2012年2月
天候が悪かったこともあり、なかなかロードバイクに乗れずに体がなまってしまった感あり。昨日は体操協会の関係で、出雲にいかなくちゃいけなかったので乗れなかったし・・・・で、今日、やっと乗れそうな天気。 しかし、寒い。 久々ということもあり、どうも、わくわく感がなく、義務感で乗ろうとしている感じ。 まあ、そうは言っても、スタートしてしまえば、やはり、気持ちがよいので、そんなけだるさは、あっと言う間に消える。最初の寒さが嘘のように、途中から暑くなる。 動画の撮影も今回は、縁石にカメラを置いて自分撮りに挑戦。自分一人なので、絵的には今一つだが・・・。今度のMCCのサイクリングでいろいろな撮影に挑戦してみよう。 動画は↓
なかなか暖かくなりません。
相変わらずトレーニング頑張ってるね。
こちら、ぎっくり腰以来、とんと運動不足です。
息子さん、受験クリアーですか?
今年の春は、嬉しくもあり寂しくもあり
複雑な気持ちですね。
みんなそれぞれに元気に活躍しましょう。
布う楽さん、コメントありがとうございます。トレーニングは、あまりできていません。もっとがんばらないといけないのですが・・・。
ぎっくり腰いけませんねえ。針とかよいかもです。
息子は受験、無事に終わりましたが…結果はまだです。よい結果を待っています。
動画も面白そうですね。僕も始めようかなぁ〜。
なんとなく伝わってきます。MCCのライドが楽しみですね。
雪が積りましたが、MTBでは今年は無理ですね。雪無しでMTBに
乗りましょう。
あの安い自転車さえ未だに購入できずにいます(泣)
この動画で紹介されている海沿いのコース、そして高津川の土手は僕のランニングコースでもあります。
早く温かくなってくれて、お互い気持ちよく走りたいですね!
こちらきょうは1日雪が舞い散って震え上がるほどの寒さです。
じいじと1日中温泉に行って今帰りました。
ぎっくり腰、すぐに注射2本打ってもらって楽になりました。
早く暖かくなるといいですね。
息子さん、自動車学校頑張ってるそうですね。
ササさん、動画面白いですよ。今は、いろいろ試している?って感じですかね。MCCのように、大人数で行くときに、動画をとって、公開するというのが、一番しっくりくる感じです。見てくれる人がいるから・・・。一人のトレーニングではちょっと? そうそう、つぎはぎ日本一周も動画でもよいかも。
走歌人さん、今年は、本当に気持ちよく走れる天候が少ないですね。春が待ち遠しいです。自転車を購入されたら、一緒にやりましょう。
布う楽さん、注射がきいて、よかったですね。寒さはまだまだ続きそうです。無理をされないようにしてください。
MCCロングライド 今回のレポートは、また、後日。 とりあえず、ハプニング映像。 途中の岳パパさんのロ-ドバイクが、豪快なパンク!その決定的瞬間。撮影できていないと思っていたところ、家で、動画を見ると、なんと、映っていた。その部分だけ、up。 それにしても、すごいパンクだった。
お疲れさまでした。けっこう、先頭から離れていたのですね。
それでも凄い音でした。よく動画で撮れてましたね。
凄いというしかないですね。
あまりの音に、動画を撮っていたことも忘れていました。貴重な映像?ですかね?ライド全体のものは、今作成中です。
2月11日のMCCによるエキップアサダコース体験ライドの様子を動画でUP。 途中、すごいパンクがあったり、ミニネズミに遭遇したり、益田の景色を堪能したりと、とっても楽しいライドとなった。詳しくは動画にて。 大勢で走るのって、やっぱりいい!!
