2012年10月

『高津川を上る』三葛川編2012年10月07日

 5月のゴールデンウィーク以来の『高津川を上る』シリーズ。今回も、午前中、匹見で部活指導があり、その後、スタート。前回の匹見〜三葛までのレポートをまだまとめてないけれど、(どんだけかかるんか〜)今日は、その続きで、三葛から。まだ、紅葉には早いので、緑の山々の中を走る。今回は、地図を見たら、土手のオフロードの道のようなところもなさそうなので、ビアンキのロードで行く。相変わらず、景色は最高。ただ、川がだんだんと狭くなってきているので、渓谷といった様相ではなく、綺麗な山に小川が流れているって感じだ。益田市と吉賀町との境が峠になっていて、そこまでなので、そんなに距離はない。川を眺めながらゆっくりと、気持ちよく進む。
 途中、川から道路が離れてしまうようなところもあったが、結構登ったところで、再び川が見えてきた。ただし、その川は、道のない方向へ続いていて、今回のルートでは、その川沿いを進む方法がなく、暫定だが、源流ということにした。その後、峠までは進み、ついでに、峠のトンネルを抜け、吉賀町方面を眺めて、帰路についた。帰りはさすがはロード、あっという間にスタート地点に到着。
 まだ、時間もあるので、安蔵寺山ヒルクライムのゴールに向かう、川、小原川〜七村川を行こうと、元組の橋のところまで、車にビアンキを乗せて下った。すると、空からポツリポツリと雨が・・・少し迷ったが今回は止めにして、次の機会にこのルートを行くことにした。
 ということで、今回は、超ショートコース往復で10キロぐらいの『高津川を上る』だった。

三葛川1
前回来た三葛の集落からスタート。

三葛川2
三葛川を右手に進む。

三葛川3
癒される〜。

杉林
杉林の中の道。
三葛川5
太陽の光を浴びて、広葉樹がきらきらと。
三葛川6
今回はビアンキで『高津川を上る』
三葛川7
道路が川の位置よりも高くなっていく。
三葛川8

三葛川9
ついには、川のせせらぎは聞こえるけれど、川が見えなくなってしまった。

三葛川10
ひょっと、足もとを見ると 祝島で見たのと同じくらいに大きなミミズ。すげ〜。

三葛川11
再び川に近付いた。

三葛川12
ここで、益田市から吉賀町にかわる。峠に到着。

三葛川13
この峠から先も川は流れているけれど、自転車の通れるような道はないので、今回はここを三葛川の源流としておこう。
三葛川14
峠にはトンネルもある。
吉賀町
トンネルを抜け、吉賀町の山々を眺める。
本日の『高津川を上る』終了〜。

コメント

_ あぶちゃん ― 2012年10月08日 23時56分17秒

三葛小学校跡や、安蔵寺山トンネルからの七村?匹見ルート、集落の感じが好きです。 
七村集会所あたり もう誰も住んでいないのか。
でも好きです。何も感じないわけにはいきません。
人の営みの歴史を感じていたいです。ありがとうございます。

_ ハマ ― 2012年10月09日 19時11分30秒

あぶちゃんさん   あぶちゃんでいかな? 初コメ? ありがとうございます。 匹見の雰囲気はなかなかいいです。また、レポートしたいと思います。

_ yoshi ― 2012年10月14日 16時57分51秒

最後の上畑隧道を抜けた位置からの安蔵寺山は良いですよね、
林道コースも匹見側からのルートはなかなか面白いですよ!

