この前からBBのことで、すったもんだして、通販で、BBの中古か、ホローテックUの新しいクランクをたのむかどちらかだって、このブログに書いたけど、第3の方法を探しだした〜。
別にそんなに大げさなことではないけれど、通販で、モストのクランクって、検索したら、中古だけれど、私のガリレオよりも新しいタイプのピナレロ純正のものと思われるホローテックUタイプのBB(イタリア70mm)のモストのクランクが出ていた。状態も、ほとんど新品といった感じ。たぶん、買ってすぐに、クランクだけグレードアップした人のものではないかと思う。塗装も?げておらず、すれているところもなく、綺麗だったし、値段もBBを入れて5千円程度というのもうれしい。
ガリレオについていたパーツをビアンキに移植するついでに、ビアンキのブレーキもよいものにしたくなり、探したら、同じ中古店でティアグラのブレーキの前後セットで1500円というお買い得なものもあった。これも合わせて注文した。
通販でホローテックUタイプのクランクを注文。
新品同様、傷、塗装のはがれなど、ない。
BBは、当然イタリア70mm ピナレロガリレオにぴったりはまる。
BBはずすとこんなもの。
スクエアタイプのクランク(上)から、ホローテックUタイプのクランク(下)へチェンジ。
今度は、専門店で一度とってもらっていたので、BBも自分で簡単にとれた。
ホローテックUのBB専用の工具も980円で通販で購入したので、これを使って、BBをとりつけ、新しいクランクをとりつけた。う〜ん。いい。
今度は、簡単にとれた。
ホローテックUタイプの専用工具。
BBを取りつけたところ。
交換完了。新しくなって気分爽快!
交換して、ディレーラ―の調整をし、あとは、乗るだけ。しかし、夜トレしようとしても外は雨。早く乗りたい〜〜。
その後、ビアンキもピナレロについていた105のデュアルコントロールレバー、105リアディレーラ―、10速用のチェーン、モストのクランク、通販で購入したティアグラのブレーキなど、もろもろ交換することにした。
結構時間がかかったが、ニュービアンキ誕生!8速から10速にかわったことで、ディレーラ―の調整にちょっと手間取った。なんとか許容範囲かな?フロントのディレーラ―は前のまま8速用のソラなのでどうしても、異音が出る・・・、ここを10速用のものにかえないと、かっちりとはいかないのかも。まあ、それほど急ぐものではないので、セールがあったら買って交換かな?
ビアンキ、パーツのグレードアップ。
スギノ製のクランクをはずす。
デュアルコントロールレバー交換のため、バーテープもはがす。
6速用の105リアディレーラ―を無理して8速で使っていたので、さすがに、10速には無理。これも交換。
ほとんどのパーツをとったビアンキ。
取りつけ完了。
なかなかいい。
ティアグラのブレーキにBBB製のシューカートリッジ(デュラと互換性あり)がついて1500円。お得〜〜
ジャーン。ビアンキも装いも新たに復活〜〜〜って感じ。どちらも、早く乗りたい〜〜。
やっぱり、デュラは高いですね。
僕も何かしようかなぁ?Di2とか?