2007年7月


2007年07月01日

みごと優勝

 次男のチームがフットサルの大会に出場した。この大会の3位までが県大会に出場できる。この大会のために保護者はみんなで、応援用のポロシャツを作成。気合を入れて応援した。子どもたちもそれに答え、見事優勝。おめでとう。

ついに携帯を換える2007年07月02日

X01HT

 私は5年も前のプリペイド携帯でずっとやってきた。これが、全然不便を感じなかったというのが正直な気持ち。ただ、あまりに前のモデルのため、人前で取り出すとレトロな感じでいいですねえ〜と言われることもあった。
 バッテリーのもちも、以前に比べて短くなってきたのは確か。ただ、プリベイド携帯は2か月で3000円という料金でいいというのも魅力で、なかなか踏ん切りがつかないでいた。そんなとき、ソフトバンクの携帯に換えると番号もアドレスもそのままでという情報を手に入れた。そして、ホワイトプランという月980円の基本料金も新たに設定されたことも。これは、このチャンスに換えるしかない!ということで、いろいろ研究した結果、スマートフォンなるものがあることを知った。以前私はザウルスという電子手帳を使っていたのだが、そういうものに携帯の機能がついたもの、というと、何となくイメージがわくだろうか。(もっとわからなくなった?)
 ちょっとしたパソコンのようなものだ。このスマートフォン(X01HT)はワードもエクセルも編集ができ、インターネットのPCサイトも見ることがでる、しかも200万画素のカメラも内蔵というてんこ盛り状態の携帯だ。
 その携帯が昨日来た。ただ、特殊な携帯ということで、ソフトバンクの窓口の人も結構て手こずっていた。当然私も手こずっている。まだ、アドレスも新しいアドレスのままで、以前のものに変更できていなかったりする。
 まあまだまだ慣れていないので不便なところもあるが、そのうち慣れると、出張や『つぎはぎ日本一周』などで大活躍してくれそうな携帯であることには違いない。

携帯の続き2007年07月03日

X01HTその2

 昨日からの続き、X01HTという機種はインターネットが携帯サイトではなく、PCサイトのものが見られるのだが、このPCサイトを普通に見ていると、目玉が飛び出すくらいのパケット代になるということで、なんとか無線LANを介してインターネットができるようにしたいといろいろと試している。実際にはできるはずなのだが、まだ、私の操作では接続できないでいる。なぜできないのかまだ分からない・・・・説明書もほんのちょっとしか無線LANのことは書いておらずこれがとても不親切。インターネットで検索しても思うようなものがない。この機種専用の解説本でも注文しないといけないかな。「誰か教えてください・・・」

またまた携帯の続き2007年07月04日

まさか・・・

 またまた続き、X01HT。マイソフトバンクというページから今までに使ったパケット通信代が見られるところがある。まだ、購入して3日ぐらいで、ほとんどサイトも見ていない状態だ。それでも、いくらぐらいかかっているのか恐る恐る見てみた。これが、びっくり。9700円にもなっているではないか!!マジッ!という気持ち。ただ、2ヶ月はパケットし放題がついているので、いくらかは安くなると思うのだが(パケットし放題といっても無料ではないらしい・・・??)それにしてもこの価格設定はいったいなに?と思う。PCで見る分には月額1000円(アサヒネット)で見放題なのに、携帯だとほんの4〜5ページほどしか見ていないのに、この値段・・・・納得できない。ただ、ソフトバンクメールを使えるようにするために、ソフトをダウンロード(2.9M)したのだけれど・・・。それにしても。なんとかはやいところ無線LANからインターネットができるようにならないと、宝の持ち腐れ状態、いや、ついパケットで見てしまいものすごい金額を払うはめになる。それにしてもなぜ無線LANで見れないのか、私は気になったらとことん気になる性分。この3日間どうもこのことが頭から離れず、もやもや感がずっとある。精神衛生上もよくない。

ゆっくりもいい2007年07月05日

魚と鳥

 梅雨でここのところ雨が続いていたが、今日は久々にいい天気だった。自転車通勤復活。風を体に浴びて自転車で行くのはやっぱりいい。川の土手を通るのだが、昨日までのにごった色ではなく、今日は清い色になっていた。帰りに何気なく川を見ると、小魚が何匹も必死になって川がコンクリートで斜めになって流れているところを跳ねながら上っていた。それを鳥がねらっているという風景が見られた。しばし足を止め、その様子を眺めていた。きっと自動車ではそういうところは見逃すのだろうが、自転車だと目に入ってくる。速いのがいいという時代だが、こうしてゆっくりすると、いいこともある。


