2017年1月

今年もよろしくおねがいします2017年01月01日

 「明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。」
 
 初めて、地元の山 大道山に初日の出登山をした。6時に登山口集合。思った以上に人が多く、駐車場も満車で、係員の方の誘導で、路上駐車。暗い中を登っていく。今年で19回目だそうだ。一緒に登ったMCCのメンバーの話では、年々登山道なども整備されてきているそうで、地元の方の思いが伝わってくる。    山頂には、すでに大勢の方が・・・。地元の方のお接待により、豚汁などがふるまわれていた。寒かったので、本当にありがたかった。そして、いよいよ日の出。今年は見事、ご来光を拝むことができ幸先のよい新年のスタートがきれた。
 新年早々豚汁や焚火などの準備等大変だと思うが、とてもありがたかった。地元の方には感謝。
 
2017年1
 駐車場はいっぱい。
2017年3
 地元の方に感謝
2017年5
 豚汁 とってもおいしかった〜。
2017年4
 焚火もありがたい。
2017年2
 
2017年3
 見事なご来光。
MCC
 MCCのメンバー
 今年も前へ一歩一歩。

ロードバイクで初詣 ― 2017年01月02日

 毎年恒例のロードバイクでの初詣。
 最初は、天石勝神社。1583年に造営された歴史のある神社。国の指定重要文化財。
01
 次は、住吉神社。ここの石段。結構あり、トレーニングになる。神社の境内から見た益田市の様子は絵になる。
住吉神社
 益田市街を一望
益田の街並み
 次は、柿本人麻呂神社。ここが益田市の中では一番参拝客が多い神社だ。2日の今日も、結構なにぎわいだった。
柿本人麻呂神社1

柿本人麻呂神社2

高角橋とビアンキ
 高角橋

 昨年から、最後は比礼振山(権現山)。途中の佐毘賣山神社にも参拝。
佐毘賣山神社
 権現山への道は結構なトレーニングコース。
 特にこの神社の横の坂は半端ない。立ちこぎをすると、リアのタイヤが空回りするほどの激坂。
比礼振山1
 山頂からの景色。この景色で、登ってきた苦労も報われる。 
比礼振山3
 頂上にある祠にも参拝。
比礼振山2

 今年も良い年でありますように。
本日のコース
 およそ、26キロの初詣トレーニング。

島巡り 壱岐島@2017年01月04日

 2017年最初の『つぎはぎ日本一周』島巡り 壱岐島。フェリーの時間の関係で、1泊2日で、島を巡ることにした。久々のホテル泊。 詳しくはまた。
iki1
 原の辻遺跡↑
iki2
 少弐資時像
iki3
 元寇の碇石
iki4
 少弐公園
iki5
 男獄神社と石猿群
iki7
 猿岩
kiseki1
 1日目のコース


島巡り 壱岐島A2017年01月05日

 壱岐島二日目。今回もしっかり壱岐島を堪能。くわしくはまた。
iki2-1
 鬼の足跡↑
iki2-2
 岳ノ辻
iki2-3
 一支国博物館
iki2-4
  小島神社
iki2-5
 左京鼻の岬
kiseki2
 2日目のコース


『つぎはぎ日本一周』レポまとめてUP2017年01月09日


ガーン 失敗・・・2017年01月14日

 今週末は、大寒波到来。ということで、おとなしく、ロードバイクのメンテナンスをすることにした。まずはボトムブラケットをはずして、グリスアップをしようとしたのだが・・・
 インターネットで、ボトムブラケットのグリスアップの動画などを見て、自分でできると思っていたのだが、インターネットの動画はシマノのボトムブラケットで、自分のは、はずしてみたらFSA製だった。一瞬不安がよぎったが、まあ、同じような構造だろうと思い、動画と同じように、キャップなどをとっていた。しかし、右側のキャップがなかなかとれず、苦戦していた。動画でも、ぐるぐるまわしながら、取っていたので、同じようにやるが、なかなか、もう少し力を入れないととれないのか?と思って、力を入れたら、・・・・なんと、パッキ!という音と共に、キャップが割れてしまった。外側のキャップなので、ここが割れると、水や土などがボトムブラケットの中に入ってしまう、かといって、瞬間接着剤でも、無理そう。ということで、FSA製ボトムブラケット終了〜。一気に、メンテナンスのモチベーションが下がってしまった。
 仕方がないので、すぐに、インターネットで、ボトムブラケットを注文。今度は、シマノのデュラエース。イタリアン70mm。値段は、デュラエースにしてはまずまずの、3498円。届くまでに2〜3日はかかるだろうから、それまで、ピナレロは封印。まあ、寒波が来ているし、乗ることはなさそうなので、よしとしよう。
 本当は、ヘッドパーツもはずしてグリスアップをしようかと思っていたのだが、モチベーションがた下がりなので、ピナレロとビアンキの清掃だけして、今日のメンテナンスは終了。
 
