2007年3月


2007年03月01日

 今日の6時間目も中学校との交流体育。サッカーをやったのだが、子どもたちも、私も、しっかり動いて、しっかり汗をかいた。もちろん私が小学生チームに入った。中学校も校長先生をはじめ諸先生方が参観に?応援に?・・・。その結果、なんとマルチボールシステムになった。まあ、なんと贅沢な。中学校のサッカーゴールは3年前までさびさびのがあったのだが、危険だということで、撤去され、それ以来ずっとなかった。しかし、さすが技術の先生がいる中学校。単管で見事なゴールができて、今回めでたくサッカーのゲームができるようになったのだ。単管で作ったゴールと言っても予想以上に立派だった。アイデアを出せば単管でもっといろいろなものが作れそう。
 サッカーが終わったら5年生が中学校の取材をした。これは、今週の日曜日に地域の方や保護者の方を交えた「6年生を送る会」のクイズのためだ。

つくしんぼ&体操特別練習2007年03月02日

つくしんぼ

 今日は本当に暖かかった。子どもたちと一緒に外に出て遊んだのだが、校庭のすみには、もう"つくしんぼ"が芽を出していた。青空のもと子どもの声が響く。とてもいいもんだ。

 夕方、体操特別練習。子どもは9名、指導者は私とIさんの参加。先日より加入したSさん、学校の砂場で他の教室生と一緒に前方転回の練習をしているという。とても頼もしい。

島根県体操協会の会合&息子の応援に2007年03月03日

出雲ドーム

 午前中、大田市で県の体操協会の常任理事・理事総会があった。県内各地から30名近い方が集まり、今年度の行事、会計の報告、来年度の行事予定、会計などについて話し合った。また、各種部会からの報告もあった。話を聞いていて、日本体操協会が求めている方向は選手強化という点でとてもすばらしいことであるし、大事なことなのだけれども、地方の現場とどんどん離れていってしまうような気がして更なる体操離れが起きるのでは?と少々心配になった。
 組織としても各種補助金が削られているので、指導者の方にも、選手にも、こういう組織をボランティアで運営している理事の方にも負担が増えていく方向にあるというのは、仕方がないことではあるが、どうにかならないかなあ〜と思う。
 最後に、Y先生が、くにびき国体開催当時の体操にかける熱い気持ちを語ってくださったが、これからも、いろいろ困難なことがあるけれども、やっぱり情熱を持ってやるしかないということを再確認した。

 午後からは、息子が出雲ドームでサッカーの大会をしているので、それの応援に行った。2勝1敗というまずまずの成績で明日のトーナメントに臨む。明日もがんばれ!

6年生を送る会2007年03月04日

6年生を送る会

 今日は日曜日ではあるけれども、「6年生を送る会」があった。小規模校ということで、子どもたちだけでなく、保護者や地域の方にも参加していただき、みんなで6年生を送ろうということで、休みの日に実施しているのだ。1時間目は授業参観。2時間目は親子ふれあい活動で、縄跳びとドッチボール、3時間目、4時間目が6年生を送る会、その後、もちつき、会食、そして、PTA総会というように、一日盛りだくさんの内容。終わったときにはへとへとになっていた・・・。
 さて、6年生を送る会であるが、各学級から心温まる発表がありとてもよかった。私も5年生の発表(合奏)のときに応援としてピアノ伴奏をしたのだが、めちゃくちゃ緊張した。それでも、まあ、なんとかこなすことができた。次に先生の発表でもギターの伴奏「夢をあきらめないで」をした。こちらも緊張した。それでもピアノほどではなかった。多くの人の前でのギターデビューを果たした。ちょっとくせになるかも・・・。
 こうして一つ一つ行事が終わっていく。卒業まであとちょっとと思うと、やはり寂しい。

ギター&HPのUP2007年03月05日

ギター

 昨日の代休で今日はお休み。一日のんびりした。『つぎはぎ日本一周』臼杵〜延岡までの整理をしてUPしたり、学年末の事務仕事などをした。
 昨日、人前ギターデビューだったのだが、そのギターは、随分古いのでギターのネックが反っていて弦と本体の間が開いてしまっていた。ギターの面白さが分かりかけてきたので、この反りをどうにかできないかなあと思っていたところ、インターネットでヤマハのギターが安く出ているのを発見。ついついクリックしてしまった・・・・・悪いくせが・・・。まあ、それだけ人生を楽しんでいると解釈して、新しいギターを使い倒そう。うん、それでよし。と、そのギターが人前デビューを果たした昨日、帰ったら届いていた。もうちょっと早く届いていたら、デビューをこのギターで飾られたかも?と少々残念ではあったが、前のギターに感謝しなさい、ということなのかもしれない。
 さて、届いたギターであるが、セール期間中ということで、8点セットで17010円というもの。ギター通からしたら、そんな値段のギターはどうよ?と思うのかもしれないけれど、これがとても弾きやすいし、音もクリアな感じだ。ちなみに8点セットとは、ギター本体、ソフトケース、ストラップ、カポ、ピッチパイプ、張替用弦、ピック、ワインダーというもの。大切に使っていきたい。