2007年07月06日

 今週一週間は、学校公開だった。保護者の方はこの1週間いつ、どんな時間にも学校に来られて参観されてもいいというものだ。本来なら参観はいつでもいいはずではあるが、1週間に区切ることで逆に「行ってみようか!」ということになるようで、いろいろな時間に保護者が来られていた。最初はやや緊張する感もあったが、毎時間だと、それも慣れ、いつもどおりにリラックスして授業ができたように思う。

 夜は体操特別練習。指導者はIさんMさん、Aさんと私。子どもたちは9名の参加。今日は見学者(体験教室生)も2名いて、にぎやかな中で教室が行われた。

体操教室2007年07月07日

 今日の午後は通常の体操教室。昨夜の特別練習では子どもが9名に指導者が4名という恵まれた状態だったが、今日の教室は子どもは50名近くいるのだが、指導者は最初私一人。そのうち、2名の保護者と会員の方が手伝ってくださたが、指導をお願いするわけにもいかず、最初は一人で基本の動きなどをしていた。そうしているうちに2名の指導者が来てくださったので、なんとか、器具に入ることができた。みなさんお忙しいので、無理を言うわけにもいかないが、毎年こういうピンチのときが1〜2回はある。
 明日は国体予選。特別練習生も2名ほど見学に行くことになっている。県のトップレベルの演技を見ることができるチャンスだ。私は審判として参加。

初めてのA審判&携帯のカメラ2007年07月08日

試しに撮影

 島根県の国体予選。浜田の県立体育館で9時から16時30分まで行われた。午前中は少年の男女、午後からは成年の男女の競技。(益田の体操教室からも小学生が2人ほど見学した。)
 審判会議が8時半からありそれに出席すると、なんと私はA審判になっていた。A審判とは、演技の難度を正確にカウントし、難度によって加点していく審判だ。新しい採点方法になって初めてA審判を行う。まあA審判は2人いるので相談しながら行えたので、思ったほど大変ではなかった。でも私自身は、かつて体操競技をしていて、技の難度についてはなんとなく感覚的に判断でき、それでも自信がないときは採点規則で確認しながらやっていくことができたのだが、自分でやったことがない人にとっては、ハードルが高いように思う。
 床と跳馬の審判だったのだが、跳馬は技によって、価値点が決まっており、A審判はそれほど大変ではないが、床については、次々と行われる技を瞬時にA難度、B難度、C難度、D難度、連続技の加点、特別要求、10技の確認などを行わなければならず、慣れるまでに時間がかかった。難度が高い派手な技は割りと大丈夫なのだが、A難度の簡単な技のカウントで時々見落としがありA1審判の採点と違っていたりした。まあ、違っていたらお互いどう難度をとっていったかを確認しあい、最終的な得点が決まるので大丈夫なのではあるが・・・・。
 初めてのA審判であったが、いい経験になった。
 今年の大会の特徴は成年の男子が多かったということ。全国の大学に行って体操をしている人が帰ってきたり、地元でこつこつと練習している社会人など、20名近くいた。その中には40歳のTさんや、39歳のSさんなどもいて、驚くばかり。39歳のTさんなどは、跳馬で伸身のツカハラなどをやっていた。すご〜。私が20年前のばりばりの現役時代にやっていた技だ。
 17時から、今回の成績を元に国体の出場選手を決定する会議があったのだが、これについては、すんなりと決定した。中国地区のブロック予選もあり、これに勝たなければ秋田国体には出場できない。「がんばれ!!島根!」

 X01HTの続き。最近の携帯はほぼ全てと言っていいほどカメラの機能がついている。この機種も200万画素のカメラがあるので、審判の帰りにためしに撮影してみた。結果は、う〜んやはり、これをメインにすることはできないなあと言える画質。やはり今使っているSONY DSC−L1がメインカメラということになる。

なんとかせねば!2007年07月09日

 夜は保体部のPTAの会合。9時すぎまであった。成績付けモードに入らなくてはならないのに、なかなか調子が出てこない。なんとかせねば!なんてったって、昨年の人数から今年は7倍になったので、このギャップをどう乗り越えるかが問題。前々任校までは今年と同じぐらいの人数をずっとやってきていたので、できるはずであるが・・・また、この時期の徹夜が恒例になるかも。

