2007年10月


2007年10月01日

ゼッケンと完走ステッカー

 出雲路ワンデイラン160を終え一夜明けた。筋肉を酷使したので、相当ダメージがあるかと思ったら、意外だが、それほどでもない。そういえば石見ライドは2日間あるので、そのことを考えれば、まあ妥当なところかも。石見ライドの時も1日目は筋肉がつったが、2日目はつらなかったように思う。私の筋肉のつるのは案外、力の入れすぎが原因で2日目は力がぬけ、いい感じに走れるのかも?

 今日の夕方、初めてH中学校の体育館をお借りして、体操の特別練習を実施した。月曜日なら体育館が空いているということで、借りることができたのだ。市の中心に近いこんな場所で練習場所を確保することができ、本当にラッキーだった。新しい体育館で、鉄棒もまだ袋に入った状態で新品。これで、週2日ほど練習できる。さあ、大会に向けて練習、練習!本日の参加者、指導者は私とMさん、子どもは12名の参加。

自然に・・・2007年10月02日

 学級では、一人一当番制で、仕事を割り当てている。それでも、時々、子どもが仕事を忘れることがある。今日も、牛乳パックを洗うバケツを片付けるのを忘れている子がいた。「もう!」と思っていると、私がたのみもしないのに、二人の子どもがいやな顔一つせず、そのバケツを片付けていた。その後も、「先生、私たちがやっておきましたよ」というようなことも言わずにだ。こういう姿を見ると、素直に、すごいなあ〜と感心する。ありがとう。

自転車通勤2007年10月03日

 今週は天気がよいので、ずっと自転車通勤をしている。ついこの前まで、朝は涼しいという感覚だったが、ここに来て、朝は肌寒いという感じになってきた。日中はまだまだ暑いので、半そでだが、通勤は長袖でちょうどいい。季節がやっと秋になってきたってところか。

コメント

_ yoshi ― 2007年10月07日 14時08分00秒

はじめまして、yoshiといいます。
吉賀町に住んでおりまして、七日市〜朝倉〜沢田〜役場周辺という通勤ルートで自転車通勤を昨年秋からやってます(ルートがだいたいわかりますね~~;
微妙にルートを変えつつ行きが15km、帰りが19kmというコースで楽しんでおります。
HP楽しく拝見いたしました、出雲路ワンデイランも参加しまして、とても及びませんが8時間弱でゴールしました(実走6時間35分)
女房の実家が益田ですので時々そちらへも自転車で行っております、どこかで機会がありましたら一緒に走れたらいいですね。
(クロスバイクですのでとても着いていけませんが)
それではまたお邪魔いたします・・(明日から天気下り坂ですね、今週は自動車通勤かな?)

_ ハマ ― 2007年10月07日 23時56分30秒

 yoshiさん コメントありがとうございます。以前、私も朝倉に住んでいましたので、あの辺の情景が目に浮かんできます。「高津川に上る」シリーズ(勝手にシリーズを作って楽しんでます)で、MTBでその辺りを走りました。一緒に走れたらいいですね。
 出雲路ワンデイランに出場されたんですね。実走時間は、私とほとんど変わりません。私はロードバイクでひいひい言いながら走ったのに・・・クロスバイクですごいです。

_ yoshi ― 2007年10月08日 06時46分31秒

おはようございます、松江で教員をしている同級生からもハマさんの事を教えてもらっていたのでなんとなく知ってはいたのですが昨日改めてHPを拝見してなんと知ってる方(Nさん)の画像を発見して驚きました(Nさんも六日市勤務されていましたものね)
今回の出雲路では腿から脹脛にかけて何度も痙攣に襲われ何度も止まってストレッチを余儀なくされました、なるほどダンシングとシッティングを意図的に使うんですね・・・
早くHP見ていればよかった^^:
今日は祝日、ですが我が社は仕事なんで出勤です・・・がやはり予報どおり雨ですね。
それではまたお邪魔いたします、ありがとうございました。

参観授業2007年10月04日

 参観授業。国語で「モチモチの木」の第1場面の授業をする。豆太の置かれている状況、豆太の臆病さ、じ様の豆太に対する思いなどを読み取らせる授業。子どもたちの疑問や感想などから入り、最後は、「じさまは、豆太の何がかわいそうと思っているのか?」を問う。