2007年03月06日

ダム

 今朝は、なんと雪がぱらついていた。一気に冬に逆戻りしたような日。真砂ではうっすらと車などに雪が積もっていたということだった。昼ぐらいから太陽は出たけれども気温はそれほど上がらず、寒い一日となった。
 放課後はサッカーの試合をしたのだが、女子の中には、「先生寒いです」と訴えてくる者も。「試合中に寒いというのは、どういうことか!」と私は叱咤激励する。「試合中、しっかり走ったら寒くなるってことはないはず、もし、試合が終わって寒かったら、校庭10週走るぞ!」と脅しのような??指導をする。・・・それから二度と寒いという言葉は聞かれなかった。

 笹倉のダムの貯水の様子であるが、朝来るときに見たら、ついに満水で水があふれていた。しかし、帰りには少し水位が下がったのか、あふれてはいなかった。ひょっとしたら、これから水位を下げていくのかも。この状態で見られるのはそうそう無いと思うので、もう一度写真に撮っておいた。

コメント

_ えこにん ― 2007年03月06日 23時44分34秒

石見ライド試走会参加しませんか?
今度の土曜アクアスから瑞穂まで.ビデオ撮影あります.
詳しくは僕のHP掲示板で.
ブログ内容と無関係のこと書いて申し訳ありません.

今日も雪2007年03月07日

雪

 今日も、昨日に負けずに寒い一日。雪は昨日以上に降り、中庭の木にはうっすらと積もっていた。どうも、明日も雪が降るらしい。すんなりとは春にいけそうにない。
 それから、今日の帰りにダムの様子を見てみたら、やっぱり水位が下がっていた。昨日がピークだったということなのだろう。

今日も雪&お面が完成!2007年03月08日

お面

 昨日の天気予報どおり、今日も雪。授業をしていると、しんしんと雪が降るというのはこういうときのことを言うのだ、と納得してしまうくらいに周りの音を吸収して静かに降り続いていた。そして、あっという間に屋根が白くなっていった。
 それでも、昼ぐらいからは雪もやみ、青空が見えた。屋根の雪は、これまたあっという間に融けていった。

 卒業制作で作っている神楽のお面が完成した。地元のEさんに講師に入っていただき作ったので売ってもいいのでは?と思えるほどのお面が出来上がった。Eさんの最後のお話もよかった。「紙というのは1枚ではぺらぺらで弱いけれど、このお面のように9枚も重なると、人が乗っても壊れないくらい丈夫になる。人間も一緒で、一人では弱い存在だけど、みんなで協力すれば、強い力を発揮できる。そんなことも、このお面作りから感じてほしかったのだよ。」と。ものを学ぶというのは、行動して、自分でやってみて本当に分かると思うのだが、言葉だけではなく実際に作業をした後のこのお話、子どもたちの心にも響いたことと思う。

体操特別練習2007年03月09日

 体操特別練習。指導者は私とIさん、子どもは9名の参加。今日はトレーニングルームだったので柔軟や、基本の動き、補強運動などを中心に行った。地味な練習なのだが、大切な部分。しつこいぐらい繰り返してやり、何も考えなくても美しい動きが自然にできるように!を目指しているのだが、なかなか。