X01HTその後2007年07月10日

X01HT

 X01HTの続き。無線LANは接続しているのに、インターネットをLAN回線を使って見ることができないという症状で、ずっと悩んできたのだが、ついに、今日、自宅にソフトバンクの方が来てくださり、設定していただけることになった。出張サービスだ。しかし、担当のHさんも1時間近くいろいろ見てくださったのだが、結局インターネットにはつながらず、(3Gではつながる)日を改めてもう一度設定をするということになった。無線LANでできないとなると、本当にパケット代がものすごいことになる。これをクリアーしない限り、インターネットにはつなげない。契約してから2ヶ月間はパケット放題があるので、それでもなんとかなるが、3ヶ月目からはいったいどうなるのだろう。速いところ無線LANでできるようになってほしいものだ。
 X01HTの無線LANのことで、いろいろマイナス面を書いてきたが、いいところもいっぱいある。以前ザウルスを使っていたのだが、その時のアクションや予定表などの感覚でいろいろと操作できるところもいい。携帯なので、もちろん電話機能もあるし、ワード、エクセルの編集、カメラまでついているし、マイクロSDの1ギガを入れているので、(別売)保存も容量をあまり気にすることなく、どんどん入れることができるなど・・・ただ、一番肝心のインターネットが・・・・。ここをクリアすると喉にささった骨が取れるようにすっきりすると思うのだけれど。


2007年07月11日

 梅雨ではっきりしない天気が続いているが、水泳だけは、なんとかできている。今日も朝、塩素濃度を測定するころは降っていたのに、3,4時間の水泳の時間になると、晴れてきて、気持ちよく入ることができた。
 真砂小のころには、人数が少なかったのでプールで波を起こすようなことは中学生と合同のときにしかできなかったが、今の学校は3クラスで入るので、簡単に波ができる。子どもたちは、この波が大好きで、楽しみにしている。
 今日も、5名ほど、25メートルが泳げるようになって、私のグループを卒業していった。初めて泳げたM君などは3回もチャレンジして、全部25メートル泳ぎきった。「お母さんに言おう。」ととてもうれしそうだった。何かができる瞬間というのは、子どもにとって大きな成長のポイントだと思う。このポイントにどう声をかけていくか責任重大ではあるが、こういう瞬間に出会える幸せを感じている。

個人懇談2007年07月12日

 個人懇談1日目。久しぶりに大人数の懇談だ。午後1時30分から午後4時30分まで、ほぼぶっとうしでの懇談だった。話しているときには、元気になるぐらいなのだが、終わった後はどっと疲れが・・・。
 

個人懇談&体操特別練習2007年07月13日

 個人懇談2日目。一人の男の子が自分の母親が来るまで、学校にいたいといってきた。その子の懇談時間まで2時間半もある。待つのは大変だから帰った方がいいんじゃないの?というが、待つという。
 その子は待っている時間、宿題をしたり、本読みをしたり、学級の片付けをしてくれたりといろいろなことをしていた。やっと母親の時間になり、とてもうれしそうにしていた。自分の親と一緒に帰るというのは、普段できないことなのでうれしいのだろうと思う。母親と一緒に帰っていく後ろ姿が印象的だった。

 夕方、懇談が終わった後、学年での通知表の読み合わせ。このため、7時近くまでかかり、体操の特別練習の開始をIさんに依頼した。今まで特別練習をしてきて、他の人にお願いしたのは、今日で2回目。こうしてお願いできる方がいてくれることの心強さを感じた。7時ごろ行くと、Iさん以外にもMさんも来ていてうれしい限り。子どもは6名の参加。

体操教室&夜の学校は・・・2007年07月14日

 午後から体操教室。気温はそれほど高くないのだが、湿度が高く、ちょっと動くと、汗がでる。普段それほど意識していないのだが、汗の量を見ると、補助をするのは相当な運動量になるのだと思う。
 夜、通知表関係で学校に行く。8時半を過ぎていたので、もう誰もいなかった。じっくり取り組む予定だったのだが、夜、一人で学校にいるというのは気分がいいのもではない。学校でなくてはできないことをさっさと片付けて、後は家でやることにした。それでも家に帰ったのは10時半。さあ、これから徹夜モードで格闘するぞ。

フットサルの試合2007年07月15日

フットサル

 昨夜、徹夜モードで・・・と言っていたのだが、見事に撃沈。まだ、通知表は完成できていない。
 が、今日は息子のフットサルの試合が金城である。夫婦そろって応援に行く。昨日から2日間の大会であったが、昨日は二人とも用事があって応援に行けなかった。そういう日に限って息子はシュートを決めたりする。さて、今日はどうか?
 ということで、大雨の中、金城へ。こういうことでもない限りなかなか行くことがない場所だ。ひょっとしたらこの近くを石見ライドで通っているのかも・・・。さて、立派な体育館でフットサルは行われていた。(大雨でもフットサルなので助かった。)
 昨日予選リーグを勝ち上がって、今日は決勝トーナメント。第一試合は、3対0で勝ち、決勝進出。決勝では2対1で負けそうだったが、残り20秒ぐらいのところで、劇的なゴールで同点。延長戦があるかと思ったら、いきなりのPK戦。このPK戦でおしくも破れ、優勝を逃した。残念だったが、とてもいい試合だった。最後にTちゃんがゴールを決めた時などは応援している保護者は大盛り上がり。鳥肌がたつぐらいだった。
 さあ、私もこれから通知表と再び格闘をする。


