2007年8月


2007年08月01日

 再び、次男と早朝釣行。今日は、この前アジが入れ食いの漁港はだめで、こっぱグレが3匹だけ。場所を火電が見える防波堤に変え、再び釣りを始める。この場所変えが大成功。本日も入れ食いモード。ただ、前回のときのように型が大きいのは釣れず、豆アジばっかり。結局、二人で147匹を釣り上げて帰った。後でさばくのが大変。夕食にから揚げと刺身となったが、食べても食べても減らないほどだった。あ〜腹いっぱい。次男は、続けての大漁にご満悦。次はいつ?と今から楽しみにしている。
 今日は、私の43歳の誕生日。夕方、ケーキでお祝いをしてくれた。43歳か〜・・・・。

X01HTの問題解決2007年08月01日

X01HT問題解決

 X01HTの続き。やっと、ソフトバンクのサポートの方と電話で連絡がつき、設定について、教えてもらう。このサポートのTさんという方がすごく丁寧に、一つ一つ問題を解決してくれた。最初、今の状態がどうなのかを把握し、原因と思われることを一つ一つつぶしていく、そんな感じだった。
 結局、ワイヤレスLANのセキュリティーが原因なのでは、というところに行き着き、セキュリティーなしの状態に設定しなおして、やってみると、見事通じるようになった。ワイヤレスLANでインターネットを開けるようになったのだ。あれだけ、苦労していろいろいじったり、窓口の方に来てもらって設定してもだめだったのに、セキュリティーの問題だったとは・・・。
 更にTさんのすごいところは、接続できるということを確認したら、今度は、再び別のセキュリティー設定も教えてれたことだ。セキュリティーなしの状態では、あまりにも無防備で、ネットワークにだれもが進入できる状態になってしまうということで一番厳しいセキュリティーレベルではなく、一般的なオープンシステム、WEPの暗号化をすすめてくれた。その設定ができるまで、ずっと電話で指示をしてくれ、結局、セキュリティーも設定して、無事ワイヤレスLANでインターネットに接続できるようになった。最初から設定が終わるまで、結局1時間半ぐらいかかったかと思うが、ずっと電話口で指示してくれたのだ。感謝、感謝である。
 これで、自分が思っていた全ての機能が使える、快適なモバイルツールが完成したことになる。3G経由でインターネットをすると、数ページ見るだけで、1000円ぐらいかかっていたのだが、ワイヤレスLANだと無料なのだ。この違いは大きい。ただ、3Gは旅先など、ワイヤレスLANがないところで、緊急の場合には使用しなくてはならないと思うので、そこら辺りを工夫しながら使っていこうと思う。
 この問題に1ヶ月近く頭を悩ませていたので、解決してほっとした。これで、やっと自分の携帯になったという感じだ。

『つぎはぎ日本一周』レポート完成2007年08月02日

USJ

 6月30日に出かけた『つぎはぎ日本一周』のレポートがやっと完成し、今日サイトにUPすることができた。随分間があいていて記憶があいまいになっているところがあったが、当日にデジカメの動画をとりながら、音声メモをとっていたので、そのメモをもとに思い出しながら完成させることができた。そのレポートはこちら

性同一性障害の講演&体操特別練習2007年08月03日

 午前中は、健康診断。台風のため、大雨の中でかける。人数はちらほらで、あっという間に検診終了。数値は・・・とりあえずは、大丈夫そう。
 午後からは、人権・同和教育の研修。今回の講演は、性同一性障害の方のお話だった。テレビなどでは、時々耳にしたり、ドラマで取り上げられたり、そういった話を聞いたりしたこともあったのだが、こうして、実際にお話を聞くのは初めてのことだった。
 女性の方がささっと出てこられて、お話を始められたので、あれ?と思ったのだけれど、実は、その方が性同一性障害で、男性の方だった。それだけ、自然な感じで女性に見えるのである。その方のお話だと、普段の生活も女性として生活しておられるということだった。ただ、ホルモン剤を飲むことで、女性らしさを保っているということで、私の想像には及ばないご苦労もあるのだと思う。一度ホルモン療法を始めると、一生続けなければならなくなるそうで、止めると、更年期障害のような状態になるのだそうだ。
 話は、地球上に生命が誕生したころのお話や、どのようにして、男性、女性ができていくか、などを丁寧にお話された。ご自身の小さいころの話や、思春期のころのお話、結婚していたころのお話などもされ、性同一性障害の理解のために先頭に立って進められているとはいえ、自身のお話をするのは、とても勇気がいることだと思うので、すごいなあと思った。また、現在では行政に働きかけて、この障害を持っている人が住みやすくなるよう努力をしておられるそうで、その力強い姿勢が印象に残った。
 最後に、参加者の感想を言う時間があったのだが、一人の若い女性の方がすっくと立ち上がり、自分も性同一性障害で、男性であるけれども、女性として生活している、最近やっと女性として就職することができたということ、今日のお話を聞いて、とても勇気が出てきたというようなお話をされた。その目には涙がにじんでいた。きっと、いろいろなことを乗り越えて今があるのだと思うが、そのことをこの場で言わずにはおれないほどの、パワーを今日の講演で受け取ったのだと思う。講演の内容でもそう感じたのだが、この方の感想を言う姿から、まだまだ性同一性障害について世間一般では理解されておらず、誤解の中で、苦しみながら生活されているのだということが伝わってきた。