_ ハマ ― 2012年10月14日 19時28分12秒

Yoshiさん、匹見から安蔵寺山までの道ぜひ紅葉シーズンにトライしてみたいと思っています。結構坂がきつそうで、覚悟がいりますが・・・。

萩からの道を開拓?2012年10月08日

 ロードバイクで気持ちよく走るコースを開拓しようと、本日は萩から県道67号を通り、阿武川ダム〜長門峡のコースを探索。しかし、川上というところを左折してしまい、惣ノ瀬というところをから桜というところに出てしまった。そこで、地元の方に道を訊ねると、ここを走っているだろうと思っていたところと全く逆の方に来ていたことが判明。これほど、方向を間違えてしまったのは初めて。『つぎはぎ日本一周』で結構いろいろなところへ行き、方向感覚はなんとなく自信があったのだが、もろくも崩れ去った。そこから、県道10号線を進むと、阿武川ダムに行けることがわかり、10号線を進むと、またしても大きくミス。クリーンセンターのようなところで、道を間違え、ここ何年も人が通ったことがないんじゃないかというような道にきてしまい、再び、方向感覚のなさにショックをうけ、本日は阿武川ダム、長門峡はあきらめて、桜まで、元来た道をもどって、その後、萩の街へ。
 う〜ん。それにしても、山の中で道に迷うというのは、なんとも心細い。海岸沿いとは違い、遭難するんでは?なんて想像までしてしまう。あ〜怖かった。
hagi 1
阿武川の景色
hagi2
阿武川・・・綺麗だ〜。
hagi3

hagi4
コスモス満開
hagi5
自分の思っているところとは全然違う道を進んでいた〜〜〜。

萩の道も面白いが・・・・手ごわい。  いつか、リベンジだ〜。

α300 TAMRON 28-300mm 1:3.5‐6.3

コメント

_ あぶちゃん ― 2012年10月09日 00時09分49秒

たぶん、川上から?惣ノ瀬?福栄方面です。山中は迷路です。麦谷とか半田とか、平蕨台とか、神秘ルートが存在します。おつかれさまでした。
でも、川上ダム上流から長門峡までは、紅葉季節最高です。
是非、リベンジを!!

_ ハマ ― 2012年10月09日 19時13分15秒

あぶちゃん 萩の方ですね。本当に迷路のようで、苦労しました。いいルートがあったら、また、教えてください。

萩〜長門峡 リベンジ2012年10月14日

 先週、道に迷って途中であきらめた萩から長門峡のルート。本日リベンジ。菊ケ浜の駐車場からスタート。街中は何度か通っているので、今日は萩城跡から玉江駅〜萩駅を通って67号へ向かった。
萩
萩の街を避けるようにJRが通っているが、これのおかげで、萩の街並みは江戸時代の地図でも散策ができるぐらいの状態で残っているらしい。萩駅は、レトロな雰囲気。門司駅を思い出した。
萩2
 県道67号を進むと、どこで間違ったのか理解できた。立野というところで、67号のバイパスがあるのだが、坂だったので、前回は旧道を進んだ。旧道から再び67号に合流するところを反対側に行ってしまったのだ。
 今回は、ちゃんとしたルートを進み、無事67号と合流。その後は、阿武川に沿って割と広い道が続き、快適に進む。
萩3

阿武川1

阿武川2
阿武川温泉と道の駅のような施設が阿武川ダムのすぐ下のところにあったので、ここで、しばし休憩。
阿武川4

 ここから阿武川ダムに向けて急な上り坂。これが、トレーニングしてますモードになっていい。登り切ったら、ご褒美のダム湖の景色。
阿武川5

阿武川6
今度は、このダム湖沿いに道が続いているので、ダム湖を眺めながら進む。
阿武川7
 ダム湖沿いの道には3つの大きな橋があった。大藤大橋〜阿武大橋〜滝橋 どれも、赤い橋で、景色にマッチしていてなかなかよかった。
阿武川8

阿武川9

阿武川10

阿武川11

阿武川12
多少のアップダウンはあるものの、ダム湖沿いの道なので、気持ちよく進むことができ、長門峡へ到着。自転車でも行けるかも、と思い、最初は押して進んだが、すぐに、自転車は無理だとわかり、駐車場へ引き返し、徒歩で長門峡の遊歩道へ進んだ。
阿武川13

長門峡2

 こんなこともあろうかと、リュックには普通のシューズを入れておいたはずだったのだが・・・ない!!忘れたのだ〜〜。入れようと思っていたのに・・・・ショックだ!仕方なく、ロード用のビンディングシューズで歩く。これが、岩の道だと滑りそうで怖い。滑って、川に落ちて大けがみたいなことになったら洒落にならないので、紅葉橋のところまででUターンをすることに。
長門峡3