2007年07月16日

 今朝の6時30分までかかって、ようやく通知票が完成。久々に徹夜。それでも、疲れよりも終わったことの方がうれしくて、気分的にはとても楽になった。10時すぎまで爆睡。午後からは学年部が集まって、通知票と一覧表との照合、誤字脱字等のチェックをする。休日自主出勤だ。まあ、こうしないと仕方がないからなのだけれど・・・・。(もっと早くから取り掛かれ!)
 それも無事終了し、本当に完成である。この達成感がいい。

 ずっと雨が続いていたのだが、夕方晴れ間が・・・午後6時すぎではあったが、久々にのロードバイクに乗りたくなった。10キロちょっと近くをぐるっとまわった。雨上がりのため、道路に蟹が出ていたり、夕日が綺麗だったりと、それなりに気持ちよかった。それにしても、本当に最近は本格的な練習がなかなかできないでいる。

X01HTをパソコンとつなげる2007年07月17日

シンクロ中

 通知票が終わったので、X01HTを本格的に使いやすく設定しようと思い、パソコンとシンクロを試みた。付属のソフトをいれ、いざ、X01HTとパソコンをつないだ。本来なら、「接続されました」という表示が出るはずなのだが、うんともすんとも言わず、ずっと接続先を探しているような状態のままでどうにもならなかった。
 インターネット等で原因を調べてみると、どうもウイルスソフトが原因らしい。私は、安いので、〇〇ネクストのウイルス〇〇を使っていた。このソフトだと、シンクロがうまくいかないという情報を入手。さっそく、このソフトを削除してシンクロを試みると、見事成功。ただ、セキュリティーソフトがないままでのインターネット使用は、現在では危険すぎるので、どうしたものか、と考えたところ、名案が・・・。家族で使っている、下のパソコンの別のウイルスソフト(NTTフレッツ光が提供しているソフト)と、私の部屋のパソコンのウイルスソフトとを入れ替えて使ってみることにしたのだ。
 この設定が、なかなか面倒で、大変だったのだが、無事終了。さあ、これで、快適にパソコンとX01HTとがシンクロするし、ウイルスの心配もないと思ったのだが、とんだ落とし穴が・・・・。確かにシンクロするし、ウイルスソフトも働いているのだが、ものすごく動作が重たくなったのだ。今までだと、さっと立ち上がっていたソフトが、なかなか立ち上がらず、一昔前のパソコンをいじっているようないらいら感が・・・。そして、極めつけは、電源を入れて、パソコンが立ち上がるまでの時間の長いこと、長いこと。時間を計ったら、なんと、最初は16分もかかった。これでは使い物にならないと思い、できるだけ、常駐しないように各種ソフトの設定を変え、もう一度計ってみた。それでも、8分もかかった。う〜ん。メモリの増設しかないのか・・・・。快適なモバイルとパソコンとの共存はまだまだ先のようだ。相変わらず、X01HTは無線LAN経由でインターネットにはつながらないし・・・、前途多難。

バッタ?2007年07月18日

バッタ?

 プール日直という仕事がある。プールの状況を見、その日入れるように準備するものだ。具体的な作業は水温、気温、それにPH、塩素濃度などの測定だ。塩素濃度が足りなかった場合、ハイクロンという薬を投入する。こうしたことを朝、昼、夕方とする。プール日誌というものもあり、その日入った子どもたちの人数、指導者などを記入する。
 今日は、私がそのプール日直だった。夕方、薬を投入していると、地域のKさんという方が、ひょこっと顔を出して、「先生、これをあげよう。」とススキにバッタがとまっているものを見せてくださった。そんなバッタをもらってもなあ・・・と思いながらよく見ると、本物のバッタではなく、葉っぱで作ったバッタだった。子どもたちに、こんなことを教えてくださったらなあ〜と思って、そういうことを話すと、ちょっと作るのが難しいようで、興味がある5年生ぐらいならできるかなあ、ということだった。3年生には無理かもしれないが、機会があったら、高学年でいつか教えてもらいたいなあ、と思う。それにしても上手くできている。ぱっと見たら本物に見える。