 夜は、体操特別練習。子どもは6人、指導者Iさん、Mさん私の3名で、一人が二人を見るという個人レッスンに近い状態になる。二人でやるので、次々順番が回ってきて、普段以上に内容の濃い練習になったように思う。

人生の楽園2007年08月04日

 「人生の楽園」という番組がある。中高年の第2の人生の様子や、趣味を堪能している家族などの紹介をする番組だ。以前、キャンピングカーで旅をしながら、100名山を登っている夫婦の紹介があったが、その時以来、この番組のファンになった。ハードディスクに毎週録画している。ただ、録画をしていると、いつでも見られると思い安心してしまって、結局見ないまま、過ごしてしまうことがある。今日、そのハードディスクの整理をかねて、たまっていた番組をDVDにダビングしながら、ちょこちょとと見てみた。すると、5月ぐらいに放送された番組に、ロードバイクを夫婦で取り組んでいるものがあった。週末になると、夫婦やクラブの人たちと、一緒にいろいろなところへロードバイクでツーリングをするというものだ、そして、ついに、息子も親のさそいで、ロードバイクをはじめ、親子で、レースに出て、3位を獲得するというような内容だった。いいなあ〜と思いながら番組を見た。我が家は、息子たちが小さいころ、あまりにもハードな旅を経験させすぎたためか、今では、全然自転車につきあってくれない・・・・さびしい限りだ。この番組の家族のように、いつかはまた、一緒にロードバイクに乗れたらいいなあと思っている。その日は来るのか?
 さて、そうは言っても、親父の道楽を許してくれている我が家族には、常々感謝している。
 実は、今夜から、『つぎはぎ日本一周』に出発。今回は、四国。できれば、室戸岬の方まで、足をのばしたいと思っている。「行ってきま〜す。」


2007年08月05日

金比羅宮

 つぎはぎ日本一周1日目。今回は四国方面。丸亀〜東かがわを走破。金比羅宮の奥社へも登ったりしたので、結構足にきた。詳しくはのちほど。
 1日目のデータ
 走行距離 107.88km
 平均速度  19.1km/h
 最高速度  50.0km/h

『つぎはぎ日本一周』東かがわ〜阿南2007年08月06日

引田の街並

 つぎはぎ日本一周2日目。東かがわ〜阿南。赤い壁が不思議とマッチしていた、引田の街並み。鳴門の渦潮を橋の上から見ることができた、大迫力の渦の道など、今日も一日『つぎはぎ日本一周』を堪能した。詳しくは、後ほど。
 2日目のデータ
 走行距離 101.91km
 平均速度  16.81km/h
 最高速度  57.0km/h

『つぎはぎ日本一周』阿南〜甲浦2007年08月07日

南阿波サンライン

 つぎはぎ日本一周3日目。家族の理解で、今年は3日間、親父の道楽の許可が出た。本当に感謝、感謝である。最終日の今日は、帰りの電車の時間などもあり、あまり遠くへは行けないし、四国で、鉄道が通ってない室戸方面に行くことになるので、行き過ぎると帰ることができなくなる。そこで、こちら側の最後の駅がある甲浦(かんのうら)まで行った。途中、海亀の産卵場所で、有名な日和佐の大浜や、南阿波サンラインなどを通る。絶景。詳しくは後ほど。
 3日目のデータ
 走行距離  77.77km
 平均速度  19.4km/h
 最高速度  58.5km/h

命について2007年08月08日

 12時より、同じ学年の他のクラスの子どものお父さんの葬儀があり、参列。44歳ということで、本当にびっくりした。あまりにも若い死。病魔を克服できなかったということだが、愛しい家族を残して旅立つのは、本当につらかったろうと思う。残されたお子さん、ご夫人のことを思うと胸が痛む。命について考えさせられた。   合掌。

島大での講座&水木しげるロード2007年08月09日

水木しげるロード

 4年前ぐらいから毎年受講している免許関係の講座。今年も島根大学であった。自動車の乗り入れは禁止なので、最近は、宿泊する教育会館へ駐車させてもらい、そこから折りたたみ自転車で島大へ行くというパターンだ。年々大学もきびしくなるようで、昨年までは自転車で乗り入れできたキャンパスも乗り入れ禁止で、駐輪場のみということになっていた。また、校地内禁煙ということだと思うが、ところどころにプレハブ小屋が建ててあり、そこで、喫煙をするようにもなっていた。朝から夕方までみっちり講座を受ける。普段は、授業をする方だが、こうして、1日受ける側にいると、子どもたちの気持ちも多少は分かった気がした。結構大変である。
 講座が終わったときには、まだ明るかったので、水木しげるロードを自転車で見に行った。(県境にかかる橋までは自転車を積んで車で行った)思ったより多くの妖怪の銅像があった。