3者競技会&追いコンに参加2007年03月10日

3者競技会

 島根大学体操部の卒業生、修了生の追い出しコンパ(追いコン)があった。今年の追いコンは、特別な意味を持つ。以前新聞でも報道されたが、島根大学の体操部員が全員卒業、修了してしまい、誰もいなくなってしまうのだ。島根大学体操部同窓生としてものすごくショッキングなニュースだった。それでも、新聞報道の後だと思うが、1名ほど、毎日練習できるわけではないが、体操がやりたいという学生がいるということでなんとか体操の火を消さずに続けていけるのではないかということらしい。
 さて、この追いコンには以前出雲の小学校に勤めているころにはOBとして3年間は出ていたのだが、石見部にもどってからは一度も出席したことがない。(申し訳ない)しかし、今年は、何としても出席したいと思い、家族に無理を言って、出させてもらった。16年ぶりか?
 この追いコンは夜にあるが、昼には私が学生のころもそうだったが、3者競技会というものが行われる。在校生、卒業生、OBの3者が演技をし、得点を競うというものだ。今年は在校生がいないので、2者競技会になるところだったが、なんと、監督のSE氏も出て、卒業生、OB、監督の3者競技会となった。この体操部の監督のS氏は、実は私と同期で、島根大学体操部の部員として4年間一緒に汗を流した仲なのだ。彼が出るのに、私が出ないわけにはいかないので、今年はこの3者競技会に出ることにしたのだ。お〜すごい!夕べ、必死で学生のころ着ていたユニホームを探しだし、持っていくことにした。しかし、ランニングはあったが、悔しいことに長パンが見当たらない。まあ、20年近くも前のユニホームなので仕方がないか。
 3者競技会は11時に開始ということで、益田を朝5時半に出発した。朝が弱い私には、ちょっときつかったが、無事松江についた。島根大学には駐車場がないので、今晩泊まることにしている教育会館に車を置かせてもらい、いつもの折りたたみ自転車で大学のトレーニングセンターに出向いた。
 トレーニングセンターに一歩足を踏み入れると、そこには20年前、学生時代に毎日練習をしていたあのころの空間が、まるでタイムスリップしたかのように目の前に現れた。ものすごく懐かしい。今日は、ここで練習もできるし、演技もできると思うと、とてもわくわくした。もうすでに、何人か練習をしていて、温かく私を迎えてくれた。
 早速更衣室に行く。ここも、懐かしい。
 トランポリンをしたり、柔軟をしたりと演技に向けてアップをしていると、なんと懐かしい。15年ぶりぐらいに合うSA氏。彼は私が体操部の4回生のときに1回生で、何の前触れもなく、練習中にひょこっとトレーニングセンターにやってきて、「素人だけれども、体操をやってみたい」ということで当時としてはとても珍しい入部の仕方をした人なのだ。当時は経験者がほとんどで、こうした入り方をする部員というのはあまりいなかったのだ、。そんな彼も結局30すぎまで社会人の体操大会に出るなど体操競技とのかかわりは当時、経験者として入っていた部員よりも長かったのではないかと思う。当時もとても礼儀正しかったが、今日もその当時のまま。本当に懐かしかった。彼は、現在京都大学の先生となっているそうだ。
 監督のSE氏も来て一緒に練習したトレーニングセンターで懐かしく言葉を交わす。
 いよいよ3者競技会が始まった。最初に卒業生、修了生、次にOBとしうことで、その演技順も年齢の若い順。なんと、私が最年長だった・・・同期のSE氏とは誕生月の関係で私が最後となった。私は、ここに来るまでは、はがきで床と鉄棒の演技を希望と出していたので、それだけで済ませてもよかったのだが、今日は床、鞍馬、吊り輪、鉄棒の4種目をするという。これだけの器具をいっぺんにやるのは社会人の大会に25歳のときに出て以来のこと、少し迷ったが、折角の機会なのでできることだけちょこっとでもやってみようという気持ちになり、全種目挑戦することにした。
 床は、益田市の体操大会の模範演技などでもやっているのだが、その時は1本か2本なのだが、今日は、みんな本格的に通すので、いつもとは違い、3節の演技構成を作って演技をした。さすがに3節目の最後の宙返りはきつかった。
 次に鞍馬。現役時代、鞍馬は苦手な種目。最初にBシュテクリという技をしていたのだが、現役時代もよく失敗していた。最初は旋回を回すだけにしようと思っていたのだが、他の人の演技を見ていると、現役のころにもどったような錯覚を覚え、挑戦心がめらめらと・・・。別に失敗してもいいじゃないか!と、演技の最初にこのBシュテクリを入れることにした。すると、この錯覚というのは恐ろしいもので、現役時代も失敗の多かったこのBシュテクリがなんと成功したのである。まあ、その後の旋回から下りなどは力つきてへろへろではあったのだが・・・。それでもBシュテクリが成功したのには驚いた。大満足で鞍馬を終えることができた。
 次に吊り輪・・・・これも力技は苦手だったので、とにかく目標はプレスで倒立をあげ、静止すること!と思い挑戦。しかし、筋力の衰えには勝てず、プレスの途中まででストップしてしまった。どうしても倒立までいけず、ワイヤーに足をつけての倒立となってしまった。残念。それでも下りは1回ひねりができた。
 鉄棒。さすがに4種目目。もう限界が近づいていた。鉄棒はあまり力を必要としない種目なのでどうにかなるだろうと思っていたのだが、甘かった・・・車輪をしてツイストをして、逆車輪をしている最中に突然力つき、へろへろになった。どうにか移行をして宙返りで下りることができたのだが・・・・。
 同期のSE氏も同じような状態だったのでまあ、年相応ということか。4種目を終え、怪我もなく無事だったのでほっと安心。あと、イメージどおりの演技にはならなかったが、それでも、満足感はいっぱいだった。体操ってやっぱり面白いなあと純粋に体操に打ち込んでいたあのころの感覚を少しでも味わえたことに、本当に今日来てよかったと思った。
 
