2007年4月

2007年04月01日

デジタルオーディオ

 以前息子の誕生プレゼントにデジタルオーディオを買ったときには、結構高かったのだが、最近は探せば「うそっ!」っていう値段で売っていることがある。この前、他の用事で行った電気店にこの「うそっ!」って物に出会って衝動買いをしてしまった。東芝製で4980円という値段。512MでFM、マイク録音などもできるものだ。最新型に比べると多少メモリーの容量が少ないが約110曲が入るので、不満はない。う〜んいい買い物をした。

いよいよ明日から2007年04月02日

 明日からいよいよ本格的に新しい学校デビューである。全員が集合して、職員会などがある予定。その後、挨拶回り。まだ、しっかりとスタートを切っていない今の状態というのは水の上を浮いて地に足が着いていないような感じ。明日、職員と話しをしたり、始業式になって子どもたちの顔を見たりすると、しっかり大地に立てるのだと思う。
 明日からばりばり忙しくなるのは目に見えているが、早くそのペースに慣れなければ・・・。

今日からスタート2007年04月03日

 今日から新しい学校での職務がスタート。学級も決まり、子どもたちの名簿等を作成したり、学年部で話をしたりとだんだん「よっし!」という感じになってきた。午後は赴任した者が挨拶回りをしたのだが9名という人数。大きな学校というのをこの人数だけでも実感。挨拶回りも21件と結構大変だった。挨拶回りの時に、校区の桜がもう満開で、中には散り始めているものまで・・・目の手術をしてあまりこの春は外に出る気がしなかったが、その間にしっかり桜の木は春を届けてくれていたのだ。職員室に入ったときや挨拶回りのときにいろいろな方が目のことを心配してくださった。ありがたいことだ。ただ、いちいち理由を説明するのも結構大変だった。
 夕方、その目の抜糸をしに眼科へ。糸を取る時に、結構ちくちくと痛かった。出血があったので、今晩はまだガーゼを当てておくようにとのこと。早くすっきりしたいのだが・・・。 

職員会&職員会2007年04月04日

M小学校

 今日も職員会、指導部会、そして職員会と一日会議づけ。脳みそがへとへとになる。新しい学校に赴任した時はいつもそうなのだが、今までいる人にとっては当たり前にイメージできることが、こちらにはイメージできなくて、その部分から理解をしていかなくてはならず、余計にエネルギーがいる。一度経験してしまえば、それほどでもないのだろうが、経験していないものというのは不安がつきまとうものだ。
 そんな会議の合間をぬって、昼食の後の少しの休憩のときに、体を動かしたくなって、隣のI先生に声をかけて、フリースロー対決をした。そうこうしていると、バスケット経験者のSさんも参入。さすがに普通の場所からのフリースローは負けたが、遠くからの対決には勝利した。(偶然)忙しい中でも、こういう感じで体を動かすと、再び脳もリセットされて、動き出す。
 昼間は良い天気だったのだが、夕方急に雲行きが怪しくなり、寒くなった。すると、なんと雪が!びっくりした〜。
 校庭の桜は満開をちょっとすぎた、そんな感じだ。
 まぶたの絆創膏もとれ、今日から晴れて何もない状態の顔にもどった。しかし、どうも、手術したところが折り目になってしまい、二重になっている。できものの除去の手術なのだが、二重の手術のようになってしまった。しかも片方だげ・・・。ずっとこのままなのだろうか?ちょっと不安。わずかに腫れているようなので、その腫れが引いたときに元にもどりますように。

辞令交付式&職員会2007年04月05日

 辞令交付式。前回のときもそうだったが、今日も、一人ひとりの名前を呼ばれ、返事をして辞令交付書を受け取りに行くというものだった。凛とした空気の中、身の引き締まる思いでそれを受け取った。その後、市長さん、教育長さんのお話。
 式の終了後、すぐに学校に行き、入学式のための教室掲示の仕事をする。午後からは職員会。うれしいことに、その中で出された部活動計画で、大会対応型ではあるが、体操部が新しくできることになった。入部希望者が多ければいいのだけれど・・・。