2007年08月10日

島根大学

 講座の2日目。今日もみっちり夕方まで。午後からは、S-P表や、最尤法による能力の推定についてのお話で、はっきり言ってなかなか頭がついて行けない感じだった。分からない子どもたちの気持ちが分かったような・・・・。難しかった。レポートの宿題が出たので、すぐに図書館に行きやろうと思ったのだが、今日は夏休み中ということで、午後5時に閉館となり、途中までしかできなかった。こういうものは、すぐにやっておかないと・・・明日完成させよう。

体操教室&「とてつもない日本」2007年08月11日

とてつもない日本

 体操教室。今日も蒸し暑い中、子どもたちは汗びっしょりになりながらよくやっていた。指導者のみなさんも汗でびっしょり。汗をかく時は、今日みたいに、思いっきりかいた方が気持ちいい。汗のかき始めは、あるところまでは、なんとなく不快感があるが、ある時点を越えたら、逆に気持ちよくなる。このある時点というのはどういうところなのか?人によっても違うかも。それでも、終わった時には爽快感になっている。

 昨日途中までで終わっていたレポートの続きであるが、今日完成した。明日発送する予定。
 毎年そうだが、島大の講座の時には、何もしなくてもいい時間というものが結構ある。講義の間の10分休憩や、昼休憩、夜、(私はお酒を飲まないので夜の街に出るということがないので、夜の時間も自由)。こういう時間に何をするか?読書である。島大の生協に行って、本を選び、空いた時間にはちょこちょこと読むのである。今回は、麻生太郎氏の「とてつもない日本」を購入した。麻生氏らしい、すぱっすぱっとした文体で日本はこれからもっとよくなっていくということを力説している。日本のよさの一つ。さすが、マンガ好きで有名な麻生氏、日本の誇れる文化にこのマンガを取り上げている。ジダンやトッティーがサッカーを始めるきっかけを聞かれて、「キャプテン翼」と答えているというところを紹介している。日本人が思っている以上に世界に広がっている文化で、もっと誇りに思っていいものなのかもしれない。この本を読んだら、なんだか元気がもらえたような気がした。

遠田へ2007年08月12日

 今日は遠田の実家へ行く。弟夫婦も来てにぎやかに過ごす。姪っ子がWiiを持ってきていたので、初めてやってみた。これが結構面白く、はまりそう。子どもたちが夢中になるのもうなずける。DSといい、Wiiといい任天堂はここ数年、とてもさえてる。今までにない面白さを開拓して、それがことごとくあたっている、そんな感じだ。
 毎年思うが、少し会わないと子どもというのは、本当に大きくなる。

遠田で2007年08月13日

コーヒーカップ
 今日は、お墓参り。我が家の墓は、とても眺めのいい場所にあり、日本海、高島が見える。ご先祖様のおかげで今があり、命があるのだと思うと、本当に感謝、感謝である。
 総勢15名が集まり、にぎやかに過ごす。船乗りのH君の勤務形態は変わっていて、9ヶ月ぐらい船に乗ると3ヶ月ぐらい休むということの繰り返しだそうで、現在その休暇中。まあ、休暇中と言っても資格を取るための勉強をしたりしているそうだが、私のホームページも見てくれているそうで、『つぎはぎ日本一周』に興味を示してくれた。H君の勤務形態なら、日本一周をつぎはぎしなくてもできると思うので、是非、挑戦してほしいなあと思う。やってみたら、この面白さがわかるって。
 陶芸家のSちゃんから、とても素敵なコーヒーカップもいただいた。彼女が作る陶芸は存在感があり、とても使い勝手もいい。「大切に使わせてもらいます。」 

 

宇部へ2007年08月14日

 この前の『つぎはぎ日本ー周』の一日目のレポートが完成。丸亀〜東かがわ。今回は3日間なので結構な量になりそう。でも、こうして思い出して文章にする作業も嫌いではない。もうー度旅をしているようでいい。
 今日のタ方から今度は宇部。姪と甥がまたにぎやかにぎやか。来る途中雨がぱらっと降ったこともあると思うが、思ったよリ暑くなくすごしやすい。

 


