2011年7月

MY sea to summit チャレンジ!2011年07月03日

 久々に釣りに行きたい気分になった。ササさんのブログに先々週キスゴを釣ったというのがUPされていたからだ。
 昨日、雨がふらず、今日は海の水はきっと澄んでいるはず、こんな日はキスゴ釣りにはもってこいなのだ。でも、自転車のトレーニングもしたい。贅沢な悩み・・・・・。そうだ、両方やろう!せっかくなので、海で釣りをしたあと、高山にアタック、これで、sea to summit  のできあがり。
 ということで、昼ごろ、ロードバイクと釣り道具と温泉セットを車に積み込み、(高山アタックの後、田万川温泉に入る これで、完璧)持石海岸の様子を見てみた。キスゴ釣りにはいい感じの凪だ。ゴカイを400円ほど、買い、さっそく、海での一投。極端に近いところで、れいのビビっとくる反応が。キスゴ釣りは、この反応がおもしろい。リールを巻いてみると、3つの針に全て、キスゴがかかっていた。
釣り
            一投目でいきなり全部の針に

 その後、2本の竿を交互に投げては巻くの繰り返しをした。なんと、ほとんどすべてにキスゴが釣れるという入れ食い状態。400円分のゴカイを全て使うまで、1回か、2回、キスゴが釣れなかったのみで、後は全てにキスゴが釣れていた。こんなことはめったにない!ありがたい。自然の恵みに感謝、感謝。結局2時間で、36匹釣れ、餌がなくなったので、終了。
釣り2
            よく釣れた〜海の恵に感謝

 田万川温泉に車を移動し、ここからロードバイクで、高山アタックだ。
 その前に、あまりの爆釣に、持ってきていた保冷材では心細くなったので、近くのスーパーで氷を購入することにした。すると、店の外に、日本一周をしているらしい、自転車があるではないか!店に入ると、それらしき、人物を発見。話がしたかったのだが、高山アタックがあるので、今回は、遠慮することにした。
日本一周中?
              日本一周仕様の自転車が・・
高山チャレンジ1

                田万川温泉からスタート

高山チャレンジ2

                 あの山の頂上だ!
 
 高山アタック。田万川温泉からいつもの登山口まではアップとして、ゆっくり、進んだ。
高山チャレンジ3
                登山口到着
 
 いよいよ、アタック。前回、38分だったので、今回は?・・・・いつものように、後半へろへろになりながら、なんとか、頂上へ。タイムは・・・38分。前回と変わらずかぁ〜・・・・。進歩がない。やはり、週末だけでは、限界があるのか・・・。
高山チャレンジ4
                  ラストだ〜
              
高山チャレンジ5
                 気持ちいい〜
高山チャレンジ6
 
               ラン?

 自転車の後、階段が・・・ラストのラン? そして、頂上の展望台。やはり、達成感がある。気持ちいい〜。
高山チャレンジ7
              展望台から眺める須佐湾

 下りは、特に慎重に、前回、大麻山で、リアがスリップして、ひやっと体験をしたので、今回は、そんなことがないように下る。ブレーキをかけなかったら、すぐに60キロ近く出てしまう。慎重に、慎重に。無事下って、田万川温泉に到着。
 がんばったご褒美の温泉だ。準備をしていると、温泉の外に、さっきスーパーで見かけた日本一周仕様の自転車が・・・。
田万川温泉
              あの自転車だ!

 2回も見かけるということは、今日は話かけることになっていたのだろう。そう解釈して、温泉に入ると、その方がいた。話しかけると、スーパーで私を見かけたことも、覚えてくれていたようで、すぐに話が盛り上がった。同じ趣味を持っている人というのは、すぐに仲間意識が芽生える。神奈川県のT田さんという方で、北海道をスタートして、沖縄まで行き、そこで、3か月アルバイトをして、そのご、再び北上中とのこと。
 私の「つぎはぎ日本一周」のことも、話し、お湯につかりながら楽しいひと時を過ごした。その後、温泉の外の自転車のところで記念撮影をして、お別れした。いいな〜。「旅の安全を祈っています。T田さん、がんばって!」
T田さんと
              T田さんと記念撮影 

 で、家に帰って、SEA でゲットしたキスゴをさばく。これは私の仕事。そして、天ぷらにして、おいしくいただいた。 これにて、MY SEA TO SUMMIT 完結。