 夜。追い出しコンパ。3名の卒業生・修了生をお祝いして20名近いOB・OGが集った。この3名は下の学年が入らなかったということで、ずっと全て自分たちでこなしていたことになる。私たちのころもそれほど人数は多くなかったが、それでも15人ぐらいはいた。それから考えると本当に大変なことだったろうと思う。よくやったと、本心からねぎらった。
 2次会はケネディーという体操仲間が集うスナックだ。懐かしい気持ちをいっぱいプレゼントされたような一日に乾杯。



2007年03月11日

キララ多伎

 昨日の疲れからチェックアウトぎりぎりまで目が覚めなかった。青春時代真っ只中にタイムスリップしたような昨日からうってかわり、現実に引き戻されるような体の痛み。動くたびにぎしぎしと音が鳴るのでは?と思われるぐらいに痛い。
 これから3時間半車を運転しなくては我が家には戻れないのだ。重たい体をひきずるようにして、出発した。
 途中、キララ多伎という道の駅に寄った。ここは、道の駅としては珍しく黒字ということだが、今日も人が多かった。外に出ると風がものすごく強い。道の駅のすぐ横の丘に風力発電用の風車が2基あるが、しっかり回っていた。ここにはいい感じのパン屋があるので、家族にお土産としてパンを購入。
 車を運転するというのは、ずっと同じ姿勢で座っていることになる。そうすると、ますます筋肉痛がひどくなるようだった。それでも、この筋肉痛の感じもなんとなく懐かしいと思えた。そういえば、こんな部分の筋肉も練習の後は痛かったなあ〜。

ミニ発表会2007年03月12日

 やはり今日も筋肉痛。特に首筋が・・・。
 今朝は、全校朝礼。子どもたちがパワーアップタイムとして音読や暗唱、地名覚えなどをやってきたことのミニ発表会。それぞれの学年に応じた発表ができたように思う。最初からこの発表会を目標に取り組んだというわけではなく、折角やっているのだから・・・ということで急遽設定された発表会だ。今後は、最初から予定に組み入れておくと、それを目標に日ごろから取り組め、更にやる気が出るように感じた。

明日は中学校の卒業式&お楽しみ会2007年03月13日

 明日は中学校の卒業式。私が真砂に来た年に担任をした子どもたちが卒業する。時のたつのは本当に早い。明日は、少しだけではあるが、卒業生たちの様子を見にいかせていただけるということで、とても喜んでいる。小中交流ということで、最近は体育では授業交流、先生たちもお互いの授業を見せ合うなど日常的に行えるようになってきているが、その交流として。おめでとう!

 明日、学級のお楽しみ会でピザを作ることになった。昨年作った手作りオーブンが今年も活躍する。このピザがうまいのだ!明日が楽しみ。

中学校の卒業式&ピザづくり2007年03月14日

中学校の卒業式

中学校の卒業式
 中学校の卒業式。3名の卒業生。少ない人数ではあるが、一人ひとりがしっかりと、自分の思いを語る、心あたたまる卒業式となった。私自身もここの卒業生として、この子たちの小学校のときの担任という立場だけでなく、先輩としての立場でもこれからもずっと見守っていきたいと思う。おめでとう。3名の卒業生。

ピザづくり
 午後からは、学級のお楽しみ会でピザづくりをした。粉の調合から、練り、発酵、具を乗せる、焼くという作業があるが、結構時間がかかった。特に発酵は、気温が低かったせいでなかなか膨らまなかった。手作りオーブンで焼くときに、いい香りが学校中をただよい、その香りに誘われて、全校児童が自然に集まってきた。みんなにおすそ分けして、みんなでわいわいいいながら食べた。5年生も下の学年にやさしく教えてあげたり、上手に手伝わせたりと、6年生になってもしっかりやってくれそうな、そんな思いを強くした時間となった。