2007年08月15日

宇部で

 宇部の義父さんは、毎日、日の出前3O分に家を出て、散歩をしながらのゴミ拾いをしている。これを数年間、ずっと続けている。本当にすごいなあと思う。最初のころは、途中でゴミ袋がいっぱいになるほどゴミがあったそうだが、最近はだいぶきれいになってきたそうだ。継続はカなり。今日も我々がまだ寝ているころに起きてスタートしていた。
 朝、宇部の町をビアンキフレッタTでポタりング。きららドーム近くまで行く。

 

福岡へ2007年08月16日

ヤフードーム

 宇部の両親と、義妹家族と福岡へ。キャナルシティーで、ショッピングをして、ホテルにチェックインしたあとは、それぞれチームに分かれて行動。私は、次男と、一緒にマンダラケという、マニアックなお店へ行った。この店には、古本などがおいてある。しかし、ただの古本だけではなく、鑑定団に出品されそうなものもたくさん置いてあった。1冊で何万もするようなものまであった。他にも、マジンガ−Zの巨大な人形や、仮面ライダーの仮面といったような物まで、デビルマンか何かの指人形20万で買いますというようなポスターもはってあった。この世界は、やっぱり理解不能な世界だ〜。
夜は、ホークス対日本ハムのナイターを見に行った。日本ハムの投手がダルビッシュだった。ラッキーだった。結果は、1対8で日本ハムの勝利。帰りに屋台によってラーメンを食べた。正しい博多の過ごし方である。

 

福岡で2007年08月17日

天神

 お盆休み最終日。今日も、福岡の町をぶらぶらとした。電気店を回ったり、インターネットカフェにいったりと、都会を楽しんだ。いろいろなイベントや、いろいろ楽しめる場所があり、都会はやはり華やかな世界であることは間違いない。もっと下調べをしていけばよかったなあと少し後悔した。明日から、現実の世界が待っている。地に足をつけて行こう。

 

ジュニア体操大会2007年08月18日

 ジュニア体操大会。1日目。この大会も今年で第3回目である。競技力向上には、まずジュニアの育成から!ということで、始まった大会であるが、だいぶ軌道に乗ってきたような感じである。A〜Dの4つのコースがあり、選手が選んで参加できるシステムだ。ただ、下位コースの優勝者は次の年、その上位のコースしか参加ができないというルールがある。(Aコースは優勝しても次の年もAコースに出場できる)小学校1年生〜中学校3年生までが、同じ土俵で勝負できるというのが面白い。男女合わせて100名近い参加。私はマット、床の審判として参加。
 今日は、BコースとDコースの競技があった。明日も、午前、午後と残り2つのコースの競技がある。

 

ジュニア体操大会2日目2007年08月19日

ジュニア体操大会

 今日は、ジュニア体操大会の2日目。夕方からは、体操の特別練習。体操づけの一日。小学生は、安来や大社の強さが目立っていた。今回の大会は益田からの参加はなかったが、来年は是非参加したいと思う。そのためにもいつも鉄棒などが設置できる練習場所を確保したいのだが・・・・。どこかい所はないかなあ?

 

2007年08月20日

 夏休みの出校日。子どもたちのにぎやかな声が教室にあふれる。学校が学校になる。今日は、最初に自問掃除。次に夏休みの宿題で終わったものを提出したりした。その後、水泳を行う。水泳は、最後ということで、検定を行う。みんな自己新を目指してよくやっていた。
 午後からは、冷房のない部屋で学年研修。学校のどの教室にも冷房がないというのは、最近では珍しいのではないか、普通の暑さならそれでも耐えられるが、今年は普通じゃない暑さ・・・。スカーフに保冷剤をいれ、それを首に巻く防暑対策。これはなかなかよさそうだった。私は濡れタオルを首に巻いたり、頭に乗せたりして暑さをしのいだ・・・しのげなかったかな?今度から、保冷剤を持っていこう。

 

お勧めトレーニングコース2007年08月21日

西堂寺六角堂

 夕方、久々にロードバイクでトレーニング。今日は、今までにないパターンに挑戦。まず、車にロードバイクを積んで、田万川温泉の駐車場まで行き、そこをトレーニングのスタート&ゴールとする。ゴールをしたら、すぐに田万川温泉につかって疲れをとるという贅沢なパターンだ。田万川から江崎港、須佐港、須佐エコロジーキャンプ場、ホルンフェルスそして、田万川というコース。全長35.73kmだった。
 ホルンフェルス行くまでの坂は結構きつかったが、そのきつさをクリアした後の風景はまた、格別。帰りは、ペダルをこがなくても最高時速66.1km/hをマークした。やはり相当きつい坂だったのだ。
 今日のコースは途中国道191号線を通るので、そこの部分はちょっと?だけれど、他の道が最高。景色もいいし、須佐湾や江崎湾はとても穏やかで、見ていて癒される風景だ。江崎の西堂寺の六角堂がお勧めスポット。また、この回りの漁村の雰囲気ものどかでいい。
 終わったら、温泉につかり、リラックス。う〜ん、このコースは気に入った。チーム寺子屋のメンバーにも紹介して近いうちに、一緒にトレーニングするのもいいかな。
 本日のデータ
 走行距離 35.73km
 平均速度 22.0km/h
 最高時速 66.1km/h
 最高心拍数 181