今日の釣果
                 感謝、感謝!
天ぷらに

                美味かった〜

コメント

_ のぶ ― 2011年07月04日 22時47分58秒

爆釣でしたね。釣りは長いことやってないですが、またやろうかな。しかし、ゴカイ苦手なんですよね。

_ ハマ ― 2011年07月04日 22時59分28秒

まあ、これだけ釣れるとやっぱりうれしいものです。海の恵みに感謝。
summitの方は、なかなか記録が・・・・。

祇園祭のライトアップ2011年07月17日

 昨日と今日、地域のお祭り、「祇園祭」があった。
 数年前から、益田川でろうそくによるライトアップ?が行われるようになった。綺麗なので、カメラを取りに帰り、撮影した。
 
ライトアップ1

ライトアップ2
α300 TAMRON 28-300mm 1:3.5‐6.3

ボランティアライド 海の日2011年07月18日

 益田サイクリングサークル 月一 恒例のボランティアライド。今日は、海の日ということで、毎年、青年会議所のみなさんのイベント、レッツリサイクル!という持石海岸の清掃活動と、料飲組合主催の益田川清掃の活動を渡りで行った。もちろんロードバイクで、ロードバイク乗りの格好で。
 6時20分にいつもの場所に集合して、みんなで行く予定だったのだが、
 うれしいことに、3時からずっと見ていた女子サッカーW杯決勝、「なでしこジャパン」がちょうど、その時間に延長で、同点においつき、いよいよPKというところだった。見ないわけにはいかないので、遅れる旨を連絡して、テレビ観戦で応援をして、優勝を見届けてから出発した。(それにしても、なでしこジャパン・・・すごい!すごすぎる!)興奮状態のまま、ロードバイクにまたがり、家を出た。
 ということで、他の方々は、もうすでに、清掃場所へ移動していたので(ごめんなさーい)、同じく遅れてきたMさんと、必死になって、清掃場所に向かった。もう清掃活動がスタートしているものと思っていたのだが、開会式の最中で、なんとか、活動には参加できた。
 会場には、相当な人数が集まっていた。いつものボランティアライドとはえらい違う。これだけの人数で清掃をすれば、綺麗になる。
ボランティアライド1
                     大勢の人数で、清掃活動
ボランティアライド2
 
                     MCC集合!

 1時間ぐらい活動をして次の場所へ。
 益田川河口付近の葦が生い茂る川辺へ。ここは、びっくりするぐらい汚れていた。空き缶、ペットボトル、発泡スチロール、瓶などなど、あっという間にゴミ袋がいっぱいになるくらいだった。
ボランティアライド3
                     ここは、すごく汚れていた・・・

ボランティアライド4

                   この格好でするのがMCC流
ボランティアライド5
 
                    移動は当然自転車

川にはカヤックに乗りながら清掃をする方々も・・・・こちらの方でもよかったかも。
ボランティアライド6
                        カヤック部隊
ボランティアライド7
 
                     ロードバイクとカヤック

料飲組合の方からジュースをいただき、解散、(ありがとうございました)

 サイクリングサークルとしては、このまま、帰るのも、ということで、益田川ダム近辺へ、都合がつく人で、サイクリング。
ボランティアライド8
                      益田川ダム〜

気持ちのよいペースで、今日の活動を締めくくった。

コメント

_ えこにん ― 2011年07月19日 11時06分29秒

いい活動しておられますね。
石東サイクリングクラブもある筈ですが見習わないといけませんね。ただわしらの仲間誰も入ってないのです…。

にっぽん悪いニュースばかりだったから、なでしこジャパンには感涙しましたよね。ほんっと元気もらいました。

この勢いで、ハマさん!俺チャレ300kmしましょう!

_ のぶ ― 2011年07月19日 19時25分27秒

お疲れ様でした。細く長く地道に続けられるといいですね。ところで、MMCではなく、MCCですよ!

_ ハマ ― 2011年07月19日 23時21分37秒

 えこにんさん。 ボランティアライドは、これからも、細々とですが、続けていきたいと思っています。   俺チャレですかぁ・・・・300キロは未知の世界です。 いつかはしたいですけど。 考えてみます。

 のぶさん、MCCでしたね、さっそく直しておきます、。ありがとうございます。 山陰中央の写真、ばっちりですね。

MCC月一ロングライド2011年07月24日

 MCC(益田サイクリングサークル)恒例のロングライドの日。なんと、24名もの参加。・・・・益田で、これだけの人が、サイクリングに集まるとは・・・、5年前だと、絶対考えられんかった。
 9時30分に市民学習センターに集合ということなので、朝準備をするために、リアのタイヤを見ていると、なんと、タイヤに削れた箇所があるではないか!こんな削れ方をするのは・・・・よく考えると、以前 大麻山の下りでリアのタイヤがスリップして、ひやっと体験をしたが、その時以外に考えられない。ということは、それ以後、結構乗っているので、この危険なタイヤの状態で乗っていたことになる…恐ろしい。すぐに、リヤのタイヤを新品に交換した。
ロングライド1
こんなになっていた〜〜〜〜
ロングライド2
リヤを交換。

