恒例のMCCボランティアライド。今回は、O川さんからのおさそいで、ヨッシーとO川さんと私の3名の活動。清掃場所は、美都の191号線。
草刈りをした後のようで、思ったよりはゴミは少なめ。ただ、7〜8キロ進んでは拾いの繰り返しだったので、最終的には結構集まった。O川さんが事前に連絡をしてくれていて、美都の道の駅で、ゴミは預かってもらえた。
道の駅で、ここの名物、ゆずソフトをいただく。うんまぁ〜い。
温泉の食堂で、昼食。これまた、満足。ここは、食事をたのむと、サラダバイキングが無料でついてくる。お得だぁ〜。
この後、どうする?と3名相談すると、御部ダムに行きたいということに。これから結構なトレーニングモード突入。そんなにスピードは出していないが、湿気が多いのか、そうとう汗をかいても、なかなかかわかず体中べちょべちょって感じで、不快指数が上がる中のツーリング。それでも、ダム湖が見えると、ほっとする。
ヨッシーは三隅に車を置いているということで、御部ダムから三隅に下ることにした。しかし、途中、あの大平桜の農道に入る道が見えてところで、やっぱり、この道を通ろうということに!ヨッシーも、大平桜までは付き合うということで、農道へGO! 入ったものの、この道、こんなにきつかったっけ?という感じで、またまた不快指数の高い上り。やっとのことで大平桜に到着。そこを吹く風がここちよい。
ここで、ヨッシーとはお別れして、後は、O川さんと私で、農道をひたすら進む。う〜きつ!
ボランティアライド、8月も無事終了!
夜、高津川の水郷祭。息子は、友達と、家内は家にいるという、そこで、私一人だけれど、花火の写真が撮りたくて、自転車で会場へ向かう。以前、相当な人出で、車は停めるとこはないし、なかなか進めないしって感じだったので、自転車で向かったのだ。しかし・・・・あまりにも、スムーズに行けてしまい、本当に今日なの?って感じだった。以前に比べると人が少ない・・・・。
まあ、本会場の対岸で撮影したので、本会場は人出が多かったのかもしれないけれど、でも、以前は対岸も相当な人だったような・・・。
まあ、いいポジションで撮影ができるから個人的にはよかったのだけれど、益田を活気づけるには、もっとにぎやかなお祭りになるといいなあと思った。みんな、出かけようよ〜。
α300 TAMRON 28-300mm 1:3.5‐6.3
景色がとても良いとこですね。もうじき高速が開通するので降りることはなくなるでしょうが、いいとこですね。原発が沢山ありますが。
安蔵寺頑張りましょう。