コメント

_ 田舎者 ― 2007年04月06日 08時00分01秒

新しい学校での活躍を期待しています。
早々、体操部の枠が出来たことが体操人の一人として嬉しく思います。多くの入部がある事を願っています。

_ ハマ ― 2007年04月07日 19時04分29秒

コメントありがとうございます。人数の違いに慣れるまでまだ、少しかかりそうですが、精一杯やっていこうと思います。



2007年04月06日

 今日は良い天気ということで、自転車で通勤。M小学校は自転車通勤の方が結構いるので、うれしい。プジョーの折りたたみ自転車の方もおり、話があう。チーム寺子屋に誘おうかな?
 朝から職員会。議案の中にちょっとひっかかる部分があったので、意見を言ったら、物議をかもし出してしまった。私が受けた感覚を正直に言っただけなのだが、まあ、こうして、意見を言い合い子どもの成長にとって意味のあることを探っていくのが意味のある職員会だと思う。
 午後からは入学式の準備と、学級の準備。月曜日に始業式なので、スムーズに学級に受け入れることができるように準備をした。ただ、時間内に終わらなかったので、明日かあさって学校に行き、仕事をしなくてはならない。大きな学校は、一つひとつの仕事の量が多く、時間がかかる。

 夜は歓迎会。学年始の忙しい中、みなさんしっかり準備をしてくださって、楽しい歓迎会となった。感謝。こういう会をすると、一歩みなさんの中に入ることができる。 

桜祭り2007年04月07日

桜祭り

 真砂の桜祭り。中学校の桜は益田市でも桜の名所として結構名が知れた場所。今年は桜の花が咲き始めるのは早かったのだが、途中寒くなり、今日はちょうど見ごろ。みごとな桜だった。天気もよく花見には最高のコンディション。昨年のA教頭もそうだったが、桜祭りには、真砂の方が大勢集まるので、4年間お世話になったお礼の挨拶をかねての参加。あちこちまわり、みなさんにお世話になったお礼の気持ちをお伝えした。
 地元の方がやられる出店もあり、とてもにぎやかな桜祭りだった。ステージでも、田植え囃子あり、老人会の合唱あり、神楽あり、それから今年はなんと、太鼓の「今福 優」さんのステージもあった。子どもたちもほとんど来ていて、この前別れたばかりなのだが、なんだか懐かしく、声を交わす。みんな元気そうでなにより。

コメント

_ ほえ〜 ― 2007年04月07日 19時08分01秒

こんばんは。
いい感じの桜祭りですね。都内はもう散り始めてますが、都下にある私の住んでいる地域ではまだまだ見頃が続いています。

_ ハマ ― 2007年04月07日 21時39分24秒

コメントありがとうございます。ほえ〜さんお久しぶりです。ブログで東京の桜を見せていただきましたが、なかなかいい感じですね。

明日の準備2007年04月08日

 朝は選挙。社会人としての義務。
 午後からは学校へ行き、明日の準備。学年部の担任が全員集まった。別に何時に集合とか、集まろうとかは言っていないのだが、誰も休日出勤をしないと間に合わない、そんな状況なのだ。まあ、始まるまでは仕方がないが、これがずっとだときついな〜。夕方5時すぎまでみっちりやり、なんとか間に合った。
 いよいよ明日、着任式、始業式。、子どもたちと対面が待っている。楽しみである。
 校庭の角の桜の下で地域の方がお花見をされていた。そういえば、今日は日曜日だったと、ふと思い出した。

子どもたちとの出会い2007年04月09日

 着任式・始業式・学級開き・給食・入学式の練習・一斉下校・6年生と入学式の準備という超過密スケジュールの一日。トイレに行くのさえ忘れるぐらい、次々と物事が進んでいった。コーヒーも5時を過ぎて初めて口にした、そんな一日だった。
 着任式。真砂でもそうだったが、ここでも、器械体操の普及もかねて、宙返りを披露した。ただ、これをやると、廊下などで、「先生やって!やって!」の攻勢に合うので、「相当エネルギーが必要で、エネルギーがたまっているときしかできないので、やって、やって!と言わないでね。」と釘をさしておいた。「昼休みや放課後に臨時の体操教室をやるので、来てね。」という普及活動も忘れずにやった。さっそく、いつやるんですか?という問い合わせが来た。まだ、ちょっと落ち着いてからでないとできないのだが・・・・。これからが楽しみだ。
 学級開き。次の2点のお話をする。
 〇 学校はできないから、わからないから来るところ。できなくても、わからなくても恥ずかしくないよ。恥ずかしいのは、それをそのままでいいや!と思って努力しないことだよ。
 〇 学校は、頭と体と心をいっぱい使って、どんどんレベルアップする場所だよ。しっかり使おうね。