 それでも、なんとか、集合時間には間に合った。行ってみて、改めて、24名という人数に驚かされる。
ロングライド3
 あまりに多いので、3〜5名ずつ集団になって行こうということになったのだが、結局信号で一緒になってしまい、大集団での走行となった。一番後ろについて走ったが、24名もの列は壮観だった。
ロングライド4
 最初の休憩ポイントは、横田の駅。ここで水分補給などをして、次のポイント、日原道の駅に進む。
ロングライド5

ロングライド6
これだけ人数がいると、パンクがあっても、すぐに協力体制ができ修理完了。
ロングライド7
 次の休憩ポイントは、日原町左鐙小学校の前。ちょうど上を道路が走っていて日陰になっていて、休憩ポイントとしてはばっちり。それにしても、暑い!
ロングライド8
 このあたりでは唯一の芝生の校庭。管理は大変だろうけれど、足にやさしい校庭だ。ぱっと見には、喫茶店のような小学校。
ロングライド9
さあ、休憩ポイントを移動して、撮影ポイントへ。
ロングライド10
ここで、撮影を試みるも、あまりの人数にフレームに入りきらず、ななめ撮りとなった。
 
集合写真
 この後横道のそまの里で昼食。ちょうど、ここで、宿泊体験をやっていた。ここ、左鐙も過疎化が深刻で、児童数が年々減っているそうだが、こうして、都会から宿泊体験をしにやってきて、地元の子どもと交流をすることが恒例行事になっているそうだ。
 手打ちそばとおにぎりをおいしくいただく。
ロングライド11

ロングライド12
 貸し切り状態。ここで、一人ひとり自己紹介。中には、昨日、広島の呉から自走で益田まで来て、今日はこのロングライド参加するという兵も・・・。すごい!
ロングライド13
 さすが!くまのはく製がドでーンとお出迎え。
ロングライド14
 そまの里の食堂の前の川。ここで、涼をとる。(頭から水をあびた・・・気持ちよかった〜)
 
ロングライド15
 復路であるが、そのまま、普通に帰る組と、日原天文台にアタックする組とにわかれて進む。当然私は、アタック組に・・・・、しかし、日原までの下り、楽に行けると思ったのだが・・・そう、最初は気持ちよく下っていたのだが。
ロングライド16
気持ちよくすすむ〜
ロングライド17
 楽しく進む〜 ラブ子ちゃん、絶好調!
ロングライド18
 しかし、この後、下り番長登場。ビック会長の思わぬハイペースについていけず、ちぎられる。
 結局、日原天文台アタック前に足が終わってしまうという悲惨な状態に。

 それでも、アタックは敢行! へろへろになりながら到着。みなさんもお疲れモード。
ロングライド19

ロングライド20
 でも、しっかりアタック記念の写真を撮影!
 
ロングライド21
 その後は、清流高津川ぞいを気持ちよく進む。
 
ロングライド22
 横田のローソンで、休憩中、ササさんが、もうひとつハードな峠越えをしましょうというお誘いが・・・、下りでゆったりペースだったこともあり、足も復活したので、そのハードコースを行くことに。すると、なんと、最終的には、いつものクリーンセンターの道へでたではないか。ここでもへろへろになりながら、なんとか、クリア。
ロングライド23
 再び、スタート地点の市民学習センターに集合して、ここで解散。
 「みなさん、お疲れ様でした!」
 また、やりましょう。充実感のあるロングライドだった。

本日の走行距離 90キロ

コメント

_ のぶ ― 2011年07月25日 19時33分46秒

お疲れ様でした。夜は来なかったですね。盛り上がりましたよ!