 

コメント

_ ほえ〜 ― 2007年08月21日 23時39分31秒

こんばんは。
最高速度、すごいですね。それに走った後に温泉とは、羨ましいです。
写真、綺麗ですね。

_ ハマ ― 2007年08月22日 07時36分52秒

ペダルをこがずにあのスピードなので、本気でこいだら、自己最高速が出たかもしれないです。ほえ〜さんもいろいろなコースを開拓しておられるので、ブログ楽しみにして見ています。

高津川が日本一に!2007年08月22日

 昨夜、インターネットを見ていたら、なんと高津川が水質日本一というニュースを発見。以前アウトドアライターの天野礼子さんが、日本の名河川を歩くの著書の中で、名河川私的セレクションとして高津川を1位としていたが、今度は私的ではなく、国土交通省が検査したれっきとした公的セレクションで1位という栄誉をいただいたわけだ。私が自転車で河口から源流に上って行こうと思い立ったのは、天野礼子さんの本がきっかけだったのだが、(高津川を上る)そのすばらしさを肌で感じた私としては、今回のニュースもとてもうれしい。また、高津川がらみで、何かやってみたくなった。カヌー?

 

再び講座2007年08月23日

八重垣神社

 今日から2日間、再び島大の講座。朝5時に益田を出発する。深夜からものすごい雨、結構な量が降ったと思われる。朝、9号線を通って日本海を見ると、水平線近くまで泥の色。相当な濁流が流れ込んだものと思われる。今回は、自転車はちょっと無理かな?と思っていたら、だんだんと雨も止み、宿泊する教育会館につくころには、道路も乾いていた。無事にそこから、自転車で島大まで行くことができた。
 今回の講座は道徳について。儒教のことなども教わった。徳のある人にならねば!
 1日目の講座が終わった後は、いつものように松江の町をポタリング。今日は、八重垣神社と、神魂神社と風土記の丘などに行く。神魂神社の本殿は、国宝ということで、歴史の重みを感じた。23kmのコースを気持ちよくポタリングできた。

講座2日目2007年08月24日

島大

 講座2日目。今日も道徳のはずだったのだが、諸外国の教育制度や、フィンランドの教育についてなどが、主な内容で、少し、諸外国の道徳(公民教育)のお話を聞いた。
 昼、学食で食事をしていると、大学時代のぽん友のYとばったり会った。こんなところで会うことは予想外だったので、驚いた。Yとは教員採用試験のとき、いいライバルとして一緒になって必死に勉強した思い出がある。現在Yは県の指導主事・・・出世したの〜。講義が始まる直前まで、話込んだ。Yも元気でやっている。私もがんばらねば!