長門峡4

紅葉橋2

紅葉橋3
500Mぐらいは歩いたであろうか?普通のシューズだったら、もっと行きたかったのだけれど・・・・。あ〜もったいないことをした。それでも長門峡の景色を堪能して、本日の目的完了。帰路についた。帰りも阿武川温泉で休憩したのだが、その前の阿武川にカヤックが・・・カヤックもいいな〜久しぶりにやりたくなった。
カヤック
 忘れ物と言えば、ガーミンのGPSも充電したまま持ってくるのを忘れたので、本日の走行距離、速度など、全てのデータはなし。とほほ・・・・。標識などからたぶん往復70キロぐらいではなかったかと・・・。
 紅葉シーズンに普通のシューズでぜひ、もう一度長門峡を歩いてみたいな〜と思いながら帰った。

ビアンキパーツグレードアップ最終章2012年10月16日

 ビアンキのパーツをいろいろと変更した。8速→10速 6速用リアディレーラ―105から10速用105 ソラのフロントディレーラ―→アルテグラのフロントディレーラ― スギノクランク→モストクランク ダイアコンペブレーキ→ティアグラブレーキなどなど。
 家の中でシフトチェンジしたりするのには、ほぼ満足のいくできだったのだが、実際に乗って操作してみると、いろいろと調子が悪いところが見つかった。力を入れた場合に微妙にディレーラ―などの位置が変わるのが原因だと思われる。どういう症状が出たかというと、フロントアウターとリアのロー(一番大きなギア)にすると、抵抗のない状態で回すと普通なのだが、坂などで、力を入れると、勝手にフロントがインナーに落ちてしまうことがあるのだ、それだけでなく、チェーンが外れることもある。よく見ると、フロントのチェーンリンクとリアのチェーンリンクの位置がずれ過ぎていて、フロントディレーラ―だけの調節では足りず、内側に引っ張られてしまい、インナーに落ちてしまっているようだった。いろいろ調節したが、どうも難しく、どうしたものかと思案していた。リアのギアをローから2番目までを使用限度として、ローを使わないという手もあるが、それではどうもしっくりこないし、自分で調節した手前、中途半端で納得がいかない。チェーンの角度を少なくする方法はないか・・・と考えた結果。ボトムブランケットの軸長を短くするということを思いついた。ピナレロで逆をしたら、だめだったが、ビアンキは、思い切ってフロントのディレーラ―を引っ張ってからワイヤーを固定していることもあるので、軸が短くなっても対応できるように思われた。駄目でもともとと思い、現在のBB軸長113mmから110mmにしてみることした。そのBBが先日届いたので、今日交換してみた。チェーンラインの角度が浅くなったように思えたし、結果的に、今度こそ、使用に耐えられる状態になった。実際に外で、乗って試してみたがまずまず。長距離はまだ乗っていないので、不具合もでるかもしれないけれど、やれるだけのことはやったので、これでよしとしよう。

BB1
チェーンラインの角度が大きく、シフトチェンジの調子が今一つ。
BB2
BBの軸長を113mmのものから110mmのものへ交換 写真は古いBB113mmのもの。
BB3
新しいBBを装着。
BB4

BB5
これで、やっと完了かな?

いつかはやってみたかった三山巡り2012年10月20日

 中間テストのため、部活動がオフ。天気はいいし、1日あいているので、自転車でどこかへ行きたいと考えていた。最初は高津川を上るシリーズの続きをしようかとも思ったが、1日使えるので、いつかはやってみたいと思っていた三山巡りに挑戦することに。「俺チャレ」みたいなのりかな?まあ、一人でやるので、途中で挫折しても、誰にも迷惑をかけるわけじゃあないし、よっしいっちょうやったるか!!と思ったのが、9時過ぎ。・・・(もっと早く決断せーよ!!)
 三山(勝手に命名)とは、このあたりの坂バカの聖地、大麻山(599m)、権現山(359m)、高山(533m)。
 で、結局スタートは9時20分ぐらいになったが、最初に目指したのは大麻山。種から三隅に向かう。できるだけアップダウンがないような道を選んで、力を温存させたかったのだが、結構ハイペースになってしまった。途中本格的な案山子がお出迎え。
三山1