 その後は、教科書を配ったり、給食の準備のことを確認したりして、あっという間に時間が過ぎていった。

 入学式の練習。歌はしっかり声が出ていたのだが、少々お行儀が・・・。きちんとすることの方が心地いいという感覚になるようにこれからいろいろな活動を通して伝えていかなくては!と思った。
 入学式準備は、6年生がやってくれたのだが、ほとんどの子がしっかり働いていて気持ちがよかった。明日の入学式もこの調子で、いいものになってほしいと願う。
 

入学式2007年04月10日

 入学式。昨日の練習同様、お行儀の方は?の部分もあったが、やはり歌は心に響くものがあった。精一杯の美しさ。歌が終わった瞬間、来賓や保護者から自然に拍手がおこった。この元気さをいろいろな活動に発揮してほしいものだ。
 学級の時間もほとんどとれなかった、この2日間。黄金の3日間のうちの二日を学級の授業などにあまり使えないのはとても残念だが、最近はどこの学校もこんなものなのだろう。明日は黄金の3日間の最後の1日。国語と算数を入れ、初めての教科の授業。楽しみである。
 



2007年04月11日

 今日は、5時間の授業。学級活動で当番を決めたり、宿題にしていた自己紹介をしたりした。それ以外に国語と算数の授業をする。国語では、とびらの詩を音読し、最後には暗唱もした。5人に暗唱を聞いてもらい、最後は私のところでチェックを受けるというものだ。子どもたちは熱中してやり、チャイムが鳴ってもまだやりたい!という声があがった。本当は内容にも入りたかったのであるが、内容については次回。算数は、マス計算と時計の読み方をした。ここでも、もっと問題を出して!という声。3年生というこの時期はパワーがあってとても面白い。
 今日はロードバイクで自転車通勤。朝の予定では帰りに大回りをしてトレーニングするつもりだったのだが、もろもろの仕事が入り、暗くなってしまった。暗い中でのトレーニングは危険なのでやめにして、最短コースで帰った。
 

「どうぞ」「ありがとう」2007年04月12日

 学校から家庭への配布物はいっぱいある。子どもたちは、これを前の人から後ろの人へとリレー式で配っていくのだが、その時に前を向いたまま、頭の上を通して渡す子や、無言のまま渡す子、もらうときも無言の子ばかりだった。細かいことかもしれないが、こういうところからお互いを尊重しあう雰囲気をつくりたいと、考え、渡すときには「どうぞ」もらうときには「ありがとう」と言ってもらうようにした。まだ、こちらの声がないと、ついつい忘れてしまう子がいるが、ちょっとした声を掛け合うことで、あたたかくなる。自然にできるようになるにはまだ少し時間がかかりそうだ。

喉を痛める2007年04月13日

 4年間小さな学校だったので、大きな声を出すということがほとんど無かったのだが、喉がそれに慣れていたのだろう。久々に大きな学校に勤めて、子どもたちの前で話をするようになって1週間。そんなに怒鳴ったりしたつもりはないのだが、なんと、喉を痛めてしまった。普通にしゃべっているのだが、それが、知らず知らずのうちに大きな声になっていたのだろう。これにはまいった。教師生活21年目にして初めて喉を痛めてしまった。この土日でしっかり喉を休めよう。

風邪?&S君から連絡2007年04月14日

 喉を痛めただけではなく、どうやら風邪が入ったらしい。体が熱っぽく、だるい。さすがに、この1週間の怒涛のような生活の変化に体がついていかなかったのかも?幸い土日と連休なので、体を休めよう。天気がいいので、ロードバイクでトレーニングがしたかったのに・・・・残念。明日の夕方ぐらい、調子がよくなったらやってみようかな。
 家で一日おとなしくすることにしたので、3月29日に行った『つぎはぎ日本一周』延岡-宮崎のHPを整理してUPした。こちら。整理をしながら、あれからまだ2週間しかたっていないのだが、随分前のような気がした。 
 以前体操の特別練習で高校生として一人参加していたS君。大阪の専門学校に行き、体操を続けているということだが、今日連絡があり、体操の審判の資格をとったということだった。すばらしい。こつこつと一人で練習していたS君ならでは、あの時の気持ちをしっかり持ち続け、今も体操に携わっていること、本当にうれしい限りだ。エールをおくりたい。

