MCC6月のロングライドは、学習センター〜田万川〜須佐〜須佐大橋〜うり坊の里〜名賀〜津和野〜木部〜白杭峠〜中西〜学習センターというおよそ100キロのコース。高津川清流ライド以来の大人数(12名?)でのMCCライドだ。
学習センターに集合し、簡単なブリーフィングの後、出発。191号線を進む。
戸田あたりは裏道を行き、人形峠へ。
ここはノンストップで、そのまま田万川の道の駅まで。
道の駅では、大判焼きを購入し、エネルギーを補給。ここのおっちゃん、自転車レースのことに詳しく、カベンディッシュがどうとか、こうとか。スカパーでジロ・デ・イタリアをよく見ているそうだ。MCCのメンバーが何人も大判焼きを購入したことと、自転車好きだからだろう。食べた後の袋を持って行ったら、大判焼きを2枚サービスしてくれた。まだ購入していなかったMCCのメンバーに分けておいしくいただいた。(本当にありがとうございました〜〜)
元気が出たところで、田万川温泉の横の道を通り、
西堂寺六角堂をすぎ、
その後、海岸沿いの道を通り、須佐まで。
(この道は初めて通った。なかなか面白い道だ〜)
須佐からは、須佐大橋までフリー走行。MCCには、ところどころ、これがあるから面白い。ずっと、同じペースじゃあ、何か物足りなくなっている自分・・・・。
ダッシュして、先頭をキープするも、少し行ったら、ヨッシーや、のぶさん兄、Lさんなどに抜かれ、須佐大橋の休憩所に到着。みんな速くなってる〜〜。
他のメンバーを待って、そこからうり坊の里まで、再びフリー走行。私は、撮影のため、一足先に出発させてもらい、みんなの姿を動画におさめた。その後はうっちーさんと一緒にいろいろお話をしながら、進む。さっきの戦闘態勢とはうってかわって、いい感じのペースでうり坊の里まで。戦闘態勢もOKだし、こうして、ゆったりもOK。MCCのサイクリングの懐の大きさはさすがだ〜。
うり坊の里で、昼食。
その後、ここの名物のトマトを使った桃太郎ソフトを購入。??なんで桃太郎?・・・まっいいか。サイクリングではやっぱりソフトクリームは外せない。このソフト、トマトの果肉がはっきりとわかり、新しい味。なかなかうまい。
ここで、津和野から寺子屋大島ツーリングからの仲間、Yさん登場。Yさんが来たということは、この後ペースが上がるということか?一抹の不安を覚えるが、これもまた、楽しい。
で、うり坊の里を出発し、名賀方面へ進む。すると、すぐさま、Yさんが、まだ力があまっとりけー引いてあげよう。という優しい?お言葉。その言葉に甘え、Yさんにぴったりとくっついてドラフティング走行。これがハイペースだが、なかなか気持ちいい。結構なペースで峠まで到着。ここで、後続のメンバーを待つことに。
全員がそろったところで、再び、撮影のため、先に出発。全員撮影したところで、最後尾について、津和野まで。このあたりで、午前中、用事があって参加できなかった会長がが白杭からコースを逆走する形で、合流し、一緒に行くことに。
津和野を目指して進むが、最後尾のはずが、途中で湧水のあるところで、数名が湧水をボトルに入れるため、ストップ。私は、まだスポーツドリンクがあったので、そのまま、先に行った人たちを追いかける。なかなか先の人が見えないまま、津和野の道の駅に到着。
あれ?誰もいない?不安を覚えながら、そこで待っていると、後続の方々が到着。先に行っていたはずの、Yさん、Lさん、Iさんの姿が見えない。どうも、津和野に家があるYさんは忘れ物のため、自宅にもどったらしいのだが、それにLさんとIさんがついて行ってしまい、Yさんを見失い、迷子になったらしく、随分先まで行ったそうだ。少しして、全員が道の駅に集合。
次は、白杭峠の広場まで再びフリー走行。
今度は、私も本気モードに突入。Oさん先頭でドラフティング走行、27〜8のペースでなだらかではあるが、坂を上っていく。そのうち、Oさんばかりに先頭をさせるのは気の毒なので、私が先頭を交代。同じようなペースで引っ張る。やはり、先頭の方が体力がいる。で、少ししたら、再びYさんが、先頭に出てくれて、引っ張ってくれることに。Yさんが出たとたん、ペースが2キロぐらいアップ。必死でくらいついてドラフティング走行を続ける。その後、Yさん、きつい!といって、途中でトレインから離脱。あれ?どうしたんだろうと思っていたら、再びOさんが先頭。少ししたら、Oさんの携帯が鳴り始め、Oさんストップ。次に先頭に出たのはのぶさん兄。と、後ろを見ると、私とのぶさん兄二人だけではないか!まあ、このまま行きましょう!ということで、のぶさん兄の先頭でしばらく進む。
再び私が先頭にたって、引っ張ることに。少し行って、振り向くと、なんと私一人になっていた。まあ、いいかぁ〜とそのままのペースを維持し、白杭へむけて進む。このまま、私がトップかな?などとレースでもないただのフリー走行なのだけれども、想像したら、少しうれしくなって、坂がきつくなり始めるが、がんばって進む。少しすると、後ろに気配を感じ振り向くと、なんと、会長とOさんではないか!いつの間に!!すっと私を抜き去り前へ出た。ここではなされたら、さっき想像したいい気分は夢で終わってしまうと、必死にくらいついていく。ラストだ〜という声に再び、パワーアップして、二人を抜き去る。で、ラストって、後どのくらいですか?って聞くと3キロぐらいかな〜との返事。後100mのつもりでダッシュした気力も3キロと聞いて、もうもたん〜〜〜と一気にへろへろに。そうしているうちに、再び会長とOさんが抜いていった。今度はもうついていけず、離されてしまった。そこから300mぐらいで実はゴールの白杭トンネルだった。まあ、100mならなんとかなったかもだけど、300mではどっちにしても足がもたなかったろう。ということで、白杭には3番目にゴール。
それでも、すごい達成感。きつかったけど、気持ちよかった〜。全員がそろって、そこで記念撮影をし、一応ここで、解散。Yさんは津和野へUターン。そのほかの人はとりあえずは一緒に下る。
この下りもなかなかスリリング。あまりスピードが出ないように安全運転をしながら進むのだが、これがまた、気持ちいい。途中、少し坂もあったりして、ところどころで、レースのようのこともしたり、ゆったり下ったりと面白く下ることができた。
中西からは、ドラフティングのように数名で進む。これも、一体感があって面白かった。
ということで、本日のMCCロングライド終了。
大勢で走るのは気持ちいい。
本日のデータ
総走行距離 111.9km
MAX 59.5km/h
AV 22.97km/h
※写真の公開をしてほしくない方がいらっしゃいましたらご連絡ください。すぐに対応します。
ハンガーノックになります。
1人では無理です。1人で参加した事があって途中でリタイヤしました。