本一周』2日目。ついに九州一周達成!・・・・あ〜とんだ勘違い。なにかおかしいと思ったんだよな〜。くわしくはまた。
前々から、ロードバイクに興味を持っていた、知り合いのHSさんから、連絡があった。そこで、私のビアンキをお貸しして、Sさんとともに3人でロードバイクツーリング(50キロほど)を楽しんだ。
HSさんは、MTBで毎日13キロ通勤をしているということで、ロードバイク初心者ではあるが、脚力は相当なもの。最初は、ロードバイクのポジションにとまどっていたのだけれど、なれると、ロードバイクの魅力にどっぷりとはまっている感じだった。特にスピードが出て、それをある程度キープできるところが気に入られたようだった。
HSさんのロードバイク購入計画はどうなることやら?財務省のお許しが出るかどうかにかかっているということ。「がんばれ〜」
土曜日は、お疲れ様でした。雨が降るかと思っていました。なんとか天候は雨が降るか降らないかギリギリの天候でした。気温も梅雨らしい感じがしました。HSさんは、脚力がありますね。最初は、一定速度をキープし、様子をみながら走行しましたが、持石海岸でのハマさんの猛スピードについていくとはすごいと思いました。時速38キロは出ていたと思います。初心者とは思いませんでした。後は、財務省のお許しですね。目標は、出雲路ですね。また、お誘いお願いします。今度の土曜日は、仕事がありますので乗れません。日曜日は0.kです。
Sさん、複数で走ると、本当いいトレーニングになりますね。HSさん、末恐ろしい感じですね。また、大勢でやりましょう。今週末は、私は都合でトレーニングできませんが、来週なら大丈夫ですよ。
久々にYoshiさんとトレーニング。奥さんの実家は益田で、今日は、そこにいるという。 朝、7時30分に待ち合わせをして、そこから岡見〜三隅〜二川〜真砂〜益田ダムという70キロコース。前回一緒に走った時は、クロスバイクだったのだが、今日はメルクスのロード。クロスバイクで速かったあのYoshiさんがロードになると、どんなの?と思っていたが、予想通りの走り。今年の石見グランフォンドの200キロ達成者だけある。速い!特に坂ではあっという間に姿が見えなくなった。
う〜、トレーニング不足を実感。がんばろうっと!私は、今も、足がパンパン・・・・・。
行けなくて残念でしたが、体調が良くなかったので ご一緒しなくて正解でした これじゃひとりぼっちのサイクリングになる所でしたよ本当 また何処かでシャカシャカしましょ
日曜日は、参加できなかったことが残念です。また、お誘いください。Yoshiさんのペースには僕もついていけないですが、練習しないといけないなぁ〜という感じがします。ハマさんとのトレーニングでもそう感じます。みなさんの走りが励みなります。
急なお誘いだったのにお付き合いいただいてありがとうございます。
あのくらいの距離にけっこう凝縮されたレイアウトでなかなか楽しめました。
一度吉賀町へも走りにきてください、坂で接待いたします!!^^;
Kojiさん、今回は残念でしたが、次回是非ご一緒に!
Sさん前回、道を間違えたところを今度は、間違えずに真砂まで行けました。このコースやはり、しびれる坂があります。また、やりましょう。
Yoshiさん。本当、一度吉賀でもやりたいです。是非、お誘いください。でも、20%の坂・・・・・考えただけでも恐ろしい。
東京に出張 ― 2009年06月17日
明日からの筑波大附属小学校の研究会参加のために今日から東京。本当は夕方便で来る予定だったのだが、夕方便がストになる可能性があるということで、急遽、午前便で飛ぶことに。結果、11時すぎには東京にいることになった。 東京をデジカメでとりまくるぞーっと張り切っていたのだが、なんと、デジカメが故障。オークションで購入したため、修理も相当お金がかかりそうだし、第一、東京にいる間に直るはずがない・・・・ということで、思い切って新しいデジカメ購入。
出張お疲れ様です。今週の土曜日は、予定は大丈夫です。
今度、レース出てみませんか?耐久レースなんですが?近場であります。もみのき森林公園で自転車の耐久レースがあるのですが、
180分で何週できるのか競い合います。学生の時に何回が参加した事があります。けっこう、おもしろいです。チーム制なので多い方がいいです。7月26日(日)なんですが、お時間があれば参加しませんか?kojiさんやyoshiさんもどうですかね?
Sさん。東京で自転車乗るのも、もなかなか面白かったですよ。
耐久レースですか。これも、興味ありますねえ。これを目標に練習に励みますか。
参加しましょう!これを目標に・・・。1チームは2名から4名です。
たまには、レースの大会に参加しましょう。そこそこいいところまでいけそうな気がします。
なんか、面白そうですねえ。そういうのも一度体験してみたいです。日程が合えば、是非ご一緒させてください。
筑波大附属小学校研究会1日目。個人情報保護ということで、最近の研究会は、写真や録音は禁止という。それでいて、授業のビデオは売っていたりする。 ?? ということで、研究会の写真はなし。「でも、本当に参加はしていますよ。」
筑波大学附属小学校の研究会のために東京にきている。例のごとくビアンキフレッタTをお供に。詳しくは、また。
新宿都庁 ― 2009年06月19日
東京といえば、やっぱり新都庁。もう、新をつけるのもどうか・・・・って気もするけど。
東京散策 ― 2009年06月20日
今日1日、東京散策。でも、東京には、地方にあったら目玉になりそうなものが多すぎて、どこに行ったらいいのか、まよってしまい、結局目玉がよくわからないから、困ってしまう。 で、今日は、六本木ヒルズとか、大使館めぐりとか、国会議事堂とか、皇居、日本橋、築地、月島、佃、浜離宮などなど・・・・。日本橋は・・・ちょっと考えさせられた。東京のスタートって感じなのにこれじゃあねえ。詳しくはまた。・・・・って忙しくて、詳しくかけないのがつらい。「つぎはぎ日本一周」鹿児島の分もまだ書いていない・・・・涙
今日も、飛行機の時間まで、東京散策をしようと、考えていたのだが、朝から土砂降りの雨。さすがに、この雨じゃあ・・・・。ということで、今日はおとなしく、JRと京急で羽田に向かい、空港でお土産などを買い終了。羽田〜大阪〜石見と、乗り継ぎのため、3時間もかかるのだ。大阪からはプロペラ機。
プロペラ機 ― 2009年06月21日
大阪から石見までは、このプロペラ機。思ったより快適だった。機内で寝てしまい。気がついたら石見についていた。
お帰りなさい!
関東はいかがでしたか?一昨年子供たちと行った都内は排気ガスのひどさと、街中のローディーの多さに驚きましたが・・・。
ただいまです。 排気ガスはそれほど気になりませんでしたが、ローディーは普通に走ってました。当たり前の風景みたいです。新宿や、澁谷は人が多くて走りにくかったです。
で、新しく購入したフィッシュボーン(この部品だけで、882円もした)に交換。
で、こうなりました。 用心のために、フィッシュボーンはもう一つ購入しておいた。そうそうは、東京には行けないから。