三山2
大麻山の登山口までも、結構登ってくるのだが、鳥居からのスタートだ。
三山3

三山4

三山5
最初は、余裕があり、写真なども撮っていたが、さすがに中盤になると、もうへろへろ。
三山6
こんなにきつかったっけ?って感じ。それでもジグザグ走行はできるだけせずに、なんとか7割ぐらいまで登ってきたのだが、さすがに、もうだめ。禁断のジグザグ走行登場〜。
 それでも、神社でも足をつかず、山頂までなんとか到着。タイムは29分。これで、いっぱいいっぱいだったのだが、・・・・調べたらアオタク君の倍かかってる〜。
 せっかくなので、展望台まで、ピナレロを担いで記念撮影をしようとしたら、ご高齢のご夫妻さんが、おられ、びっくりされていた。それでも私とピナレロの写真を1枚お願いしたら、こころよく引き受けてくださった。感謝。
三山7

三山8

三山9

 下りは、快適だが、寒いので、ウインドブレーカーを着て下った。ずっとブレーキをかけっぱなしのようになるので、腕がきつい。
 さあ、今度は権現山。権現山の登り口にすぐに行ける、農道を通ることにした。途中、大平桜の前を通るが、今日は寄るような余分なパワーはないので、入口部分で写真だけうつしてすぐに先へ進む。
三山10
途中、ボトムブラケットが急に重くなった。権現山の登り口まであと少しのところで、不具合?とあせった。BBが前には重いけれどまわるのだが、後ろに回そうとするとロックするような感じになる。のぶさんじゃあないけれど、ディレーラ―がぶっこわれるんじゃあないだろうか?と不安になる。それでも前には進むので、少し乗ってみたが、やっぱり重くてだめ。ここで、終わりか〜と一瞬目の前がまっくら。それでも、もしかしたらと思い、リアのホイールをはずすと、原因が分かった。なんと、リアのスプロケが緩んで外れかけていたのだ。締めるためには、専用工具が必要な場所だ。それでも、このままでは帰れないので、ある道具細い六角レンチで、なんとか、締めなおした。手でやるよりは、随分と締まった。
三山11
乗ってみると、大丈夫そうなので、ここまできたら、権現山にアタックしてから、家に帰って専用工具で締めることにした。
 権現山アタックスタート。ここでも、神社で止まらずに、その横の激坂もなんとかクリアし、16分58秒で頂上到着。大麻山を登った後だからだろうか、ジグザグ走行は使ったものの、以前よりも楽なような気がした。(でも、きついのは、きつい)
三山12

三山13

 山頂からの景色、いつ見ても最高。癒しスポットだ〜。
 ここで、いったん休憩。家に帰って、リアのスプロケを綺麗にして、専用工具でしっかりと締めた。
三山14

三山15
ついでに、昼食もとって、遅い午後の部スタート。
 今度は、高山。家からだと結構距離があるので、日没までに帰れるか不安はあったが、俺チャレだし、一度始めたら、最後までやりたいし、夜トレのおかげで、強力ライトがあるから、暗くなっても大丈夫だし・・・・などと、自分に言い聞かせてスタートした。できるだけ、力の温存のため、ここでも海岸線の平坦な道を行く。
三山16
普段はトンネルはあんまり通らないのだが、今日は、遅いので、最短距離であるトンネルを多用させてもらった。でも、トンネルはやっぱり怖い。
 田万川の道の駅で、エネルギー補給に、大判焼を1つ購入。
三山17
ここの大将は自転車好き。皮がからからになったのがあるからと、1つサービスしてくれた。感謝。
三山18
 土日とお休みということで、田万川キャンプ場には、何組かの家族がキャンプをしていた。夜、冷えるぞ〜〜。
三山19

三山20

三山21
 登山口が近づく。夕方の雰囲気になり始めているが、時間はまだ4時。これなら、なんとか行けるかもということで、登山口からタイムアタック。
三山21
 ここでも、最初は写真などをとっていたが、途中から三山目ということで、超へろへろ。ここにきたら禁断でもなんでもなくなった、ジグザグ走行を普通にして、ぼろぼろになりながら山頂の駐車場に到着。41分かかってしまった。以前は38分だったのに〜まあ、3つ目の山ということで、仕方ないか。
三山22