パレード&石見ライド申し込み2007年04月15日

益田まつり

 今朝は益田祭り。息子たちがパレードに出場するので見に行くことに。会場とその周辺の道路は歩行者天国になるので、車では入ることができない。近いので、自転車で行くことにした。体調もまずまずだったので、気持ちよかった。息子たちは、少ない練習の中ではあったが、それでも、よくやっていた。おつかれさま。

 異動して忙しいこともあり、ずっと悩んでいたのだが、今年のロードバイクのイベント・・・。ツール・ド・国東と石見ライド。昨年はこのどちらにも出場したのだが、今年はどうしようかと。悩んだ末、今年は石見ライドの方にだけ出場することにした。石見ライドは地元のイベントでもあるし、二日間300キロという日本でもめずらしいハードなイベントということと、昨年8回ぐらいパンクをしてと〜ってもつらい経験をしたので、そのリベンジをしたいという思いもあって、こちらを選んだ。良い具合に5月19日、20日は予定が入っていなかったので、今のうちに予定として組み込んだ。昨夜インターネットから申し込みをし、今日、コンビニから入金した。「みなさんも石見ライド出場しませんか?申し込みはこのサイトから→石見ライド公式HP

コメント

_ えこにんばか ― 2007年04月15日 22時27分29秒

いよいよ一ヵ月後に迫りましたね.
体調はどうですか?
私ちっとも減量できなくて今年も三瓶は無理かもしれませんな.一日目は去年よりハードですぜw.

_ ハマ ― 2007年04月16日 20時56分09秒

そっそうなんですか・・・。昨年よりハードなんですか。体調がいまひとつなんでトレーニング不足です。なんとか5月19,20日までには復活して、良い状態で臨みたいのですが・・・。えこにんさんと会場で会えるのを楽しみにしています。

_ charibaka ― 2007年04月18日 20時38分43秒

 こんちはハマさん。私は今年は石見ライド不参加なんですが(汗)、
先々週えこにんさん達と石見ライドの1日目コースを試走してきました。
 走った感想は…キツイの一言です(爆)
江の川に出るまでの前半も厳しさが増してますし、
三瓶に至ってはそりゃ勘弁って感じでした(泣)。
始まる前から脅すようで申し訳ないですが、
ハマさんなら大丈夫!
昨年のリベンジ頑張ってくださーい

_ ハマ ― 2007年04月29日 19時18分18秒

charibakaさま。一緒に走りたかったですね。ハードなコース・・・今からびびってます。今年はパンクしないことを願ってリベンジです。



2007年04月16日

スローサイクリング

 昨夜読み終えた本:『スローサイクリング』〜自転車散歩と小さなたびのすすめ〜 白鳥和也著 
 まあ、私の場合はロードバイクでスピードも追求しているので、スローサイクリングとばかりはいかないのだけれど、『つぎはぎ日本一周』などは、このスローサイクリングの範疇に入るし、『高津川を上る』などもそうだと思う。この本を読む前は、この題名からは、ちょっとしたサイクリングコースの紹介本というイメージだったのだが、読んでみると自転車を哲学として、自転車を文学として扱って自転車の意味などを深く考えている、いるそんな内容だった。私のようにあまりなにも考えずに自転車に乗っているのとは随分違い、さまざまな角度から自転車から見える風景とその時の心情を説得力のある文体で描写している。
 参考までに、
 『何も私は哲学するために自転車に乗っているわけではないのだけれど、自転車はいろんなところに私たちを連れて行ってくれる。すでに失われたと思っていた少年時代、少女時代への扉をもう一度開いてくれることもあれば、風の中に見たことのない異国の蜃気楼を描いて見せることもある。』 P273から抜粋
 このような感じで、ぐいぐいと、自転車の魅力について語っているのである。自転車を趣味としていない人にとっては、?と思う部分もあると思うが、私などは、改めて言われてみると、納得するところが多い。少年時代の扉をもう一度開いてくれる、というところなどは、最近の中高年のスポーツ自転車ブームにはほとんどの人がこのような感覚を味わっているからこそだと思う。もちろん私も例外ではない。もともと、5年ぐらい前に9800円の折りたたみ自転車を購入して息子たちとミニサイクリングを始めたことが、ここまで自転車を好きになるきっかけだったわけで、その時に、やはり少年時代にもどったようなそんな感覚、自分の足でこいで、自分で進み、全身に風を感じる、あの感覚が子どものころ、自転車を買ってもらって大喜びで乗っていたあの時の感覚とものすごく近いものがあったのである。
 自転車好きには是非お勧めの一冊である。