初コメです。
なんと ええサイクリングでしたね
撮影ご苦労さんでした 改めて動画観ると最高ですね
またご一緒しましょう。
見事ですね〜。どんどん編集能力がUPしてますね。わたしもカメラほしい・・・
動画撮影、ブレも少なくなってええ感じに仕上がりますね 編集もいい感じ。
ママチャリさん、初コメありがとうございます。いや〜大勢でのサイクリングってやっぱり楽しいですね。また、ご一緒しましょう。
のぶさん、やっぱりあなたは速かった。トレーニングモードのとき、ちょっとしかついていけませんでした・・・。もっとがんばります。
そうそう、カメラ、すごい重たいのをつけたら、トレーニングになるかもです。はい。
Kojiさん。動画は、難しいです。その分面白いですが・・・、近いうちに、また、一緒に走りましょう。
この前の日曜日、あまりに天気がよかったので、お気に入りのトレーニングコース、田万川〜高山へ。車にロードバイクをのせ・・・・このへんがへたれ? 高山は、本当にへろへろになるぐらいきついけれど、景色もよく、達成感が最高。そして、終わってから田万川温泉に入るという贅沢な気分を味わえる。(入浴料400円で最高の気分) 高山に2回とか3回とかアタックする人もいるようだけれど、自分には1回が限界。まあ、人それぞれということで・・・・。動画もUP。 あ〜きつかったけど、気持ちよかった。
雪景色撮影 ― 2012年02月19日
今朝、起きたら雪が積もっていた。ボランティアライドは中止だろうと思うと同時に、こんなに積もっているのだから、久々に雪景色でも撮影に出かけようかな、という気持ちになった。
さっそく、準備をして、益田の名所 万福寺、医光寺の撮影に向かった。
万福寺の庭は、まだ、だれも足を踏み入れていないまっさら?な状態。中には入らなかったが、本堂を撮影。雪の中の本堂、なかなかよかった。次は、医光寺。
ここは、庭の撮影もしたかったので、入館料・・500円を払い、庭の撮影。久々に魚眼レンズなどにも交換して何枚も撮った。そんなことをしていると、撮影したい景色として、少々遠いけれど、雪の秋吉台を撮ってみたくなった。今日は、1日フリーだったので、思い切って出かけた。しかし、萩方面から行ったのだけれど、益田を過ぎると、雪がどんどん少なくなり、萩から秋吉台方面に向かっても、そんなに雪が積もっていないではないか。
で、秋吉台に到着したのだが、雪はない・・・・。残念。ひょっと、見ると、今日は山焼きの日ということだったが、雪のため、延期という看板が・・・きっと、朝は積もっていたのだろう。
山焼きの写真も撮りたいという気持ちがわいてきた。25日に延期ということだったが、この日は息子のサッカーの試合があるので、ちょっと無理かな?
まあ、冬の秋吉台、山焼きのビフォー写真を撮って、帰った。
こいう雪の楽しみ方があるんですね。医光時・万福寺の雪景色は、
風流を感じます。松江は、松江城みたいな感じですね。益田に城がない
のが残念です。
雪練に誘いたかったのですが、もし何かあった場合は、まずいですよね。
昨日の様子はブログに載せて置きました。やっぱり最高でした。
ササさんブログ見ました。すごいですね。念願かなってよかったですね。雪が積もったあと晴れたときに、やってみようかな〜。でも、寒そう。
今日は、息子のサッカーの試合。この前から続けてあるのだが、これが見ていて面白い。なかなか活躍とまではいかないけれど、以前に比べると、よい動きをしている。チームはおしくも負けてしまったが、今後に期待できそうな予感。がんばれ〜〜
デジ一で写真を撮ったが、動きが激しいスポーツの写真というのは難しい。
(息子に怒られるので、縮小しています)
午後は、トレーニングにでも出かけようかと、しっかり準備して、玄関を出て、いざ!っという時に、雨が降り始めた。ちょっと迷ったが、今日は中止。家で、エアロバイクを1時間ほどやって、終了。明日は、出雲に体操教室の子どもたちをつれて行くので、自転車はなし。
今日は、大社高校の体育館で、県内の体操教室生の合同練習会。
朝6時に益田を出発し、9時すぎに到着。午後4時までみっちりと柔軟、動き、器具など、しっかりと練習し、充実した1日となった。
県内のほかの教室の子どもたちと合同でする練習というのは、益田の子どもたちにとって、とても刺激になる。普段私が言ってもなかなかピンとこないことでも、他の子どもたちがそのことを意識して実施している姿を見ることで、理解できることも多いからだ。同じ島根の仲間として、お互い刺激しあって伸びていってほしいものだ。
相変わらずトレーニング頑張ってるね。
こちら、ぎっくり腰以来、とんと運動不足です。
息子さん、受験クリアーですか?
今年の春は、嬉しくもあり寂しくもあり
複雑な気持ちですね。
みんなそれぞれに元気に活躍しましょう。