2012年4月
今日は、大学進学のため、長男を岡山へつれていった。生活に必要なものもろもろを購入。買うという行為は最初は結構ストレス発散って感じだったのだが、後半はちょっとうんざりした。いろいろ考えて買うので疲れた。
それにしても、私が大学生のころとは全然違い、住環境は快適そのもの。こんな環境だったら、私も、もう一度大学へ行きたいな〜なんて思った。私のころは、最初のアパートは、共同風呂、共同トイレ、共同炊事場、部屋は4畳半だったのだが・・・・、今は、全部個人でそろっていて、部屋も10畳もあり広々。うらやましい・・・・。
新しい地で、新しい出会い、出来事が待っているだろう。親としてはとても心配だが、案外本人は、わくわくしている方が強いのかも。
早朝出て、深夜に帰ってきた。この前行った『つぎはぎ日本一周』の行き帰りのルートとだぶっていて、ここ数日で、同じ道を行ったり来たり・・・・、これも疲れた。
先日行った『つぎはぎ日本一周』姫路〜大阪のレポートが完成。今回は、『つぎはぎ』では初めての動画撮影を敢行、編集に時間がかかって、今後はどうするかは未定だけれど、とりあえずは、今回は動画ありのレポート。レポートは
こちら
4月から学校が変わるというだけでなく、小学校勤務から中学校に勤務するという、まったく新しい環境でのスタートとなった。初めての中学校ということで、20数年ぶりに新規採用のころを思い出した。わくわく、どきどきって感じだ。いい歳になったのだが、こんな経験ができることに感謝。
さて、今まで通勤は5分もかからないほど近かったのだが、今度は45分もかかる。通勤の間、いろいろなことを考えたり、景色を楽しんだりしている。帰り道、桜が綺麗だったので、車に積んでいたα300で撮影。夕方だったので、写真の発色は今一つだが、本物はもっと綺麗。
α300
今朝も、通勤途中、はっとする景色に出会い、α300でパチリ。
桜が見ごろということで、写真撮影をしにお出かけ・・・・しかし、雨が、降り始め、あまり撮れないうちに終了。今日は、へんな天気。晴れたり、曇ったり、雨が降ったり。
益田川沿いの桜並木
土井の桜
水源地の桜
と、ここまでの予定だったが、夜の桜も撮影したくなったので、少々寒かったが、撮影に出かけた。夜の撮影は結構難しい。
α300で撮影
素敵な写真、アップをありがとう。
何枚かをまた歌の背景に使わせてくださいね。
今日は私もあちこちに桜を撮りに行きますよ。
走歌人さん、こちらこそ、いつも素敵な歌の背景に使っていただいてうれしく思っています。今年は、通勤距離が長くなったし、通勤経路はとても景色が綺麗なので、いつもα300を持っておいて、はっとした時に撮影していこうと思っています。
来週高津川清流ライドがあるけれど、Mさん親子が長い距離を走る練習をしたいということで、今日は、急遽、MCCのメンバーに呼び掛けて、練習ライドをすることとなった。Mさん親子を入れて、8名の参加。急だったのにありがたい。
コースは同じでは面白くないので匹見までの往復を考えていたが、昼食時の様子で、まだまだいけそうだったので、道川をまわって、INAKAライドの試走のような感じで益田まで帰るルートにした。90キロちょっとのコースだ。さすがに、道川付近ではきつかったが、ゴールのグラントワに全員無事ゴール。
Mさんの息子さんは、中学生なのだけれど、これが、なかなか。結構なハイペースでもくらいついてきた。結果的にMさんの方が練習になったのかも?
練習ライドといいつつ、本番よりもきついコースになってしまったのは、ご愛敬ということで!
動画は、いっぱい撮ったのだけれど、編集はまた、のちほど。
匹見川はやっぱり綺麗で、癒された〜。
桜もいろんなところで、満開でと〜っても気持ちいいライドとなった。
水がものすごく綺麗・・・
癒される〜
いいペースで快走
美都の道の駅にも、自転車ラックが新設・・・ありがたい!
「みなさん お疲れ様でした!」
お疲れ様でした。いい練習になりましたかね。しかし、中学生は体力ありますね。自分の可能性の少なさを感じます。
今日は、御疲れさまでした。いいトレになりました。これなら、みゆきさんの息子さんも大丈夫ですね。ハマさんにピッタリとついてきていましたので・・・。高津川ライドの時にロードバイク貸しましょうか?アルテグラですが・・・。整備しておきます。
初コメ失礼します。
昨日はお疲れ様でした。
急遽って事で恐縮されてましたが、こんな楽しいライドを企画して頂きありがとーございました。
Mさんの息子さんはもちろんですが、俺もこの距離は初めての経験ですので自分自身の練習にって事で参加しました。
しかしあれですね、俺ももっともっと頑張らないと息子クンに軽く追いつかれて抜け去られて突き放されてしまいそうですね。
何はともあれ、お疲れ様でした。
高津ライド、皆さんで頑張って楽しく走って下さいね!