卒業文集2007年03月15日

 今日の放課後、卒業文集が完成した。小規模校は業者に印刷に出すのではなく、学校の印刷機を使って作るのだが、最近の印刷機は進歩が著しく、パソコンに連動していたり、両面印刷、カラー印刷などもできる。そうした機能をふんだんに使い、結構立派なものになった。表紙も透明ファイルのようなもので、背表紙に熱を加え、そこについているのりを溶かして接着するというもので、こちらも立派な表紙になる。卒業生のTさんにとって、きっと大切な宝物になると思われる。
 先日学校の図書室で調べ物をしていると、なんと、私の時の卒業文集がみつかった。家にあるはずの文集が見えなくなって残念に思っていたのだ。ずっと、「ないない」と思っていたものなのだが、発見したのだ。母校に勤めるというのは、こういう面白いこともある。中を見ると、恥ずかしいやら、懐かしいやらでとても複雑な気持ちに。ちなみに、私の将来の夢は、「体操でオリンピックに出場し、10点満点を採り、その後体育の先生になる」というものだった。夢は大きい方がいいというが、とてつもなく大きい夢を抱いていたのだなあと改めて思う。


2007年03月16日

謝恩会

 今日は、謝恩会があった。ついこの間までは普通の感覚で毎日を過ごしていたのだが、ここに来て急に卒業モード突入といった感覚。卒業式の予行練習や、謝恩会の準備で一日あわただしく進んでいった。
 6時間目に謝恩会があったのだが、家庭科の調理実習として準備したクレープ。これがとてもいいできで、おいしかった。6年生が1名だけなので、5年生もお手伝いをしたのだが、5年の男子による「お笑い」これもとても面白かった。先生方のまねをして誰なのかを当てるというものだったのだが、先生との思い出を振り返るのにはいい出し物だった。卒業生のメッセージ、卒業生に送る先生方からのメッセージなどとても心あたたまるものがあった。

 夜、体操の特別練習。指導者Iさんと私の2名、子どもは7名の参加。今年度の練習もあと2回となった。 

学年末2007年03月17日

 いい天気だったので本当ならロードバイクでトレーニングなんぞしたかったのだが、学年末の仕事をした。午後は卒業式に向けて髪を切った。すっきり。明日は少しでもロードバイクに乗って気分転換でもしよう。

ロードバイクでトレーニング2007年03月18日

ダム

 暖冬だった今年。ここにきて少し寒さがもどっていたので、まだ換えてなかったスタッドレスのタイヤを今朝ノーマルに換えた。さすがにもう降らないだろうと思う。春がやってきた。
 いい天気だったので、ロードバイクでトレーニング。考えてみると、先月の24日に『つぎはぎ日本一周』の臼杵〜延岡に行って以来のロードバイクだ。これだけ乗らずにいたのも最近ではめずらしい。今日は益田ダム、笹倉ダムのダム−ダムルートだ。笹倉ダムはまだ水がたまっている状態。つかの間のダム湖であるが、やはり水のある風景は美しい。久々だったのでとても気持ちよかった。
 今日のデータ
 走行距離 27.58km
 平均速度 23km/h
 最高速度 50.9km
 最高心拍数 176

明日は卒業式2007年03月19日

 明日は卒業式。本当にあっという間だったように感じる。特にここ1週間。明日が卒業式というのが今一つしっくりいかない。まだまだ、今までと同じ日常が続く、そんな気がする。しかし、ずっとこの日常が続くわけもなく、明日になればお別れだ。
 今日の午後は、卒業式の準備で全校児童がしっかりと働いた。卒業生も、残って、校舎に感謝の気持ちをこめて掃除などをした。式場が出来上がり、いよいよという雰囲気になってきた。今晩、私の気持ちも卒業式受け入れモードに入るのだと思う。

 あるお店でプレゼントを購入した。店員はアルバイト?だったのかも、この店員さんにプレゼント用の包装をたのんだのだが、どうも不器用のようで、なかなからちがあかず、「いびつになってもいいですか?」と聞いてくる始末。最後には私も手伝ってなんとか包装した。それでもあまり綺麗とはいえないような・・・・。いくらアルバイト?とは言え、包装の仕方ぐらいは研修があると思うのだが・・・・。結局、家でもう一度包装をした。