2007年08月25日

ホルンフェルス

 午後からあのお気に入りトレーニングをチーム寺子屋のメンバーと一緒にやろうと思い、電話をするが、大阪に行っていたり、電話が通じなかったり、みなさん、都合が悪いということで、結局再びソロでのトレーニングとなった。最近は、ずっとソロ。だれか、一緒にやりませんか?
 ということで、田万川温泉まで、ピナレロをつんで、そこからスタートした。今日は、ホルンフェルスの近くまで歩いていってみたいと思い、ウエストポーチに靴を入れておいた。ビンディング用のシューズでは、怖くて岩の上を歩けないのだ。下手したら崖から落ちてしまうので・・・。というわけで激坂を越え、美しいホルンフェルスへ到着。早速靴を履き替え、近くまで歩いていく。結構高いので、びびりながら近くまで行く。そして、下まで降りれるようになっていたので、そこにも降りてみる。下からの眺めもなかなか。
 そして、次は、高山(こうやま)、標高532・8メートルの山頂をめがけて挑戦することにした。ホルンフェルスから下りながら登山口を探すが、なかなか見つからず、見落としたと思い、再び激坂を上る。しかし、峠に来ても、それらしきものはない。確かに上るときは登山口を見たような気がしたのだが、仕方なく下る。ここで、前回ペダルをこがずに相当なスピードが出た坂にさしかかる。ここでも挑戦心がめらめらと・・・安全を確認して、一気にペダルを回す。なんと、76.2km/h自己新記録達成。すごい坂だ。下りきったところに登山口発見。海抜0mから標高532.8mを上るのだ。ちょっとした・・・いや立派なヒルクライムである。しかも、距離も短いので、相当な急角度だと思う。まあ、それでも、なんとかなるじゃろ!と上り始める。すぐに、後悔の念が湧き上がる。なんと、ものすごい坂、想像以上だ。それが、果てしなく続く。こいでも、こいでも坂、坂、坂。いつになったら頂上が・・・・途中、車とすれ違うが、運転手のものすごくびっくりした顔が見えた。そうでしょう、こんな坂、自転車で上る馬鹿はいないでしょう・・・私がいるけど。ついに、ダウン寸前の裏技を使う。ジグザグ走法だ。しかし、この走法も受け付けないほど、坂は容赦なく、私に襲い掛かる。が〜ダウン。一度、降りて、休憩。この先、まだまだありそうだが、引き返すのもしゃくなので、再び、上り始める。それでも、まだまだサイクルジャージが汗でびっしょり、ぐちょぐちょだ。水分もしっかりとりながらだが、きつかった。それでも、ちょっとずつ進めば、必ずゴールはやってくるものだ。頂上に到着。展望台まではもう少しある。ここは車両通行禁止になっているので、歩いていく。展望台からは、益田から萩までぐるっと360度見渡せる絶景である。しかし、今日は若干大気の状態がよくなく、はっきりとは見えなかった。展望台にある双眼鏡。当然有料だろうと思ったが、なんと、無料。これを使って、景色を見る。なんか得した気分。
 下りは、ずっとずっと下り。よく、これだけ上ってきたなあと、自分でも感心するくらい下りが続く。油断するとすぐにすごいスピードが出る。カーブで後ろのタイヤがブレル感じがした。スピードを出してカーブを切るとこういう感じになるのかな?とちょっと変な気がした。再び海抜0mの登山口にもどる。一度ピナレロを降りて、タイヤを見ると、なんと、後ろタイヤの空気が抜けているではないか、よく無事で降りてくることができた、ひやひやだ。すぐに、携帯ポンプで空気を入れる。まずまずの空気圧になったので田万川温泉に帰ることにする。途中、江崎湾のところで、田万川まつりをしていた。折角なので、イカ焼きを買って食べ、祭り気分を味わう。
 田万川温泉に到着するころは、もうまっくらになっていた。今日は土曜日ということもあり、キャンプ場には結構テントがはってあった。
 温泉につかる。やはり、温泉は最高。疲れた体にやすらぎが染み渡る感じだ。あ〜極楽、極楽。
 本日のデータ
 走行距離  36.85km
 平均速度  16.8km/h
 最高速度  76.2km/h
 最高心拍数 187

コメント

_ えこにん ― 2007年08月28日 03時19分37秒

おひさです.あなたもすきねぇって感じ.私も好きですがw.
なんでこー激坂見ると登りたくなるんすかねぇ.
遠くの山肌にガードレールの急角度なんか見え隠れするともう駄目ですよね.
76.2km/hもすごいです.くれぐれもお怪我なさらぬように.
わたしは7月に転倒して今松葉杖生活でリハビリ中なんですよ.益田ライドは来年に延期になりそうです.ごめんなさいです.

_ ハマ ― 2007年08月28日 20時56分49秒

えこにんさん。怪我大変そうですね。はやく自転車に乗れるようになるといいですねえ〜。そのためにも、休養、休養。

_ えこにん ― 2007年08月29日 08時25分33秒

ありがとう.益田ライドすっごく楽しみでしたのに.
会社も休んでまして、すこーしずつですが回復に向かっています.
でも今年は漕げないでしょうね.
山口の高山詳しい地図で確認しました.ゾクゾクしますね.
絶対登りに行きますけー.超のろですが.

_ ハマ ― 2007年08月29日 21時17分01秒

そうなんですか・・・・。今年は、というレベルなんですか。相当ひどかったんですね。膝に水はたまるし、ストレスはたまるし・・・と大変でしょう。いっそのこと入院してしっかり治すことに専念してはどうでしょう。私も、以前アキレス腱を切って、1ヶ月入院しましたが、これはこれで、なかなかいい思い出になりましたし、完治しましたよ。(まあ、退院後、6ヶ月ぐらいは用心してすごしましたが)。

_ えこにん ― 2007年08月29日 22時54分52秒

厄介ですねぇ.靭帯断裂か骨折の方が治癒早いらしいです.
でも日頃休みがない職場なんでこの際バカンスだと思って楽しんでますよ(笑).
ほなまた〜.

上っても上っても2007年08月25日

坂、坂、坂
高山へ上る。上っても上っても・・・登っても坂。本当に、ヒルクライムだ!

やっと頂上2007年08月25日

頂上
高山頂上・・・標高532.8メートル登ったぞ〜!

