MCCの顔と言ってもいい、O川さんが、福岡の方に転勤ということで、本当にさびしくなる。が、仕方がない。今日は、送別ライド。O川さんの走りたいコースということで、9時30分、学習センター前に集合。3月末だというのに、めっちゃくちゃ寒い。ちょっと薄着での参加を後悔。がっつり、着込んでいけばよかった。
参加者は、17名?結構な人数。これだけが、隊列を組んでツーリング、ちょっと前までの益田だったら、考えられなかったけれど、最近のMCCのライドではそう珍しくなくなった。これだけでも、益田の自転車文化に大貢献?
さて、最初は、駅裏をとおり、高津川へ向かう。そこから、中西方面へ。途中で、休憩をして、がっつりコースと、まったりコースに分かれて人形峠に向かう。私とMさんは、ちょっと遅くなってしまい、みなさんに迷惑をかけたな〜って思ったが、実は、私が思っていたコースと違い、結果的には私たちの方が、人形峠に先についてしまった。まあ、結果的には、これでよかったのかも。それにしても、人形峠は、海風が強くてまいった。ものすごく寒い・・・・。みんながゴールして、ミーティングとなる予定だったが、あまりにも寒いので、風がこない、少し下ったところの広場で、ミーティング。
次は、持石の駐車場で待ち合わせ、後は、各自のペースで。
走っているときには、そこまでではないけれど、自転車を降りると、寒さがきつい・・・。
持石の駐車場でも、トイレの建物の近くで、風をよけながらみんなを待つ。
最後は、駅前、イーガ。ここで昼食。今日は「美都の日」ということで、美都の特産品が露店で並んでいた。牛丼とうどんを食べ、少し温まる。しかし、露店なので、すぐに寒さがやってくる。
そして、美都のゆずサイダーの早飲み大会が開催されていて、MCCは思い出づくりとして、全員参加。寒っ〜〜。で、参加者の中に小学校で教えているK君がいて、お互い応援した。K君家族からの声援があったからには、がんばるしかない!ということで、予選を突破。決勝に進出・・・・ということは、もう一本飲むということに。
で、決勝は、さすがに、早飲みはきつかった。で、決勝進出者には、景品が・・・やっぱり、ゆずサイダー・・・・。応援してくれたK君にプレゼントして、本日のMCC Oさん送別ライドは終了。
それにしても、寒かった〜。夜は送別会。「O川さん、今までありがとうございました〜!」
更に気分悪いことは、筐体とか壊すと、見積もり段階でドロボーと叫ぶ事間違いなし 法律的にどうなのよ?!って感じ。
心配なら 保守パックの購入をお勧めしますが、ちと高い。
Macは宗教に似ていて お布施を払って 魅力的なインターフェースを堪能するのが心地いいです、ソフトとか選択の余地はありませんし 不調になった時は誰も助けてくれないし 困ったちゃんですが 離れられない魅力があります 因みに私も信者です
どうしても使えない時は私が引き取りますから 使い倒してみてください Macの存在理由が判る時が来ると思いますよ 多分。