卒業式2007年03月20日

卒業式

 今日は、卒業式があった。たった一人の卒業生であるが、地域の方や来賓の方もたくさん来てくださり、ほのぼのとした式になった。卒業生はもちろん、在校生も堂々として立派だった。ビリーブの歌を歌いながら、卒業生のTさんの成長を思うと胸が熱くなった。卒業おめでとう。最高学年が一人ということで、いろいろ大変だったと思うけれど、本当によくやった。ありがとう。さようなら。


2007年03月21日

キッズクワイヤ

 昨夜は慰労会。しっかりと盛り上がった。2次会では恒例のボーリング。3ゲームした。1ゲームと3ゲームはまずまずだったのだが、2ゲーム目は目玉が飛び出るようなショックなスコア。本当に久々に100を切ってしまった。泣きそうになった。でも、同僚の○○氏もつきあいのいい方で、私を一人にしない配慮からか?3ゲームとも目玉の飛び出るようなスコアだったので、ちょっと安心。人間の心理であるが、同じような人がいると、本当に安心する。
 車を飲み屋の駐車場に置いたままにしていたので、今朝、折りたたみ自転車で取りに行った。朝日を浴びながら、気持ちよいポタリングとなった。一度家に帰って朝食をとり、学校へ年度末の仕事をしに行った。朝だったので、しーんとした空気の中結構仕事がはかどった。
 昼からは長男が出演するということで、キッズクワイヤのコンサートを鑑賞しにいった。中学生と高校生が一緒に合唱をしていたが、本格的ですばらしい合唱だった。

早くも入学式の練習&散歩2007年03月22日

散歩

 卒業式が終わったと思ったら、すぐに入学式のことがスタートする。まあ、学校とはこういうもの。留まることはできないのだ。1時間目から入学式の歓迎の言葉の練習をする。本校は小規模なので、全校児童が行うのだ。(この辺りの大きな学校は新2年生が行う)内容は、学校紹介で、授業の成果などの発表である。一輪車の演技や縄跳び、合唱、合奏、漢字のフラッシュカード、計算のフラッシュカード、各種行事の紹介などである。
 その後、2時間普通の授業をして、4時間目に学級の大掃除。来年度に向けてすっきりとした。午後からは、真砂小の近辺の散歩をした。暖かい春の日差しの中、気持ちよくのんびりのんびり散歩をしたのだが、心まで温かくなるようだった。

離任式&体操特別練習2007年03月23日

離任式

 真砂小とも今日でお別れ。実は私は今年異動することになったのだ。真砂小には4年間という短い期間の勤務だったが、毎日がとてもきらきらと輝いて、私にとって忘れることができない日々となった。私自身の母校ということもあるが、この地域の人やこの地域の自然、すばらしい同僚、ここの純粋な子どもたちに囲まれ、本当に幸せな気持ちで過ごすことができた。
 今日の離任式も、私があいさつをする時に、今までのことがいろいろと思い出され、もうここで、この子たちと勉強したり、遊んだりすることができないのか〜と思うと、思わず涙が出そうになり声がつまった。子どもたちもぼろぼろと涙を流して、ほとんどの子が大泣きだった。こんな純粋な子に囲まれて、本当に幸せだったな〜と思う。
 
 送別会は、今日ではなく、月曜日ということで、夜は体操の特別練習。指導者は私一人、子どもは6人だった。子どもの人数が少なかったのだが、その分一人ひとりにみっちりと指導することができた。

駅弁&整理&スポーツ観戦2007年03月24日

 昼に両親が家にありがたいお土産を持ってきてくれた。感謝。地元のショッピングセンターで全国の駅弁セールをやっていたということで、それを買ってきてくれたのだ。うにイクラ弁当あり、かに弁当あり、鮭寿司あり、イカ弁当ありと豪華な昼食となった。全国の駅弁を食べ歩く趣味を持っている人もいるが、こんなにいろいろな駅弁があるのなら結構楽しいかもと思った。
 昼からは学校に行き、異動のため職員室の机や、教室などの整理をした。4年間の荷物は結構な量で、まだ整理しきれていないので、あさってもう一度整理をしなくてはならない。