メンテ1
BB周り汚れが・・
メンテ2
ギヤ側も・・・
メンテ3
 クランクをはずし
メンテ4
 ここも結構汚れが・・
メンテ5
 こんな感じ
メンテ6
 BBをはずす
メンテ7
 中のグリスは思ったほど汚れていない
メンテ8
 ギヤ側もはずす
メンテ15
 フレームの中の汚れ・・・
メンテ9
 中の汚れを取り除き、綺麗に
メンテ10
 BBの外側の汚れ
メンテ11
  綺麗にする
メンテ12
 左側のキャップはすぐに取れたが、その中にシールドが・・・これがなかなか取れない。
メンテ13
 ギヤ側のキャップがなかなかとれず、力を入れたら・・・・ガーン割れた。終了〜。
メンテ14
 FSA製のBB逝ってしまった。 大失敗。

 デュラのBBを即注文。届いてから、メンテの続き〜。

寒波到来2017年01月15日

 ついに、益田市内にも積雪。こういう時は、シャッターチャンス。ということで、市内散策。ただ、積雪は思ったより多くなく、雪景色としては、今一つ。生活するのには、積雪が少ない方がいいので、まあ、よかったかな。
雪1
 万福寺雪化粧 
雪2
 二川まで行くと、結構な雪
雪3
 医光寺の雪

はやっ!!2017年01月16日

 土曜日にピナレロのメンテナンスですったもんだして、注文したデュラエースのボトムブラケットがもう届いた。早い!!
 今日は、体操教室だったりして、時間がないので、メンテナンスは後日だけれど、写真ほどUP。
BB1
 便利な世の中になったものだ〜
BB2



メンテナンス続き2017年01月21日

 メンテナンスの続き。ピナレロのBBだけでなくビアンキのBBも交換することにした。ビアンキは『つぎはぎ日本一周』で使用しているため、ピナレロよりも距離を乗っているかもしれない。BBもどことなくゴリゴリしているようにも感じていたので、今回交換することにしたのだ。  
  まずは、ピナレロ。
メンテ1
グリスを塗って、BBを入れる。
メンテ2
ホローテックUの締め付けには専用の工具がいるのだが、現在のは、さらに大きさが小さくなっていて、BBそのものに、アダプターが付属していた。これを使って、BBの締め付けをする。しっかりとりつけることができた。
メンテ3
いよいよ、クランクを入れるのだが、FSA製のBBの時にはすんなり入ったのだが、デュラエースのBBにクランクの軸がなかなか入らなかった。
メンテ4
結構力を入れて、押しこむとやっと入り、その後、逆側のボルトで締め付けをすることで、きっちりとした位置にはまった。今度メンテナンスで取り出すのはちょっと苦労しそう。
メンテ5
 クランク無事装着。
メンテ16

 次はビアンキ。ビアンキに使用しているクランクは、スクエアタイプのBB。工具もまた違う。外のふたのようなものを取る専用工具、軸から外すための専用工具など、ちょっと複雑な工程があるのだが、まあ、一度やれば慣れる。以前も何度かやっているので、これもすんなりと交換終了。
メンテ6
 軸から取り外す
メンテ7

メンテ8
 BBを外すのも専用工具が必要。
メンテ10
 やはり、結構よごれていた。
メンテ11
 綺麗に掃除。
メンテ9
 新しいBBに交換。
メンテ14
 交換完了。
 ビアンキは、ブレーキケーブルを先日交換していたので、今日は、シフターケーブルの交換もした。シフトチェンジをするときにときどき止まるようなことがある。なおるといいけど。
メンテ12
 シフターケーブル。
メンテ13
 途中でほつれていた・・・シフトチェンジの違和感はこれが原因。 
メンテ15