_ ハマ ― 2011年07月25日 21時12分09秒

お疲れ様でした。24名という人数、すごいですねえ〜ブーム来てますね。 夜も行きたかったのですが、家内の飲み会が先約でしたので、そちらにゆずり、おとなしくしていました。ちなみに、家内の1次会、MCCの飲み会の会場と一緒でした。

環境教育研修会2011年07月28日

 毎年度、環境教育研修会というものが子どもたちが夏休みのこの時期に実施される。高津川の調査の年もあったそうだ。4月に今年の研修案内を見ると、なんと、この環境教育研修の開催場所が隠岐とあるではないか!これは、ぜひとも行かなくては!という気持ちがふつふつとわいた。隠岐など、めったに行けるものではない!隠岐の自然といえば、以前Mもっちゃんなどといった釣行ですばらしさを感じていた。今回はぜひ、そのほかの部分の隠岐の自然をしっかりと肌で感じたいと考えすぐさま、この研修に希望を出した。そして、見事当選!
 わざわざ隠岐に?という方もおられるが、隠岐だからこその環境教育というものもきっとあるはずだ。
 わくわくとした気持ちでこの研修に参加した。ただ、せっかく隠岐に来たのだから、島を自転車で巡ることもしたいと考え、折りたたみ自転車のビアンキフレッタTを持っていくことにした。  
 フェリーに乗っているときに、なんと、知っている方々がおられるではないか!聞くと、キャリア教育の研修視察に海士町に行くということだった。環境教育の研修も海士町であるので、お互いびっくりしてしばしお話をしたのだが、海士町というのは、町長主導で、町の活性化のためにいろいろとすばらしい取り組みをされているということだった。環境教育の研修で、そのことを肌で感じるのだが、まだこの時はそうなのか〜ぐらいの気持ちで聞いていた。
 本土から隠岐まで3時間かかるので、寝ていたのだが、遠くに島々が見えてきたので、甲板に上がって景色を眺めることにした。
 すると、そこになにやら見覚えのある顔が・・・・なんと、隠岐といえば、と考えていたMもっちゃんではないか!お互いびっくりして、再会をよろこんだ。私は、きっと、Mもちゃんは、釣りに来ているものとばかり思っていたのだが、なんと、同じ環境教育に参加するとのこと。Mもっちゃんは隠岐にまできて研修をする変人の中に、私がいるような予感がしていたそうだ。まあ、いずれにしても、Mもっちゃんもいるとなれば、この研修、安心して実施できる。
 菱浦港に到着した。私はビアンキもかついで、大荷物でおりたのだが、ビアンキは港のどこかに置いておこうと考えていた。観光協会に行って見ると・・・若い人が多いな〜と思いながら荷物を預けられるところはないか尋ねたのだば、こころよく、観光協会の部屋で保管してくれと言ってくれた。ありがたい〜。
 20名が集まりマイクロバスに乗って最初の会場である、海士中学校に向かう。なぜ、中学校?と思ったが、研修の中で、その理由が分かった。この中学校は、改築時に、環境にやさしい校舎になるように生徒のアイデアも取り入れて、実施したそうだ。エコガラスだったり、ルーバーだったり、太陽光発電、風力発電などなどいろいろと工夫してあった。
エコ

エコ2
 イノッチさん(この方も若かった、聞くと福岡からのIターンだそうだ。)から環境教育についてのお話。若いのにとてもしっかりしていてお話も上手。内容は。
・環境教育の目的 持続可能な社会づくりに主体的に参画できる人材を育成する。
・環境教育の特徴 現在進行形  問題解決を目指す  行動をかえる 範囲が広い 
・IN環境の中で ABOUT環境について FOR環境のために など
その後、中学校の視察。先ほど書いたようなところを見て回る。
で、場所をかえて、今度は、自然村へ。
野外観察
 山の自然について、H谷さんとT見さんの二人で観察をしながらお話をしてくれた。またもや、T見さんが若い。なんと、イノッチさんと同級ということで、この方も福岡からのIターンだった。この時間もとても有意義で、草花の観察では、くずのつるの先や花は天ぷらにしたらおいしいということも教わった・・・・益田でも採集してみよう。 自然の生物は無駄なことはしない、その行動やその形状には理由があるなど、観察を通して、自然というものを改めて考えるきっかけをいただけたと思う。
 夕食を食べ、その後、夜光虫の観察のために港へ。実は、今まで夜光虫というものを見たことがなかったので、とてもわくわくして出かけた。正体はプランクトンなのだが、夜の海の中、波の振動でところどころきらきらと輝いていた。網海に入れて、動かすと、網の形にきらきらと輝く、また、網で水しぶきをあげると、水しぶきの形にきらきらと光るというとても幻想的な風景を見た。感激だ〜。
 そんな中、ふと、見ると狩猟民族の血がさわいでいるのか、Mもっちゃんの目が違っていた。海中の中の生物を必死になって見つけようとしていた。海面をゆらゆらと泳いでいるものを発見してさっそく捕獲し、見てみると、海毛虫?だったかな  不思議な生き物だった。ゴカイの一種だそうか? この時も同行していた、H谷さんは、その毛虫、毒があるからさわってはいけんと、言っていたが、T見さんは、「さされたーい」と不思議なことを言っていた。
海毛虫
 夜の懇親会では、講師のH野さんやIターンしてきたT見さんやいのっちさんなどからお話を聞いたり、研修参加者の方々と楽しいひと時をすごした。自転車を持ってきたというと、みなさん、興味津津・・・・というか、私を不思議な人と認識したようなリアクション。まあ、実際変な人ですが・・・自転車乗りは、一般的には理解できない世界かも。
 そんなこんなで、1日目の研修終了。