 夜は、自治会の総会に出席。集会所のリフォーム?について話し合いがあり、思ったよりも時間がかかった。帰ったら、サッカーの日本対ペルー戦の前半が終わっていた。普段は夕食のときにはテレビは消すのであるが、サッカーの日本代表の試合の時だけは特別で、今日は試合を見ながらの夕食となった。高原のシュートは思わず、「すげー!」と息子と声を上げた。かっこよかった。
 その後、引き続き、フィギヤスケートの世界選手権。こちらも浅田や安藤の滑りに感激した。スポーツをしっかり堪能した夜となった。

ポルノグラフィティのライブ2007年03月25日

マリンメッセ福岡

 長男は2年ぐらい前からポルノグラフィティのファン。私も、デビュー曲だったと思うが、アポロという曲が出たときに、何か新しい感じの曲だなあと思ったことがある。その後、もアゲハ蝶などの印象に残る曲も出していたので、個人的にも気になる存在ではあった。昨年の夏にポカリスウェットについているシールを集めるとポルノグラフィティのライブのチケットが当たるというキャンペーンをやっていて、息子と一緒に何枚も集め、応募したのだが、結局当たらなかった。
 1月ごろ、押尾コータローのライブのチケットを購入したころ、ポルノグラフィティのライブもやっていることを知り、販売日にローソンでチケットを購入した。そのライブが今日だったのだ。
 会場はマリンメッセ福岡というところ、少々遠いがもろもろの事情により日帰りの強行日程。まあ、それでも高速を使えば松江に行くのとそれほど変わらない時間で着くことができる。
 午後1時半ごろに福岡につき、マリンメッセに行く。開場は4時なので、時間はたっぷりあった。そこでポルグラのグッズを購入したり、いい天気だったので周りの公園を散歩したり、芝生の上で寝転んだりとゆっくりとした。
 4時になるので並び中に入った。席は1万人入る大きな会場の一番端しの方だったのでステージは遥か遠く。息子と残念がる。まあ、それでもオペラグラスを持っていたし、ステージの横に巨大スクリーンがあり、そこで表情なども分かるようになっていた。
 ステージ自体は私もCDを聴いていたので、知っている曲も多く、すばらしいものだった。CDを聴いても思っていたが、ヴォーカルのアキヒトの声は生で聴くと、本当にすごい。ものすごく上手い。いいステージだった。ただ、音量にはまいった。最初の方はそうでもなかったのだが、途中ぐらいから、ボリュームの大きさに耳が痛いぐらいで、歌詞の内容が聞き取れないほどだった。体で音を感じさせようという意図は分からないでもないが、それにしてもあれだけの音量にする必要があるのか?とちょっと疑問に思った。 


2007年03月26日

うどんづくり

 うどんづくり
 学校へ行き、文書の整理や荷物の整理をした。子どもたちが校庭で元気に遊んでいた。今日は「ボランティアハウス」。五右衛門風呂の広場で、うどんづくりをしていた。麺の生地をねかせている時間に遊んでいるらしかった。昼ごろ、麺をのばすので、是非手伝ってほしいという声がかかったので、早速にお手伝いに行き、ありがたいことに、ご馳走になった。この麺がとてもうまかった。何でも、讃岐の本場で使っている麺の材料と同じものを取り寄せたということで、腰があり、歯ごたえあり、喉越しもよし、といった感じ。3杯も食べてしまった。「ご馳走さまでした。」子どもの中には、10杯も食べたつわものも・・・。6歳の女の子も4杯食べたと言っていた。これだけ食べることができたというのは、おいしいうどんというのはもちろんだが、野外で、自分たちで作ったということが一番の理由なのだと思う。
 送別会
 夜、送別会。4年間の思い出話はもちろん、保護者の方とは、30数年前の思い出話など楽しい話で盛り上がった。お別れではあるのだが、とても楽しい会となった。ちょうど、当時、この学校で一緒に勉強していた友達や後輩、先輩が保護者でもあり、この時期に母校に勤めることができたというのは、本当に幸せな経験をさせてもらったと思う。
 2次会は前回同様、ボーリング。2ゲームしたのだが、1ゲーム目は久々の200オーバー目前に失速し、194。おしかった。2ゲーム目は134。安定していない・・・。3次会はカラオケで盛り上がり、解散。
 「みなさん。本当にありがとうございました。感謝、感謝です。」