自問活動2007年04月17日

自問活動

 一昨日、『スローサイクリング』を読み終えたので、今日、ふらっと本屋に行き、次に触手に触れる本をさがしていたら、不思議なこともあるものだ。18年ぐらい前、六日市小時代、学期に2回、京都の授業研究の会に参加していたころに、同じように長野県からその会に参加していた平田治さんという方がおられたのだが、その方の本が出版されているのを発見したのだ。しかも、その本を探し当てたきっかけは著者名の方ではなく、本のサブタイトルに「自問」という文字が見え、それにつられたからである。
 今の学校になり、ふと、以前、京都の会で平田さんが話していた、「自問活動」のことを思い出し、つい先日、「自問活動のすすめ」竹内隆夫著 を読んだばかりだったのだ。
 注意したり、怒鳴ったりして子どもを動かすという方法には限界があり、子どもの能動性を引き出し、自分の意思で、自分の考えでいい方向をさぐって生活できるようにするにはどうしたらいいのだろうか?という疑問になんとなく答えてくれそうだったから、久しぶりにその本を読んだのだが、今日、本屋で、再び「自問」という言葉を目にして、思わず手にした訳である。それが、実は、知り合いの平田治さんの本だった、ということで、驚いたのだ。これからじっくり読もうと思うが、何かしら、先の疑問のヒントはつかめるかもしれない。

サービス向上2007年04月18日

 郵便局と言えば、5時には閉まるという先入観があり、用事があっても仕事を終えた後に寄るということはしなかった。そんな感じで、用事を先延ばしにしていた。けれど、もうそろそろなんとかしないと・・・と思い、今日、6時30分を過ぎていたが、だめもとで行ってみた。すると、窓口数は少ないが、通常の業務をしているではないか、驚きである。7時にはいったん閉まるそうだが、時間外窓口で8時まで営業をするともいわれた。これも、民営化の影響なのか?こういうサービス向上はうれしい限りだ。

ATMで振込み2007年04月19日

夕日

 今日、久々に自転車通勤。とはいっても短いのですぐ到着。帰りに郵便局に振込みをするために自転車で行った。この時に、久々に景色をゆっくり見たような気がした。毎日が目まぐるしく過ぎていくので、景色をじっくり見る余裕がなかったのかもしれない。土手の道を通ったのだが、川で水草を取るご婦人がいたり、つつじが咲いていたりと、この季節ならではの風景がやはりあった。夕日もとても綺麗だった。
 郵便局で振込みをしたのだが、4時以降はATMでやることになっていた。実は、ATMでの振り込みは初。オレオレ詐欺でATMの振込みというのはあまりいい印象がないのであるが、やってみるととても便利。手数料も窓口より安いのでは?7時までATMの振込みができるということなので、これもありがたい。

自転車で家庭訪問&懐かしい方が・・・2007年04月20日

校区の風景

自転車で家庭訪問
 今日から家庭訪問。割と学校近辺が多かったのと、天気がすごくよかったので、自転車で回ることにした。校区を自転車で走ると、いろいろな発見がある。こんなところにこんな道があったのか!とか、この道はここに続いていたのか、ここにこんな空き地が・・・などなど、ちょっとした冒険をしている気分になった。遊んでいる子どもたちとも何人か出会い、家の場所を教えてもらったりもした。自転車での家庭訪問はお勧めである。
懐かしい方が・・・
 学校にもどると、とっても懐かしい方が私を訪ねてくださっていた。高校時代の友人のT君のお母さんだった。昭和58年に益田川の洪水で、この辺りは相当な被害があった。多くの方がなくなられたり、家屋が倒壊したり、床上浸水になったりした。当時私の祖父もこの近くに住んでいたので、大学生だったころ、ニュースを聞きつけて急いで益田にもどり、復旧作業を手伝った。少しして祖父の家の復旧が一段落したので、友人のT君の家の様子を見にいった。T君の家も相当な被害で、T君のご両親が懸命に復旧作業をされていた。私は、その姿を見て、手伝わずにはいられなくなって、一緒に復旧作業をしたのだが、なんと、その時のお礼を言いたいということで、訪ねてきてくださったのだ。当時もお礼を言ってくださったのだが、私がこの学校に赴任して来たということを知り、もう一度お礼を言いたいということで、わざわざ来てくださったのだ。20年以上も昔のことをここまでに思ってくださっていたことに私の方が恐縮してしまった。