展望台より2007年08月25日

須佐湾
展望台からの眺めは最高!360度絶景。写真は須佐湾。

降りてからの港の景色もなかなか2007年08月25日

須佐湾
須佐湾の漁港。湾になっているので、ものすごく穏やかな水面。こういう景色が好きなんだなあ。


2007年08月25日

お祭り
江崎ではお祭りをやっていた。得した気分だ。

奉仕作業&パンク修理2007年08月26日

 今日は、学校の奉仕作業。職員、保護者、児童が協力して、学校を綺麗にする。男性がペンキ塗り、女性が草ぬきといった作業内容だ。昨年に引き続いてのペンキ塗りだが、今年は保護者の中にHさんという塗装業の方、いわゆるプロの方がおられ、昨日足場を組んでくださっていた。この足場があるか、ないかでは作業効率が格段に違う。昨年は随分苦労して時間も多くかかったが、今年は、早く仕上げることができた。道具や、作業環境というのは大切というのを再確認。今日のいでたちは、昨年ペンキがついて、普段使えない帽子、昨年ペンキがついて、普段使えない腕時計、ペンキがついてもいい上下での作業で、覚悟はできていたのだが、足場のおかげか、それほど汚れずにすんだ。感謝である。
 
 昨日の高山ヒルクライムのときに後ろのタイヤの空気が抜けていたが、今日みたら、やはりパンクだった。実は、パンクは久しぶり。昨年の石見ライド以来なのだ。不思議なもんで、昨年あんなに何回もパンクに泣かされた石見ライドだったのだが、その後一回もパンクをしていなかったのだ。しかも、石見ライド01のとき最後にパンク修理したままのタイヤでも、未だにパンクをしていないのだ。(今日のパンクはピナレロなので、石見ライドのロードバイクではありませんが)いずれにしても、ビアンキもピナレロも随分走ったけど、あれ以来パンクがなかったのだ。あの時の教訓で、スペアのタイヤチューブはたくさん購入しているので、それに換え、一応パンクしたチューブも修理をしておいた。貧乏性なもので・・・いやいや物を大切に使わなきゃね。

泥だんご作り2007年08月27日

泥だんごづくり

 津和野のボランティアハウスの依頼で、光る泥だんご作りの指導をすることになった。今まで、子どもたちと一緒に何度も作ってはいるが、こういう形は初めてなので、どうなることか?と多少心配しつつ、今日を迎えた。今朝、4時ごろだったか、益田は、ものすごい雨とものすごい雷だった。泥だんご作りにとっては、最悪の展開。というのも、乾いた土が絶対に必要なのだ。一応、津和野のSさんに、バケツに乾いた土をキープしておいてもらったのだが、晴れた校庭で作業をするのと、どこかの部屋でやるのとでは、随分かってが違うのだ。
 時間が来たので、津和野に向けて出発したのだが、相変わらず雨は降っていた。日原ぐらいまで降っていたと思う。しかし、なんと津和野は降っていないとのこと。校庭の土も乾いたままだった。
 これで、無事いつもどおりの泥だんご作りができる。子どもたちと、ボランティアハウスの方たちに泥だんご作りの説明をして、早速始める。最初は泥に手を突っ込むことを嫌がっていた子どもたちも、やっているうちに楽しくなったようで、嫌がらなくなり、泥だんごが綺麗になるのを見て、喜んでいた。大人の方もこの作業を気に入られたようで、真剣に取り組んでくださった。できた泥だんごを大切に持って帰ったり、この土はいいから、とビニールに土を入れて、家で続きをするといってくださる方もおられたりで、うれしい限りだ。土をいじるというのは、精神衛生上もいいのだと思う。土をふりかけ、なでなでするのだが、こういう作業をするうちに無心になれる。

コメント

_ 澤江 健 ― 2007年08月31日 08時40分54秒

先日は大変お世話になりました。わざわざ津和野まで来ていただき、大変感謝しています。大人も、子どもも夢中になれる「どろだんごづくり」、すばらしいですね。次の日持ち帰ったどろだんごについてスタッフで情報交換がはじまりました。割れた人、ひびが入った人、作業を続けた人、いろいろな報告がされました。子どもも、次の日校庭でどろだんごを作っていました。すっかりどろだんごの魅力にはまったようです。本当にありがとうございました。

_ ハマ ― 2007年09月01日 00時04分07秒

澤江さんコメントありがとうございます。そう言っていただけるとうれしいです。泥だんごは本当に奥が深いと思います。だんだん形ができていき、だんだんつやつやになっていくところ、そして、作業しているときに無心になれるところ、など私も大好きです。

木部トレーニング2007年08月27日

大浜

 夕方、トレーニング。日没まであまり時間がないので、大浜漁港の手前の釣具センター鎌手までの往復21キロのコース。
 本日のデータ
 走行距離 21.62km
 平均速度 22.5km/h
 最高速度 46.6km/h
 最高心拍数178

雷&体操特別練習2007年08月28日

 午後、会合をしている途中から雷がなり始め、そのうち、豪雨。あっという間に校庭が田んぼのようになった。この前から、こういった雨の降り方が多い。雷も相当近くに落ちている、そんな感じだ。
 夕方、体操の特別練習。今日は、なんと、指導者は私、IさんMさんの3名に対して子どもが5名という相当贅沢な環境での教室となった。