体操特別練習2007年07月19日

 体操特別練習。いつもは金曜日の夜に行っているのだが、今日は都合により木曜日に実施した。曜日を変えたこともあると思うが、今日の参加者は4名と非常に少数。指導者はIさんと私の2名で、一人が2人を受け持つ形となる。まあ、こうした時には普段できないようなことを繰り返し繰り返し、じっくりと練習できる。おかげで、Hさんが逆ブリッジができるようになった。Hさんの喜ぶ顔を見ることができて、こちらまでうれしくなる。

終業式&自問掃除&Iさんの発表2007年07月20日

 今日は1学期、終業式。明日から子どもたちが待ちに待った夏休みが始まる。例年なら暑い中で行うが、今年は雨の中、梅雨真っ只中での終業式だ。400名以上の子どもたちが一同に会し、式を始めるのだが、ある学年を待っている時間(その学年も遅れたわけではなく、時間より2〜3分は早かった)、物音一つせず、シーンとした中で子どもたちは実にお行儀よく待ち続けた。こういう中で、1学期の終わりの式ができるというのは、実はとても尊いことなのだ。一人でもおしゃべりをすると、この静寂な空気は乱れてしまう。それを乱さずにがんばった子どもたち、すごいなあと、思う。
 学級では今学期最後の自問掃除。一人ひとりが、自分のやることを考え、掃除を行った。私も一言も指示や命令をせずに、子どもたちと同じ気持ちで黙々と雑巾がけを行った。全くおしゃべりがないか、と言われれば、まだ少しはある。しかし、確実に黙々と取り組む子は増えている。1学期最後の掃除は、とても気持ちよく終わることができた。
 夕方、T小に行き、今度の体育の中四国大会で発表するIさんの発表を聞く。私も今から10年ぐらい前に発表した大会だ。Iさんの発表はよくできていて、これなら大丈夫という内容だった。授業自体がすばらしかったのであとはどう伝えるかということだが、パワーポイントや子どもたちの映像などを駆使してうまくまとめていた。特に単元の始めごろ子どもが技に取り組んでいるところの映像と、単元の後半の子どもが技に取り組んでいるところの映像が紹介されていて、子どもたち技の上達がはっきりと確認できる。こういう事実を見せられると、説得力がある。


2007年07月21日

 なかなか梅雨が明けない。今日もはっきりしない天気だった。夕方、学校のすぐ横でお祭りがあった。一昨日、急遽要請があり、今晩見回りをすることになった。今の時代いろいろあるので、仕方がないことなのだろう。
 まあ、お祭りの日というのは、私も子どものころそうだったが、わくわくして、夜の校庭で遊んだりするのが面白かったりするものだ。学校の横であるということで、なおさらだ。やはり今日も、校庭にたくさんの子どもたちが集まり遊んでいた。子どもたちが安全にお祭りに参加しているか、危ないことをしていないか、わるさをしていないかなど、チームを組んで見回った。天気があまりよくなかったのだが、思った以上の人出。にぎやかなお祭りだ。

中学総体の審判&息子の演奏2007年07月22日

ブラスバンド

 今日は、朝から中学総体、器械体操の部の審判。中学男子はまだ、10点満点方式なので、それほどとまどいもない。女子は、今年からAB審判制。体操の審判の世界では女子の方が一歩先を行く感じだ。
 今日は規定演技で、跳馬の審判だったのだが、当然だが、全員同じ跳び方をする。審判の重視する部分が微妙にずれて、採点の差が出る。まあ、これを主審が調節するわけだが、なかなか大変そうだった。今年の規定演技を見て感じたのは、なかなか中学生はがんばっているということだ。この子どもたちが全員高校でも続けてくれれば、島根の体操も前途が明るいのだが・・・、しかし、高校で体操部がある地域は限られているので、それも難しい。明日は自由演技の審判だ。

 夕方、お祭り。長男がブラスバンド部なので、会場のステージで演奏をする。それを妻と一緒に見に行った。お祭りらしく、女の子たちは全員ユカタ姿。とても華やかなブラスバンド演奏だった。我が家は男の子2人なので、こういう女の子の華やかさとは無縁なので、ちょっと不思議な感じ。長男は、それが終わると、早速友達とお祭り会場に繰り出していった。

中学総体の審判&テニスの応援2007年07月23日

 県総体の体操競技二日目。今日は自由演技。昨日に引き続き、跳馬の審判。技自体に価値点が決まっており、その得点から、着手までの局面、着手から着地までの局面のそれぞれに、技術欠点、実施欠点、大きさ、姿勢等について、減点していくという方法だ。