2007年04月21日

 10日くらい前に喉を痛めたが、それとほぼ同時に咳も出るし、体もだるくなっていた。その後、体のだるさはとれたものの、夜寝るときなどに咳き込んで、なかなか眠れないという日がずっと続いていた。あまり病院は好きではないのだが、このまま、体調不良のままずるずるといくのはいやなので、土曜日の午前中もやっている山尾医院に行った。診察をしてくださり、4日間ほど、薬を飲んで様子をみましょうという診断。薬の中には抗生物質もあるとのこと、。すっきりと完治してくれるといいのだが。
 今日の夜は息子の友達が泊まりに来た。ちょっとした合宿気分で、息子もうれしそう。ウッドデッキで焼き鳥をした。明日は、陸上大会の引率で早く出ないといけないので、かまってやることができないのがちょっと残念。

雨の中がんばった益田陸上2007年04月22日

益田陸上

 朝7時半から陸上競技場へ。今日は益田陸上。本校からは24名の参加。最初の競技である80Mハードルからいきなり優勝でスタートし、100Mで3つ優勝するなど、大活躍。他校の出場者が少なかったこともあるが、本当によくやった。あいにくの雨でコンディションとしては最悪だったと思うのだが、自己新も結構出たので、応援していてもとても楽しかった。子どもたちは雨でびしょびしょになりながらも、良い顔をして競技をしていた。この勢いを学校の勢いとしていきたい。

今日も自転車で&トレーニング2007年04月23日

鷺

 昨日の大雨がうそのように、今日はとても良い天気。家庭訪問2日目。当然、自転車で校区を回った。駐車場の心配はいらず、子どもに場所を教えてもらえるなど、やはり今日も自転車の恩恵を感じた。益田川の土手の道を行くと、鷺がいたり、鯉がいたり、かもがいたりと、移動の途中も楽しむことができた。
 
 夜、だいぶ体調がよくなったので、石見ライドに向けてトレーニングを開始した。トレーニングといっても、室内トレーナーにロードバイクをセットして、それを心拍数やケイデンスを意識してこぐという単調なトレーニングだ。心拍数150、ケイデンス90ぐらいをキープして30分ほどやったのだが、部屋でやるのは本当に面白くない。景色が変わる外で30分やるのと気分的には随分違う。1分が異様に長いのだ。まあ、その単調さを少しでも軽減するために、デジタルオーディオを聴きながらやった。石見ライドまで1ヶ月をきった。

学力検査&家庭訪問&病院2007年04月24日

校区の風景

 6年生は全国一斉の学力調査。息子にテストを見せてもらったが、国語など、結構難しい問題もあった。2〜3年生は、その間、身体測定と検査をした。私は視力検査をしたのだが、毎回面白いことがある。今日も、右、とか左とか言うのだが、「横」とか「真ん中」などというチン回答もあった。
 昼からは家庭訪問。今日も自転車で回る。担任しているS君がずっと自転車で私のお供をしてくれた。おかげ迷わずにすんだ。ありがとうS君。
 夕方は、5時にすぐ学校を出て(今の学校では初めて)病院へ行った。4日間様子をみて、もう一度いくことになっていたのだ。だいぶ調子がいいのだが、胸のあたりにどうも違和感があったので、検査をすることになった。レントゲンや血液検査、尿検査など。結果は、数値に異常はないということで、一安心。もう4日ほど、薬を飲んで様子を見ようということになった。早いとこすっきりしたい〜。