 展望台までは、長い階段を上っていくのだが、これが疲れた足には結構くる・・・・。
三山23

 やっと展望台に到着。ここからの眺めも最高。ご褒美だ〜。
三山24

三山25
3つの山を自走で足をつかずクリアできた。達成感ばりばり。しかし、足はぼろぼろ・・・・。
 明日のマラソンのサポートができるか、ここで、はっと気がついた。やばいかも。展望台で、いただいた大判焼を食べ、帰る。
三山27
この時点で105キロぐらいを過ぎていたと思うが、家までだと、あと35キロぐらい。
三山28

 帰りは疲れた足を引きずる・・・ことはないか、自転車だから。疲れた足だけれど、なんとか、ペダルを回して、進む。途中で、やはり暗くなり、強力ライトが活躍。家に到着したのは7時過ぎ。
三山29
スタートが9時すぎだったのを7時ぐらいにスタートしておけば、ばっちりだったのだが・・・。まあ、1日しっかり遊べたということでよしとしよう。
ru-to
 本日のデータ
 走行距離 141km
 平均速度 20km/h
 最高速度 68km/h

コメント

_ のぶ ― 2012年10月21日 00時10分08秒

途中でスレ違いましたが、余裕の表情だったのでまさか2山こなした後だとは思いませんでした。すごいですね?
3大聖地を一日で踏破ですか!

_ ハマ ― 2012年10月21日 19時25分18秒

途中で出会っていたというのは、全く気がつきませんでした。日没までに達成できるか?って必死でした。1日に三山と言っても、のぶさんのようにハイペースじゃないので、なんとかできただけです。疲れましたけど・・・。


萩・石見空港マラソンボランティア2012年10月21日

 萩・石見空港マラソンの自転車ボランティアとして参加。消防署のAED自転車隊と連携してランナーの様子を見ながら伴走するという役目。私の担当はハーフの最後尾。ここは、白バイ、スタッフ車など、一緒に走る人多数。
 今回は、AEDを使用することもなかったし、怪我などもなかったとのこと。よかった。よかった。
 天気もよかったし、沿道には地元の声援もたくさん、コスプレでの声援あり、田植え囃しあり、ポニーの応援ありとなかなかにぎやか。きっとランナーも気持ち良く走ってくれたのではないかと思う。

ボラ1
万葉公園集合。消防署自転車隊とMCC自転車隊のスタッフミーティング
ボラ2
持ち場へ移動。といっても、ほぼ全員空港へ。
ボラ3
参加者3000人以上の大きな大会。華やか〜。
ボラ4
空港の滑走路を走れるという、全国でもここだけ?のマラソン大会。
ボラ5
花嫁のコスプレでの応援。
ボラ6
ランナー続々と、さすが3000人。
ボラ7
伴走開始。
ボラ8
持石海岸を気持ちよく。ランナーはかたい滑走路と、空港からの下りで、体力を消耗して大変そう。

ボラ9
田植え囃しの声援。

ボラ10
ポニーの応援。

リタイヤは数名いたものの、大きな怪我、事故もなく、無事 萩・石見空港マラソン終了〜。
「みなさんお疲れ様でした〜!!」

息子のサッカーの応援2012年10月27日

 選手権の予選がスタートした。息子のチームも今日の午前中に試合があった。普段はなかなか応援に行けないのだが、今日はなんとか顔を出すことができた。
 試合は、相手に先制点を許してしまい、苦しいスタートだったが、同点においついて、前半終了。後半は、優勢に試合を展開して、結局6対2で勝利した。息子も入らなかったがおしいシュートも見せてくれるなど活躍していた。(親ばか)あ〜面白かった。 
サッカー

中国ジュニア体操大会参加2012年10月28日

 中国ジュニアの体操大会に教室生が2名参加した。2人とも、精一杯やったが、やはり、選ばれた選手が集う大会だけはある、レベルが高かった。来年に向けての課題も見えてきた。これからしっかりやって行こう。お疲れ様。
jr

 帰りに、戸河内を通って帰ったのだが、朝見たときよりも、紅葉が進み、綺麗になっているように思え、ちょっと寄り道して、写真を撮った。(コンデジだけど・・・)いよいよ紅葉シーズン真っただ中か!
紅葉1

紅葉2

紅葉3

紅葉4