 早めに終わったので、近くの会場で、テニスをやっていたので、こちらの応援に行ってみた。ちょうど、真砂中の選手が中国大会出場をかけて、試合をしているところだった。いい感じで試合を進めていたのだが、残念ながら負けてしまった。少ない人数の中、(2年3年のペア)よくここまで、勝ち進んできたと思う。拍手。

島根県小学校体育授業研修会2007年07月24日

授業研修会

 第18回島根県小学校体育授業研修会が大田小で開催された。午前中は、模範授業として、元筑波付属小の先生で、現在びわこ成蹊スポーツ大学の松本格之祐先生が跳び箱運動につながる基本の運動(2年生)と、滋賀大学教育学部の辻 延浩先生がゲームの(まとあてゲーム)の授業をされた。自分のクラスでない子どもたちに、ぱっと行って授業をするというのは、なかなか大変だとは思うが、さすが、百戦錬磨、上手くまとめておられた。もう何度も島根のこの研究会で公開授業をされているので、なんとか今までと同じような授業にならないよう、提案性のある授業を、ということで、そういう点は随分苦労されておられるようだった。
 まとあてゲームは、ドッチボールやバスケットボールなど、様々なボールゲームの基礎となる投げる、受けるというスキルをいかに楽しく習得させるか、ということで開発されたゲームだ。子どもたちは生き生きと取り組んでいたが、攻撃(投げる)側も、、守備(受ける)側もどちらもが、積極的に参加できるように、それぞれに得点が導入されていたが、小学校3年生の児童にはちょっと、そこのところがややこしくて、混乱する場面もあった。まあ、何度かやっていくうちに、その点については解決するだろうと思う。「子どもたちの動きは、ルールが規定する、子どもたちにどういうスキルを身につけさせたいかで、ルールが変わってくる。」というお話をされたが、ゲーム自体の工夫、ルールの工夫、まだまだいろいろできそうだと感じた。
 跳び箱運動につながる基本の運動は、昨年も同じところをやられたそうで、今年はなんとか違ったものに、ということで、多少「?」という部分もあったが、さすが、おさえるべきところはきっちりとおさえ、場づくりも、その動きのためだけでなく、その動きをより大きくしたり、より高くする方向で、練習が発展できるように工夫もされていた。具体的には、マットを離す、とか、マットを入れ替えるなどのちょっとした変更で、場が発展していけるように考えられていた。
 午後からは、10月の大会のプレ発表ということで、益田市の小体連の代表として、T小学校のIさんが発表した。この前から何度か集まって聞いているので、今回もばっちりだった。ただ、我々は、ずっと計画から授業、まとめまで携わっているので、我々は、分かりきっている部分だが、聞いている人には伝わっていないところなどを指摘していただき、10月までに多少、修正をして、もっと伝わりやすくする必要が出てきた。8月末にもう一度集まって話し合うこととなった。

水泳教室&算数教室&X01HTその後2007年07月25日

メモリ増設

 昨日は出張だったので、私は、できなかったのだが、本校は、昨日から水泳教室と、算数教室を行っている。全学年の希望者が対象で3日間行う。全職員がフル稼動して、低学年の水泳をやったかと思うと、次は高学年の算数、次は中学年の水泳といった具合だ。午後からは、高学年の算数と学年研修と児童相談所の方との情報交換等を行った。一日しっかり働いたのだけれど、精神的には随分とリラックスして行うことができた。普段の授業などは担任という立場で物事にあたっていることもあり、責任という重圧が知らず知らずのうちにのしかかっているのだと思う。