のぶさん やっぱり若さは、うらやましいですね。われわれは、衰えるというハンディーをどう乗り越えるかが課題ですものね。そうは言っても、やっぱりのぶさんは速かった・・・500Mついていくのがやっとでした。
ササさんへ、N君本当に速かったですね。ロードバイクかしてもらえるんなら、きっと喜ぶと思いますよ。Mさんに提案してあげてください。
うっちーさん 浜田からわざわざありがとうございます。うっちーさんのブログいつも楽しみにしている私としては、参加していただいてうれしい限りです。また、ご一緒しましょう。
遅くなりましたが、高津川練習ライドの動画をアップ。 〜それにしても 気持ちよかったな〜
MCC企画、往復140キロ、高津川清流ライド。35名以上の方が参加。大盛況の一大イベントとなった。大勢で走るのは、それなりの工夫が必要。安全に配慮しながら、進む。それにしても、よい天気で、みなさん、気持ちよさそう。みんなと走るのって、本当に気持ちいい。
詳しいレポートはのちほどということで・・・今日は、もうダウン。
私は、柿木からは、夕方自治会の浄化槽組合の総会があるため、ダッシュで帰らせていただき、なんとか間に合った。23年度は会計だったため、遅れるわけにはいかなかったのだ。
総会では、会計報告などが終わって、会長さんの挨拶の最中、不覚にも、太ももがつってしまい、会長さんの横で、無言でのたうちまわってしまった。これが、なかなかなおらず、苦労した。会長さんの話の間中、足を伸ばしたり、つま先を持ってひっぱたりと努力したのだけれど・・・。「総会に参加したみなさん、お見苦しい姿をお見せし、失礼しました。」
春の海 ― 2012年04月22日
夕べから今朝にかけて、ものすごい風。まるで台風のようだった。朝起きたら、外に置いているMTBと折りたたみ自転車がなぎ倒されていたり、ウッドデッキのラティスのドアが壊れていたりと、その風のすごさを物語っていた。当然、今日のMCCのサイクリングは中止。
しかし、午後からはそんな大風がうそのようにおだやかな春の陽気。そんな中、久々にα300を持って、撮影に出かけた。なんとなく、海へ向かった。あれだけ風が吹いた後だから、大荒れの海をイメージしていたのだが、全然そんなことはなく、穏やかな海で、びっくりした。風と波の関係って、どうなっているのやら?
萩方面に行き、海岸に打ち上げられているクラゲを発見。海の中にもたくさん。帰りには持石海岸の夕日など、のんびりと撮影散歩。癒された〜。
打ち上げられたクラゲ
海の中のクラゲ
海水も綺麗
いい天気だ〜
細かい模様も見える
持石海岸の夕日
移動して撮影。ろうそくのよう。
夕日〜〜
空に飛行機が・・・
α300 TAMRON 28-300mm 1:3.5‐6.3
おお〜、ナイス写真。
観音岩の夕日の写真をまた何かの機会に使わせてくださいね。
走歌人さんに、そう言っていただくと、撮影したかいがあります。素敵な歌の背景に、どうぞ、使ってください。
相変わらず走っていますね。
いい季節になりました。 持石海岸の夕日素敵だね。
お勤め変ってどうですか?今度は子供が大きいのでまた色々
嬉しい事や戸惑う事もあるでしょうね。
ハマさんのファイトな性格に子供たちもさぞかし盛り上がっていることでしょう。
熱血先生、元気に活躍してください。
先日、美濃地屋敷の作品展にディスプレーに行ったとき
そこの職員の女の方で、確か学校の評議員をされているって
言われていましたが、ハマさんのことすぐわかりびっくりされていたよ。
遠田のお母さんもお友達とみんなで行ってくださったんだって。
6日までやっています。暇があったら行ってみてね。
髪が心配です。 7日にはじいじとお世話になります。
その時切りますよ。
では・・・
布う楽さん 美濃地屋敷の作品展、ぜひ行って見ようと思います。新しい職場、とても素敵なところにあります。通勤時間がとても長くなってしまいましたが、景色が目を楽しませてくれるので、この時間もとても好きな時間です。ただ、帰りは眠くなるので気をつけようと思っています。
まよかった、お勤め楽しくて、本当は心配してたよ。
なかなか難しい年頃の子供だもんね。
学校の前通りましたよ ほんと素敵な学校だね。
ハマさんのやる気が伝わってきます。
通勤に時間かかりそうですね、くねくねまがった道気をつけてよ。
新緑がとってもいいね。自然を楽しんでください。
布う楽さん、今朝も景色が綺麗で、思わず、車をとめて、写真を撮りました。本当に綺麗なところです。
土曜日は、浜田へ行き、体操の指導、日曜日は美都へバレーの練習試合だった。連休3日目やっと自分の時間。今日の予定は、自転車!っと思ってはりきっていたのだが・・・朝起きると無常にも雨。それも、結構な雨。自転車は中止・・・残念。ということで、午前中は、転任のあいさつ状がまだだったので、それをすませ、パソコンのハードディスクがいっぱいになっていたので、それの整理をしたりしたら、あっと言う間に時間がすぎてしまった。午後からは、天気も回復したことはしたが、夕方、体操の指導があるので、そこまで、ハードに追い込もうという気持ちになれず、撮影をしに、ちょこっとお出かけをすることにした。
この時期、毎年行っている場所、それは三隅にある原田花咲園。ここの花は毎年とても綺麗に手入れされていて、入場も無料。綺麗な花に癒される。今年もとても綺麗だった。
α300 MINOLTA AF MACRO100mm 1:2.8
その後、三隅の海へ。海というのも、いつ来ても気持ちいい。
α300 TAMRON 28-300mm 1:3.5‐6.3
何枚かをまた歌の背景に使わせてくださいね。
今日は私もあちこちに桜を撮りに行きますよ。