 ビアンキの状態を確認するために、トレーニングコースを乗ってみることにした。外に出て、少し進んだ時、タイヤに違和感が・・・・。ときどき起こっていたリアのタイヤがずれるという現象が起こったのだ。クイックリリースをきつく締め直せば、もとに戻る。クイックリリースを力を入れて、締め直そうとしたその瞬間・・・・・・・ボキッ! 
クイック1
なんと、クイックリリースの留め具が折れてしまったのだ。これはもうどうすることもできない。近くだったのでリアのタイヤを担いで家にもどる。
クイック3
 折れてしまった〜
クイック2
 幸い以前のクイックリリースがあったので、それと交換して、すぐにまた外に出て確認。20キロほど走ったが、いい感じ。メンテは成功というところか。ただ、クイックリリースの劣化が気になる。他のクイックリリースも同じような時期のもの。
 クイックリリースが壊れて、少々ショックを受けたが、タイミングとしては、一番よかったのではないかと思う。これが、『つぎはぎ日本一周』中だったり、ロングライドの途中に壊れたりしていたら、それこそ途方に暮れるところだった。家の近くだったから、すぐに帰ることもできたのだ。
 クイックリリースの交換と、ホイールのグリスアップも必要だ。
 明日は、ピナレロのBBの確認をしよう。晴れてくれるといいのだが・・・・。
コース
 本日のコース

ホイールのグリスアップ2017年01月22日

 今日も、メンテナンス。ホイールのグリスアップを試みることにした。
 まずは、フロントから。割と簡単に分解することができたが、肝心のベアリングは、シールドされていて、それ以上分解できそうもなかったので、ゴミなどをとり、綺麗にしてふたたび、グリスをつけて、組む。
メンテ1
フロントから
メンテ2
軸を抜き、綺麗にする
メンテ3
ベアリング部分はこんな感じになっていた。
メンテ4

 後ろも、同じように、ベアリング部分は、シールドになっていて、やはりボールにはたどりつけなかったが、綺麗にしてグリスをしっかり塗って終了。ひょっとしたら、もう少し分解できるのかもしれないけれど、この前のFAS製のBBのこともあるし、これでよしとしよう。
メンテ5
 リヤのグリスアップ
メンテ6
 結構汚れていた
メンテ7
 真っ黒
メンテ8
 綺麗に綺麗に
メンテ9
 こんなになっていた
メンテ10
 ここも、汚れている
メンテ12
 綺麗にして
メンテ13
 ここも
メンテ14
 再び組み立て〜
メンテ15

 今日は、ピナレロに乗る予定だったが、ホイールのグリスアップもしたし、クランクを逆に回すと、チェーンがときどき外れるという症状があったので、チェーンのこまを二つほど短くしてみたこともあったので、再びビアンキで20キロ走ってみた。チェーンが外れる症状はほぼ改善。ただ、フロントをインナーにした状態だとリヤのギヤが一番内側だといいのだが、それより一つ、2つ外側になるとガチャガチャと勝手に変速してしまう。(スタンドの上だと勝手に変速はせず、正常なのだが、踏み込んで坂を登るような時に勝手に変速してしまう)微調整が必要か、それとも他に原因があるのだろうか。ロードバイクのメンテは難しい。