さようなら真砂小2007年03月27日

文集

 今度新しく来られる方との引継ぎをしに学校へ行く。実は知り合いの方なので、安心。体育のことや研究のことなど学校を案内しながら引継ぎをした。4年前の今頃、私が逆の立場でM先生にいろいろ教えてもらいながら一緒に校舎を歩いたなあ〜と懐かしく思い出した。
 今日で、異動関係の仕事が全て片付いた。最後にもう一度校舎を見て回った。しっかりと目に焼き付けようと思ったからだ。そして、この前見つけた自分の卒業文集を写真にとった。小学校時代、この4年間、本当にお世話になった学校だ。
 校長先生や同僚の先生にお礼を言い、鍵を返して校舎を出た。4年間ありがとう、真砂小学校。

新しい学校へ2007年03月28日

M小学校

 今度勤める学校にあいさつをしに行った。今度は全校児童が400名以上の益田市の中では大きな学校だ。17名から400名以上というこのギャップ、早く慣れなくては・・・と思う。
 まあ、職員は知っている方も多く、フレンドリーな職員室になりそうな気はするけれど、今日は、教室の片付けなどでとっても忙しそうにしていて、お話もじっくりとはできない感じだった。それでも、大学の同級O先生に学校を案内してもらい、今度ここでやるのか〜となんとなく実感がわいてきた。次は4月3日に行き、正式にスタートを切ることになる。
 それまでの間、少しだけのんびりできそう。いやいや、来年度の計画を練らないと・・・・。

「つぎはぎ日本一周」延岡〜宮崎2007年03月29日

宮崎〜

 「つぎはぎ日本一周」。延岡〜宮崎というルートを選択した。今日1日という強行スケジュールではあるが、前回の続きということで、なんとなく決定した。まあ、こういうなんとなくというのも、一人旅にはあっている。これが、大勢となると、そうはいかない。一人旅の気楽な部分を謳歌している。
 さて、今回のルートは割りと平坦で、本当なら快適なコースなのだろうが、風が結構あり、きつかった。詳しくはまた。

まぶたの手術&体操特別練習2007年03月30日

 卒業式の前あたりに、ものもらいになって、目が腫れ、悲惨な状態で卒業式に出なくてはならないか?と思っていたら、それほどでもなく、なんとかクリアした。でも、その後、腫れ自体はなくなったのだが、まぶたのあたりがゴリゴリし、違和感があった。そこで、春休みにもなったので、眼科に行き目を診てもらった。腫れ自体はないが、芯ができているということ。この芯は、このまま我慢するか、手術で除去するかのどちらかしかない。と言われた。その時の口調では手術も簡単で、すぐにもとにもどるような感じだったので、手術をすることにした。その手術の日が今日だった。アキレス腱を切った時以来の手術。緊張して、体がこわばったが、それほど痛くもなく時間にして10分から15分ぐらいで手術は終了した。抜糸はなんと、4月3日の5時からということで、その日は挨拶回りがある日・・・ということは挨拶回りはこの目の状態で行くことになる。まあ、仕方がないか。

 夜は今年度最後の体操特別練習。12名の参加、指導者はIさんと私の2名。私の目を見て、みんな驚いていた。「みなさん、今年度よくがんばりました。」来年度も実施する予定。

2007年03月31日五色百人一首&体操協会の理事会

五色百人一首

 目に大きな絆創膏がはってあり人相が変わっているので、あまり外に出る気がしない。
 今日は一日家でおとなしくすることにした。家にいても異動のために持って帰った物の整理などすることはたくさんある。そんな時に、通販で申し込んでいた五色百人一首が送られてきた。真砂小学校には学校で購入していたものがたくさんあったのだが、今度はどうだか分からないので、個人持ちとして10ほどそろえることにしたのだ。子どもたちが使う場合、10セットある取り札がごちゃ混ぜになると大変なので、取り札に番号を書いた。10セットで1000枚に書いたことになる。これだけ作業をすると、最初に取り掛かったときから工夫をして効率のよいものになっていく。こういう変化を自分で体験できたので、作業は大変だったが、結構面白かった。
 最初は名前とセットの番号を全部マジックで手書きをした。次に工夫したのは、名前の部分をシャチハタ印で、セットの番号の部分をハンコでやった。すると、ハンコの部分がこすれたりして消えやすかったので、次はマジックでハンコにインクをつけてする方法に変わった。しかし、これだと、時間がかかるので、次に改良したのは、マジックも太いものを使用し、マジックの先にハンコを押し当てて、それから押すという方法になった。という具合である。ちょっとしたことだが、こういうように工夫をしていくことで、まだまだ楽にできることが日常の中には、あるような気がする。ちょっと見回してみようかな。

 夜は、体操協会の理事会があった。会長さん宅へお邪魔をし、来年度の体操協会の活動や会計などについて話し合いをした。