緑が鮮やか〜&室内トレーナー2007年04月25日

緑鮮やか

 今日も良い天気ということで自転車で家庭訪問をした。新緑の緑が鮮やかになってきて、目に飛び込んでくるような感じだった。家庭訪問をすると、行ってびっくりということもある。保護者が高校時代の後輩だったり、中学校時代の後輩だったり・・・。当時のことで話が弾み、一気に打ち解ける。懐かしく、うれしい再会である。

 夜、今日も室内トレーナーでトレーニング。やや疲労がたまっているからか、心拍数150、ケイデンス90がなかなかキープできなかったので、ケイデンス80ぐらいで30分間こいだ。それでも、汗びっしょりになり、終了時には爽快感が・・・、そしてすぐに風呂に入る。これがいいんだなあ〜。


2007年04月26日

 家庭訪問最終日。今日も良い天気ということで、結局全地域自転車で回ったことになる。晴れ男?今日も、家から家への移動の途中、ずっと子どもがついてきてくれ、じっくりお話ができた。その子の学校で見せない一面を見ることができて、うれしかった。
 夕方からPTAの役員会があった。保体部になったのだが、今年は食育に関することに取り組むことが決定。終わったのが9時ごろで、家に帰ったのは9時半になった。

空き時間&体操特別練習2007年04月27日

 今週初めての空き時間があった。空き時間と言っても1時間だが、この時間に今度の益田の町探検の引率ボランティアさんに依頼状とスケジュール表などを印刷し、封筒に入れるなどの作業をしていたら、あっという間に過ぎていった。だいぶこの忙しさに慣れてきたのであるが、教室が職員室から一番遠いということもあり、1日コーヒーを口にできず過ごすことも多く、コーヒー好きの私にとって少々つらい。
 子どもたちは、元気だじ、かわいいし、大好きなのだが、体力勝負のところもあり、週末は結構へとへと状態になる。昨夜もPTA役員会で夜遅かったのでだめおしだった。
 しかも、今日から今年度の体操の特別練習開始である。疲れた体にむちうって、夜指導をした。と、いっても、やはり子どもたちの前に立つと元気になるのではあるが・・・・。
 今年から、ノートパソコンを持ち込んで、DVDなどで、女子の演技の動きなどを確認しながら練習をすることにした。どうも、女子特有の動きというのは口で言うのは難しいし、自分がやってみるというのもなかなかうまくいかず、悩んでいたのだが、こうして、映像で確認するのが一番。

ロードバイクでトレーニング&体操の審判2007年04月28日

益田道路・・高津川に架かる橋

ロードバイクでトレーニング
 午前中はフリー。体調もいいので、久々にロードバイクでトレーニングをした。久々ということもあり、最初はあまり調子がよくなかったが、後半は気持ちよく走れた。途中、原付を抜いてしまった。ごめんなさい。今日のコースは新しくできた、益田道路を一部通った。自動車専用道なのだが、歩行者、自転車専用道が平行して通っているので、そちらを行く。高津川にかかっている橋からは、今までとは違った風景が見え、面白かった。
 本日のデータ。
 走行距離 34.78km
 平均速度 26km/h
 最高速度 61.9km/h
 最高心拍数 186
 人形峠・・・気持ちいい!

体操の審判
 午後からは浜田の県立体育館へ行き、高校体操の審判をした。今日は規定演技、明日は自由演技である。こちらも久々の審判で、感覚を取り戻すのに結構苦労した。県内で体操部がある高校が年々少なくなっている。本当に寂しいかぎりだ。帰り、夕日がすごく素敵だったので、折居のところで、写真を撮った。
 折居の夕日・・綺麗!

コメント

_ ほえ〜 ― 2007年04月29日 17時10分56秒

こんにちは。
海辺の断崖での写真と、夕陽の写真がいいですね。特に夕陽はとても綺麗です。
私は山に沈む夕陽ばかりを見ていますので、たまには海に沈む夕陽を見てみたいものです。

_ ハマ ― 2007年04月29日 19時16分12秒

ほえ〜さんコメントありがとうございます。ほえ〜さんのブログも楽しく拝見させていただいてます。赤いガリレオに赤いタイヤ、なかなか似合ってます。いつか、一緒に走りたいですね。