環境教育研修会2日目2011年07月29日

 環境教育の研修2日目。今日は、いよいよ隠岐の海に入って、磯の生物の観察。箱メガネやタモなどは準備してあるとのことであったが、ここまで来たら、どっぷりと海に入ってじっくり観察したいと考え、シュノーケルを持ってきた。Mもっちゃんに笑われたりもしたが、やはり、持ってきてよかった。隠岐の海をしっかりと観察できた。ただ、期待していたアワビやサザエがごろごろ・・・というわけにはいかず、割と普通の海だった。それでも、いろいろな生物が採取でき、水槽に入れてみんなで観察したり、H谷さんに解説をしていただいたりした。
エコ
 海水自体はとても綺麗で、さすが隠岐の海といった感じだったが、悲しいことに、海岸に打ち上げられた漂流ゴミは相当なものだった。せっかくの綺麗な海岸が・・・。ハングル文字の漂着物が多くみられたが、H谷さんが言われるには、日本のゴミも海流に乗って他の国の海岸にたくさん漂着しているということだったので、どこが悪いというよりも、世界中で気をつけて行かなくてはならない問題なのだと認識した。漂着ゴミは、掃除しても、掃除してもやってくるそうで、なかなかやっかいなものだそうだ。また、拾えるぐらいの大きさだとまだ、なんとかなるが、細かくなってしまったら石や砂と混じり、こうなったら、もうどうしようもないということだった。持続可能な社会にしていくために、なんとか知恵を出していかないといけないと強く思った。
エコ2
 海岸での体験活動は、1時間ちょっとという短い時間だったのが、少し不満だった。もっと、海での活動を多くして、隠岐ならではの環境教育となってほしかったのだが・・・、そのことは、研修のアンケートにも記入した。
 午後からは、今までの観察や講義などを踏まえ、環境教育のABOTO FOR の部分にどう児童生徒にアプローチしていくかというようなことを個人で考え、グループで考え、みんなに発表するというようなことや、実際に、自校で行うと想定して、環境教育の単元を作成するなどした。
 最後に、それぞれが、この2日間で心にのこったことをテロップに書き一人ひとり話をした。
 有意義な二日間だった。
「こういう研修を企画してくださったセンターの方、隠岐でしっかり講義をしてくださったイノッチさん、H谷さん、T見さん 研修の仲間たちに 本当に感謝です。ありがとうございました。」

 フェリーが出るときに、他の参加者のみなさんをイノッチさんたちと見送った。フェリーでさようならをするというのは、趣があって、なかなか素敵だった。(私は、この後、海士町を自転車で散策の予定なので、フェリーには乗らなかった。)
エコ3

エコ4

『つぎはぎ日本一周』隠岐 海士町2011年07月29日

 研修が終了し、その後、自転車で海士町をまわった。詳しくはこちら
海士町
              明屋海岸
海士町2
             木路ヶ崎灯台
海士町3
             菱浦港に到着


『つぎはぎ日本一周』隠岐 西ノ島町2011年07月30日

2日目は、別府港からのスタート。250メートル級の坂を4,5回上るハードコースだった。しかし、その苦しみ以上の絶景がここにはあった。綺麗だった〜。 詳しくはこちら。

西ノ島町3
                     通天橋・・・迫力〜!
西ノ島町
                 赤尾から眺めた通天橋、摩天崖
西ノ島町2
         牛にとっても、楽園だ〜 ここを通るのは、ちょっと勇気がいった。

コメント

_ koji ― 2011年08月03日 18時27分10秒


メチャクチャ厳しいサイクリングじゃないですか 
ええですね? 一度行きたい所ですが 遠い 時間的には東京の方が近いとは、意地悪です。
行ってみたい場所 一杯ありますけど 
遠出しにくい環境なので、もっぱら近場専門になっています

_ ハマ ― 2011年08月06日 19時19分57秒

厳しかったけど、これが、振り返るといいんですよね〜。印象に残るのは、苦しかった後のあの達成感。今回は、その達成感を感じるところが、とても綺麗なところだったのが、また、思い出を美しくしてる感じです。島後は、ご一緒しませんか?テント泊ですが・・・きっと。