島巡り 宗像 地島2017年01月28日

 久々に週末の天気がよさそう。やらなくてはいけない仕事があるため、土日とも島巡りというわけにもいかないので、土曜日のみ行くことにした。いつものように金曜日の夜出発。夜に中学校区の研修講演会があったので、出発は遅くなり22時50分。今回は、福岡の宗像の地島。昨年大島に行った時に利用した道の駅「むなかた」で車中泊をすることにして、向かったのだが、結構時間がかかった。結局、ついて、眠ることができたのが、深夜2時半ぐらいだった。
前日
 朝は、7時40分にフェリーが出航する。それまでに準備をして、神湊までビアンキで行かなくてはならないので、6時半に目覚ましをかけた。4時間睡眠・・・・。
 何台か同じように車中泊をしている車があったが、さすがに1月下旬、エンジンをかけていた。私は、手作り銀マットのサンシェードがあるので、エンジンをかけなくても大丈夫だった。省エネ、省エネ。
 朝、6時半だと、まだほとんど道の駅には車も人もいないので、顔を洗ったり歯を磨いたりするのは気兼ねなくできた。
 ビアンキで移動し、神湊へ。
神湊
 釣り人多数。
釣り人
 大人370円、自転車150円で、泊までのフェリーに乗る。フェリーの船員は結構ご年配の方が多いのだが、ここは9月に勤め始めたという20歳代の青年が船員の中にいた。自転車を積み込む時などに、島のことを聞いたりして、少し話をしたのだが、さわやかな感じで、好感が持てた。ちょうど、息子たちと同世代だからというのもあると思うが、応援したくなる。がんばれ!青年。
 15分ぐらいで、地島の泊港に到着。ここから、島を散策する。事前に調べていた情報では、一周する道はなさそうなので、往復する感じになる。まずは、島の東側へ向かう。いきなりの未舗装道路。
地島1
 今回、自転車が乗せれなかったら、すぐに分解して輪行バックに入れようと思っていたので、軽いビアンキできたのだが、MTBがよかったと、いきなりの後悔。パンクしないように、路面をよくみながら進む。少し行くと、がけ崩れになっている場所に来て、それ以上は進めなかった。残念。
地島2
 ここで、Uターンして、島の西側へ向かう。殿様波止という昔造られた波止があった。
 厳島神社があったので、そこへもお参り。
地島4
 殿様波止
地島5
 厳島神社
地島3

 島の北側へ向かう。途中、地島小学校があった。児童数も少ないのだろが、フェリーの待合室に漁村留学生のことが紹介されていたので、留学生もいるのだろう。
地島6
 豊岡地区の港が見えてきた。
地島7

 ここの港に小さな鳥居があり、そこからの海もまた、趣があった。こういう場所は好きだ。
地島8

 北へ向かうには、つばきロードを通ることになる。つばきもちらほらと咲いていた。
地島9
 パンフレットだと、遊歩道ということなので、ひょっとしたら、自転車は通行できないかもと思いながら行ってみたが、最後の200mは徒歩でないと行けなかったが、後はずっと自転車もOKな道だった。
地島11

 先端の倉瀬展望台からの眺めは最高だった。特に、すぐ下の岬からつらなる岩の雰囲気がとてもよかった。
地島14

地島12
 すばらしい眺め。癒される〜。
地島13

 Uターンをして、今度はこの島で一番高い山、遠見山へ登る。ここも「つばきロード」ということだが、こちらは、少し行くと、自転車では行けなくなり後は徒歩での登山となった。大敷展望台に到着。ここからは北九州方面が見えるということだったが、かすんでいて、遠くはよく見えなかった。残念。
地島16
 その後、山頂へ向かう。登山道はよく整備されていて登りやすかった。
登山道
沖ノ島展望台が遠見山山頂になっていた。
山頂
 標高186m
山頂より
 ここからも遠くはかすんでいたので、沖ノ島は残念ながら見えなかった。この時点で11時。まだ早かったが、恒例の山頂での昼食&コーヒー。至極のひととき。太陽に照らされて、温かいぐらいだった。
昼食
 この雰囲気が好きだ〜。
コーヒー

 その後、下山して、11時40分発のフェリーに乗る。
 神湊には12時ごろに到着。道の駅「むなかた」にもどり、駐車のお礼もかねて、お土産を買う。くじらのフライという珍しいものがあったので、それを購入。あと、明太子。
道の駅
 前回も思ったが、ここは、本当にお客が多い。満車になるぐらい人がいる。新鮮な魚介類が豊富にあるのがうけているのだろう。
 帰りは、昨夜の4時間睡眠がきいて、途中、休み休み帰る。車中泊用のベットはそのままだったので、SAで40分ぐらいベッドで寝た。これが気持ちよかった。
 今回も、のんびりと、そして楽しい島巡りとなった。
 夕食にお土産のくじらのフライを食べたが昔給食で出ていたころを思い出した。懐かしい。 
コース
 本日のコース
 島だけだったら20キロぐらい。

島巡り 宗像地島 HPにUP2017年01月30日

 先日行った地島のレポートをホームページにUP。ブログの文章に少し付け加えたり、写真を追加したりした。旅を振りかえることができるので、結構好きな作業。
 レポートはこちら 宗像 地島レポート

地島15