体操の審判&ロードバイクでトレーニング2007年04月29日

人形峠にて

 高校体操の審判2日目。今日は自由演技である。今年度から、高校男子もオリンピックなどと同様にA審判、B審判が適用になった。A審判は難度をチェックし、計算をし、B審判は実施減点を見るという分業制である。今までは10点満点だったのだが、これがなくなる。まあ、フィギヤスケートの採点に近くなったと言えば分かりやすいだろうか。私はB審判で10点からの減点をしていくのだが、どうも、10点満点の感覚があり、非常に付けにくかった。この採点方法は2回目の経験なので、微妙な感覚がなかなかつかめずに苦労した。A審判も相当大変そう。ものすごい数の技の価値点を覚えていて、瞬時に記録し、計算していかなくてはならない、しかも、連続技の加点などもある、相当勉強し、相当訓練をしなくてはA審判は難しい。ますます専門性が要求され、体操競技を支える審判が難しくなり、審判資格をとる人数が少なくなっていくのでは?と非常に不安である。

 体操の審判が夕方までかかるかと思っていたら、意外に早く終わり、午後4時すぎには家に帰ることができた。こうなると、ロードバイクでトレーニング。ほぼ昨日と同じコースだが、益田道路は通らなかった。今日はとてもスピードに乗れて、良い感じでトレーニングができた。平坦なコースではあるが、持石海岸の復路では40km/hをキープするような走りができた。
 本日のデータ 走行距離 31.5km
           平均速度 29.0km/h・・・・・2年前29.4km/hを出して以来の29km/h台
           最高速度 61.0km/h
           最高心拍数 188 (オールアウトに近い・・) 

コメント

_ えこにん ― 2007年05月03日 00時38分41秒

めちゃくちゃ速いです.
平均29km/hなんて.
平坦で40km/hキープなんて.
僕30km/hで数分持ちません.
石見ライドでは会えるでしょうけどスタート地点で「さよーならー」(笑).

_ ハマ ― 2007年05月04日 00時06分16秒

えこにんさんコメントありがとうございます。
たまたま風の向きがよくて、追い風参考って感じです。2年前に一度出したぐらいで、いつもはこうはいけません。石見ライドでお会いできるのを楽しみにしています。

火力発電所までトレーニング2007年04月30日

荒磯

 今日は一日フリー。午前中は学校の仕事を少しして、午後はトレーニング。Sさんに連絡をとると、一緒にトレーニングができるとのこと。久々にチーム寺子屋としてのトレーニングになる。今日のコースは東へ。三隅の火力発電所に行こうということになった。最初は海沿いの道を通ったのだが、なんと赤潮発生。結構広範囲で確認できた。
 スタートは軽快に二人でトレーニングしていたのだが、どうもSさんの様子がおかしい。フロントギヤのチェンジがうまくいかないらしい。メカトラブル発生。こういうときは、メカニックの私の出番なのであるが、工具が簡単なものしかなく、応急処置しかできなかった。結局、うまいぐあいいかないということで、Sちゃんは途中で引き返し、自転車屋へ行って、ちゃんと修理をすることになった。その後はいつものソロトレーニングになってしまった。残念。「またやりましょう!」
 トレーニングとは言っても、鎌手の唐音によってみた。蛇岩というものがあるので、見てみたかったのだ。駐車場まで言ったが、蛇岩に行くためには、徒歩で300メートルくだらなくてはならなかった。普通の靴なら、当然行くのだが、ビンディング用のサイクリングシューズなので、岩などで滑って海に落ちてもいけないので、やめておいた。残念。その後、国道9号線を通って、三隅の火力発電所へ。結構9号線はアップダウンがある。また、交通量も多いし、路肩が狭いのであまり気持ちよく走れるトレーニングコースとは言えない。帰りは種、北仙道の山道を通った。種も北仙道の両小学校はこの4月から安田小学校と統合し、閉校している。
 なんだかんだ言ってこの連休の3日間ともトレーニングをすることができた。こういうことってめったにない。5月19日、20日に向けてこんな感じでトレーニングをし続けることができたら、万全の体勢で石見ライドに臨めるのだが・・・。明日からは、こうはいかない。早朝トレーニング・・・・ちょっと無理か?
 本日のデータ
 走行距離 41.16km
 平均速度 22.6km/h
 最高速度 52.7km/h
 最高心拍数 168