 夜は、体操協会の仕事。大会要項の印刷、広告の依頼文の印刷など。これから袋詰めを行う。

校外学習&体操特別練習2007年10月05日

スーパージャングルジム

 今日は校外学習ということで、山口県の秋芳洞に行った。子どもたちは大喜びで、「すげ〜」「ぶちすごっ」「わ〜きれい」とか口々に、素直な歓声を上げていた。私も久々に来たのだが、秋芳洞はやはりすごい。自然の不思議さ荘厳さを感じることができる。百枚皿、黄金柱、巌窟王、などなど・・・。事前に子どもたちとインターネットなどで、下調べなどをしていたので、実際に見るのをとても楽しみにしていた。インターネットの情報によると、まだまだ未調査な部分が多く、秋芳洞の全容は分かっていないということで、ますます神秘的な場所という認識を強く持った。普通の見学コースではなく、ガイドについてもらうと、(別料金)探検のように奥へ進むこともできるということだった。いつか、挑戦したいものだ。
 昼食には、近くの秋吉台家族旅行村に行き、青空の下、おいしく弁当を食べた。その後、そこのシンボルでもあるスパージャングルジムで遊んだが、この施設も子どもたちは大喜びで、何度も何度も上っていた。バスに乗っている時間が往復で4時間半ぐらいあったのだが、その時間バスに乗っても見に行く価値のある場所だと感じた。

 夕方は体操の特別練習。今日はいつものように市民体育館。トレーニング室での練習。指導者はMさんと私、子どもは10名の参加。


2007年10月06日

サッカー

 息子のサッカーの応援をしに、浜田へ行く。県大会出場を目指しての大切な大会だ。最初の試合に残念ながら敗れてしまい、結果的には県大会への出場はならなかったが、それでも、がんばっている姿を見るのはやはりいいものだ。最後の試合はPK戦までもつれ込んだのだが、このPK戦、息子のチームが先攻だったのだが、なかなか決着がつかづ、こちらがはずすと、向こうもはずすというような感じで1順目が終わり、2順目に入るという珍しいものとなった。16人目ぐらいにやっと決着がつき、勝つことができた。明日、明後日と今度は大社で試合がある。子どももなかなか大変だ。

 夜は、息子の家庭科の宿題で、一緒に夕食を作った。家内が研修会で遅くなるので、男同士の料理である。味噌汁と、マカロニスパゲティーというメニュー。なかなかおいしくできあがった。

自治会の草刈り&大社カップ2007年10月07日

サッカー

 朝、自治会の草刈り。夏の間に草だらけになっていた公園もあっという間に綺麗になった。
 草刈が終わって、一休みしたら、大社に向かった。息子のサッカー大会の応援である。昨日の大会とは違って、今日の大会は大社カップというもの。30数回も続いている歴史のある大会ということだ。そのためか、いろいろなところのチームが参加していた。息子たちも奈良県から来たチームと試合をした。1勝2敗という成績。明日は応援には行けないが、試合はある。3日間、サッカーづけの息子。へばらずに、がんばれ!

体操特別練習&ギター2007年10月08日

便利なサイト

 近くのH中学校の体育館を借りての体操特別練習2回目。指導者Mさんと私、子どもは9名の参加。鉄棒を先週袋から出して、使い初めをした。先週の時点ではコーティングがあってもそれほど滑らない感じだったので、そのまま使用したが、今日はやや滑る感じだったので、紙やすりをかけた。これで、毎回かけないと、錆が出る。体育館で行う特別練習は、最近はずっとトレーニングルームでマットだけだったので、鉄棒と跳び箱の練習不足を感じる。H中学校で、その分しっかりやらないと。

 最近、下手ながらもギターを弾くのを楽しんでいる。息子の影響なのだが、この年になって、ギターを練習するなどとは、1年前までには全く考えもしていなかったことだ。でも、こうして空いた時間に、ちょっとずつでもやっていると、確実に上手にはなっていく。この進歩を感じることができる趣味を持てたというのは、ありがたいことだ。他人と比べないで進歩を楽しむというのは純粋に癒しになる。私がこの年になって、続けられるのもそれなりに理由がある。それは、インターネットの普及だ。簡単に分からないコードを調べることもできるし、無料で、曲のコードを公表しているサイトなどもあり、私が以前ちょっとかじったころ(高校生)では考えられないほど、練習がしやすい環境にあることも大きい。
 そんなこんなで、最近よく弾くのは桑田佳祐の曲だ。「明日晴れるかな」とか「風の詩を聴かせて」などはいい。歌詞が我々の世代のために作ってある感じで共感できる。私はコードを押さえて弾くだけなのだが、コードもまあまあ弾ける範囲なのでこれもうれしい。

北の国から2007年10月09日

 先日、近くの本屋に行ったら、「北の国から」のDVDのレンタルがあった。以前、筑波大学付属小で二瓶氏が授業でこの「北の国から」のシナリオを取り上げていた。この授業がとても強烈で、子どもたちの読解力、朗読の力など、とてもすばらしいものがあった。それと、ともに、「北の国から」という作品もいいなあと感じた。いつか見てみたいという気持ちもわいてきていた。実は、私は「北の国から」を見たことがなかったのだ。最初のシリーズを見ていなかったものだから、シリーズで何作か放映されたのだが、どれも見ずにいたのだ。
 昨日から見始めたのだが、やはり面白そう。これから当分寝る前の楽しみになりそう。