 X01HT関連の続き。前回パソコンの起動に8分かかるという症状になった・・・というところまで紹介したが、これだと、仕事にならず、なんとかしなくては、と行き着いた結論は、やはりメモリの増設だった。
 早速、家電量販店に行ってメモリを見たけれども、このあたりでは現物はほとんど置いておらず、注文になるということだった。5〜7日ぐらいかかるということで、とてもそれまで、パソコンをこのまま使う気になれない。こうなったら、得意のインターネット通販である。検索すると、アマゾンで512Mのメモリが4664円で出ていた。会員なので送料も早便でも無料になる。次の日には到着するらしい。お〜なんと便利な。量販店と同じメモリだったが、1300円も安い価格で出ていた。ラッキー。
 ということで、先日メモリが送られてきた。本当に注文した次の日に届いた。そのメモリをパソコンにセットした。以前メモリのメーカー間の相性で、256Mの増設をしたときには、不具合がおき、パソコン自体がうんともすんとも言わなくなり修理をし、結局メモリを返却した経験があるので、今回はどうか?とひやひやしながらの増設だった。結果は、無事正常に動いた。起動時間は3分になり、随分短くはなったが、まだ長い。まあ、耐えられないほどの時間でもないので、これでよしとした。
 これで、快適にアクティブシンクでX01HTとパソコンのアウトルックを同期することができ、ファイルの管理もできる。そして、びっくりしたのが、USBを通して、3Gを解さずにインターネットが閲覧できるようにもなったのだ。
 これで、全てうまくいった、と思ったのは、やはり甘かった。なんと、X01HTのメールソフトに不具合が起こったのだ。ソフトバンクのホームページではワイヤレスLANをしたら不具合が起こるということで、新しいバージョンのソフトバンクメールのソフトが配布になったと書いてあったので、てっきり、以前のバージョンだから不具合が起きたのだと思って調べてみると、なんと、新しいバージョンのソフトが入っていた。これを解決するには、再インストールするしかなく、再インストールすると、正常に動くようになった。しかし、再び、アクティブシンクでインターネットをすると、同じように不具合が出るという繰り返しだ。無線LANはあいかわらずできないし有線でやると、不具合が起こる・・・・いったいソフトバンクはどうなってるの?とがっくりくる。メールで問い合わせをしたら、すばやい返事が返ってくるので、そこらあたりの対応はいいのだが、肝心のどうやったら、無線LANができるようになるかという部分は全くなぞのままだ。あ〜早くなんとかしてほしい・・・。せめて、ホームページなどにその不具合の解決法でも紹介してあると、自分でやってみるのだけれど・・・それもないし。う〜ん困った。、


2007年07月26日

 今日も、朝から、算数教室、水泳教室、学年会、民生委員さんとの懇談等、いろいろあった。夕方から、1学期の慰労会。おいしい料理とおもしろい話で、とても楽しいひと時。明日は、職員会と研修会がある。
 ソフトバンクから電話があったが、私がいないときで、どうも、時間が合わない。なんとか、無線LANでインターネットが利用できるよう設定したいのだが・・・なかなか。

クーラーのない部屋で1日会議&体操特別練習2007年07月27日

 学力検査関係の職員研修、職員会、企画会、スクールカウンセラーの方を講師に招いた研修会、学年会と今日も会議づけで、一日が終わった。クーラーがある部屋が全く無い本校で、蒸し暑い中一日会議をするというのは、苦行ではあるが、学年会など、それぞれが涼しいと思えるところをさぐって行った。我が3年部はピロティー(タイル張りの屋根があるテラスのような場所)に机を出して、そこで、行った。タイルのひんやりした感触と、風が通るということで、ここにしたのだが、なかなか快適だった。

 夕方、体操特別練習。フロアにマット、跳び箱、鉄棒を出しての練習。指導者はMさんと私の2名、子どもは7名の参加。蒸し暑い中ではあったが、集中して取り組んだ。あっという間の2時間だった。

トレーニング&体操教室2007年07月28日

トレーニング

 朝、とてもいい天気。予定は何も入っていなかったので、久々にガリレオでトレーニングをした。今日は、海が見たくなり、三隅方面へ。途中、安田にある旧道の雰囲気がとても好きだ。津田漁港に向かう道が絵になる。久々なので、あまりしゃかりきモードにはならず、ややのんびりのトレーニング。のんびりと言っても風を全身に浴びるこの感覚はとても気持ちいい。上りはきついけれど、その後の下りは最高。やっぱり自転車はいい。
本日のデータ
 走行距離 31.6km
 平均速度 23.1km/h
 最高速度 55.3km
 最高心拍数 185

 午後は、体操教室。今日は指導者が多く、充実した教室をすることができた。蒸し暑い中、子どもたちもよくやっていた。

X01HTさらに2007年07月28日

 夕方、ソフトバンクの方が来られ、X01HTの無線LANの設定をあれこれやってくれた。しかし、私が設定した時と変わらず、インターネットをすると電話がつながってしまう。電話機能をオフにしたときはできないという状態で改善されなかった。ソフトバンクのいろいろなサポートに電話して、設定を聞いていたのだけれど、結局どこも分からず・・・最後は、機械の会社であるHTCのサポートの電話番号を教えてくれ、これで平日の11時〜19時の間に電話してほしいということだった。これで、だめだったら、また連絡してほしいとのこと。それにしても、どこに電話しても症状の改善方法が分からないような機種を売るというのはいかがなものか?しっかりしてよ、ソフトバンク。