2007年08月29日

ウイルスソフト

 X01HT(スマートフォン)であるが、購入して最初はなかなか無線LANがつながらなかったり、PCとの接続ができなかったりと苦労したが、無線LANがつながるようになったり、ウイルスソフトを変更することで、PCのOutLookとも同期ができるようになったりしたおかげで、とても快適に使えるようになっていた。
 同期できるのが一番の利点。住所や、予定表、仕事などを常にPCと同期し、最新の情報を表示できるし、設定によってはフォルダも同期することができるのだ。ちょうど、ザウルスのような使い勝手だ。以前、ザウルスを使っていたので、この機能の便利さが購入する理由の一つであったのだ。使用感は同じかそれ以上のものがある。
 それが、この前からメインのPCと同期がうまくいかなくなってきたのだ。一度強制終了をして、もう一度立ち上げてから接続するなど、いろいろとやってみて、やっと時々接続ができ、同期をすることができるといった状況で、いらいらしながらの使用になっていた。しかも、いつも同じように操作すると、接続できるか、というとそうではなく、気まぐれな感じだった。
 私の予想では、どうも、またウイルスソフトが原因のような気がするのだ。ウイルスソフトは、どんどんデータが新しくなり、接続することのハードルが高くなるのだと思う。
 いつも、強制終了したり、いろいろ試したりして、同期するというのも非効率的で、時間もかかるので、これをなんとかしないと・・・と考えた。また、新しいウイルスソフトを購入して試してみるというのも、もしそれもだめだったら、大損なので、思案していた。
 いろいろ調べていたら、“avast!”という無料のウイルスソフトがあるということを知る。いろいろなウイルスソフトを実験して性能を調べているサイトがあって、その中でもとりあげられていたので見てみると、高評価。まあ、これなら、だめでも、損することはないので、一度ためしにインストールしてみることにした。だめなら、もとのウイルスソフトにもどせばいいだけのことだ。結果、これが大変よいのだ。チェックをしている時に、aとかかれたボールが回転するなど、視覚的にも確認でき、安心できる感じだ。しかも、X01HTとPCの接続&同期は全く問題がない。スムーズに操作できるのだ。当分は、このウイルスソフトに決まり。これで、同期をするときの、あのいらいらから解放される。

心の準備!2007年08月30日

 今年の天気は、この期間は猛暑、この期間は雨というように、ある程度の周期をもって、はっきりと変わるそんな感じだ。ここのところ、ずっと雨模様。今日も、一日はっきりしない天気だった。
 長男は明日から2学期が始まる。小学校も月曜日からスタートだ。夏休みの期間の出勤は子どもたちがいないので、いろいろばたばたと忙しいのではあるが、どこか心に余裕をもって仕事ができる。しかし、2学期が始まり、子どもたちが目の前にいると、それこそ、舞台の上に立った役者ではないが、余裕という感じは程遠く、無意識ではあるが、いつも緊張している状態が続いているのだ。疲労度が全然違う。まあ、それだけやりがいのある時間と言えばそうなのだが・・・。よし、気合を入れて、準備、準備。

体操特別練習&USBインターフェース増設2007年08月31日

USBインターフェース増設

 体操の特別練習。今日は、指導者がMさんAさん私と子どもが8名の参加。フロアで、柔軟運動、基本の動き、マット、跳び箱、鉄棒の練習。8名ぐらいいると、にぎやかでいい。

 この前から、書斎のパソコン周辺の整頓をしている。電源がタコ足配線になっていたので、6口あるタップを複数購入し、それぞれ元のコンセントにつけ、タコ足にならないようにすっきりさせた。
 今度は、USBの増設インターフェースを通販で購入したので、それをセットした。コンセント同様、USB接続の周辺機器も増えてきたので、こちらもすっきりさせたいと思ったからだ。このインターフェース1692円という値段。これで、USB端子が5つ増設できるので、快適さから考えると安価だと思う。メモリの増設はしたことがあるが、本体の裏蓋をはぐって、PCIバススロットにこういうものを取り付けるというのは初の経験なので、うまくいくか心配した。しかし、やってみると、これがなんとも簡単。PCIバススロットに取り付けるというのは、イメージとしてハードルが高いように思っていたのだが、これなら、メモリ増設と同じぐらいに簡単な作業で済む。しかも、USBで接続するものよりもPCIバススロットに取り付けるインターフェースの方が安いのだから使わない手はない。もう一つPCIバススロットの空きがあるので、他にも便利になるものを取り付けてみたくなった。何がいいかな?

コメント

_ えこにん ― 2007年09月01日 23時11分50秒

録音再生入出力なんてのはどうです?
昔のLPとかカセット、DAT、デジタルアナログ両方OK.
それとかテレビビデオキャプチャー.上記の動画版.
テレビも見れます.てかそれは僕も欲しいのですが.