EAGAに五右衛門風呂2007年07月29日

五右衛門風呂

 EAGA:イーガ(駅前ビル)の屋上に五右衛門風呂ができる?何と大胆な、と思ったらやっぱり、ネイチャーキッズ寺子屋の企画だった。選挙と重なったこともあり、人で不足ということで、ヘルプメール。最近は、ネイチャーキッズには出ていないのだが、今日は、助っ人。屋上に行ってみると、何もないだだっ広いところに鉄で作った枠に五右衛門風呂がはめてあった。移動式の五右衛門風呂だ。平行して真砂豆腐作りの体験コーナーもあった。これが全て無料。さて、どのくらい人が集まるかな?と期待していたのだが、さすがに五右衛門風呂の方は、かこいも何もないので、勇気がいる。ちびっ子たちが8名、そして、勇気ある大人が1名入ってくれた。それでも、話題性はばっちりで、中をのぞいたり、手をつけてみたりする人は多数。移動式の囲いなどもあると、もっと入る人は増えるかも。私も最後、片付けるときに、足湯のようにして入ってみたが、これがなかなか。EAGAの屋上で露天風呂。大?成功かな。


2007年07月29日

豆腐づくり

 豆腐作りの方は、盛況で、炎天下で倒れてもおかしくないような暑い暑い屋上で、豆乳がいい温度になるまで20名近くの人が待っていてくださった。にがりを入れ、それをざるに入れ水を切ってお持ち帰りなのだが、みなさん結構楽しんでくれたよう。さすが、プロのIさんの指導。どの豆腐もおいしそう。待っている間、試しに作った豆腐を試食するときがあったが、次から次へと手が出てきた。何度も試食している子もいた。豆腐作り体験、こちらは大成功!

傾成峠トレーニング2007年07月29日

人形峠

 夕方予定では、息子と息子の友達と釣りに行くことになっていたのだが、友達の都合でなしに、息子も今日は行かないという。時間がぽっかりと空いた。こうなると、ロードバイクでトレーニングだ。
 今日は、日没までまだ、時間がかなりあるので、少しロングトレーニング。持石海岸から人形峠、そして、初の試みであるが、海側から傾成峠を攻めることにした。こちらの方が短い距離で、峠まで行くのでハード。その後、中西へ向け、緩やかな下りを進むコースである。久々にしっかり汗をかくトレーニングをした感じ。帰ったら、すぐにシャワーを浴び、すっきり。
 そういえば、今日は島根県で開催される大きな自転車イベントの一つ、飯南ヒルクライムが開催されている。13kmで高低差600メートルを登るレースだ。多くの人が楽しく(苦しみながら)レースを堪能したのだろう。ちょっと、出てみたいなあとも思ったが、石見ライドでプチ燃え尽き症候群になった感じだったので、エントリーしなかったのだ。ここに来てやっと、トレーニングをしようかな、という気分になってきた。出雲路ワンデイランには、エントリーしよう。
 本日のデータ 走行距離 43.86km
          平均速度 25.7km/h
          最高速度 47.9km/h

アジゴ釣り2007年07月30日

アジゴ

 昨日の夕方釣りにいけなかったので、今朝、ラジオ体操が終わったら、息子とともに、すぐにアジゴ釣りに出かけた。最初は釣れるかなあ、と内心不安だったのだが、息子が一投目に豆アジをゲット、2投目からも、どんどん釣れ、入れ食い状態。しかけを投入したと思ったらすぐに浮きがしずんでいく、そんな感じだった。型もいいのがちらほらと混じりだし、面白かった。いつもそこで、釣りをしているおじさんも来て、一緒に釣り始めたが、今日は型がいい、と言っていた。息子も大満足の様子で、また来たいとのこと。夕食は、アジづくし。刺身あり、フライあり、南蛮漬けあり・・・自然の恵みに感謝。

学年研修&体操特別練習2007年07月31日

 1日学年研修。中央公民館にある教科書センターで、2学期にための教材選びをした。その後、学校の隣にある公民館で、1学期の授業の分析、2学期の社会科の計画、総合的な学習の計画、2学期に行う国語の授業の教材解釈などをする。最後に久々に真砂に行き、社会科見学のお願いなどをする。子どもたちや、先生、地域の方に出会い、とても懐かしかった。まだ、4ケ月しかたっていないのだけれど・・・・。あっという間に一日が過ぎていった。
 夕方、体操の特別練習。いつもと曜日が違うので、今日も少人数。子ども5名、指導者私とMさんの2名。