ほのぼのとした時間2007年10月10日

 放課後、黒板に模造紙を貼って、教材文を書いていたら、クラスの女の子が近寄ってきて「先生は、一日中働いて大変じゃねえ〜」としみじみとした感じで話しかけてきた。「そうなんよ、休憩時間でもトイレに行きたくても、喧嘩とかしとったら、そっちを優先するけえ、結局昼まで行けんようなことがあるんよ。膀胱炎になりかける先生って結構おるんよ」などと、子どもについつい日ごろ感じていた忙しさを口にしてしまった。「自分のことより、子どものことを先にするんじゃね」と、私を慰めてくれるようなことも言ってくれた。なんとも、できた子どもだ〜。
 こんな感じの子どもとのちょっとした会話、ほのぼのとして心が温まる時間である。


2007年10月11日

 今日はいろいろあって、学校から家に帰ったのが10時。息子が金八先生を見ていた。金八先生の開始時間も遅くなったものだ。

サイクリング2007年10月12日

サイクリング

 学校のクラブ活動では一輪車クラブ(二輪車も)の担当だ。昨年まではなかったクラブなのだが、真砂小時代に一輪車の魅力を感じ、ここで今年から新たに開設したものだ。今日は、一輪車クラブではあるが、学期に一回のサイクリングの日だ。それぞれ家から自転車を持ってきてもらってサイクリングに備えた。目的地は蟠龍湖。他の先生に言うと、「そんな遠いところに行くの?」という反応が返ってくる。ただ、いつも自転車に乗っている私などは、庭先のようなものではあるが普通の感覚ではそうなのだろう。子どもたちに蟠龍湖に行くことを提案したら、子どもたちは案外すんなりと受け入れ、とてもこの日を楽しみにしていた。
 朝は雲が出ていて雨が降るのでは?と心配するような天気だったが、クラブ活動が始まるころになると、太陽も見え始めた。丁度いいサイクリング日和だ。
 最初に手信号と、車が来たり、人が来たりしたときには、声のリレーで後ろの人、前の人に伝えることなどを子どもたちに話した。長い列を組んでサイクリングをすると、危ないこともあるので、それを回避するためには、最初にこうしたことをしっかり確認しておかなくてはならない。私と助っ人の教頭先生とが、10名の子どもたちを挟んで、サイクリングに出発した。まあ、いつもよりは随分ゆっくりではあるが、ここちのよい風を受けながら、サイクリングを堪能した。子どもたちも蟠龍湖に着いたときには歓声をあげ、よろこんでいた。蟠龍湖の名物の鯉にえさをやったりして、20分ぐらい休憩し、帰路についた。子どもたちの家の前を通るようにルートを設定し、流れ解散。「今度はいついくんですか〜」と言う声もでた。
 教頭先生も、「気持ちいいねえ、これははまるかも。」というようなことを言っていた。チーム寺子屋へようこそ。

早くしないと・・2007年10月13日

 出雲路ワンデイラン160のレポートが書けないでいる。2週間前なのだが、なんだか随分前のような・・・・、早くしないと記憶がうすれてしまう。今日からちょっとずつ書き始めよう。あれからロードバイクもご無沙汰しているし・・・。明日はできたら走りたいなあ。
 午前中を仕事をしに学校へ。午後からは体操教室。

サッカーの試合2007年10月14日

サッカー

 息子のサッカーの大会の応援に行く。いつものクラブチームとは違い、学校としての出場である。息子は昨日まで喘息が出て欠席していて、本調子ではない感じがプレーの端々に見えていた。それでも、2試合目、3試合目と元気を取り戻していったようで、一安心。いいプレーも出てきた。結果は残念ながら1,2試合とも負けだったが、(3試合目のフレンドリーマッチは勝った)子どもたちのがんばる姿を見て、とても気持ちよかった。
 
 ロードバイクトレーニングは朝早く起きてやれば、できないことはなかったが、起きれずに今日もおあずけ。まあ、仕方がない。 

体操特別練習&遅くまで&架空請求2007年10月15日

 体操特別練習。H中学校で行う。今日はOさんも来てくれ、女性らしい動きの指導をしてくれた。この部分の指導は私はどうも苦手で、言葉だけでは伝わらず、やってみせることができるOさんに感謝。指導者は私、Oさん、Iさんの3名、子ども8名の参加。
 体操が終わって、学校に帰り仕事をしたが、9時近くになってもまだ5名も残っていた。H中学校も4名ぐらい残っていた。お互い体を壊さないようにしましょうね。

 久々に架空請求メールが携帯のアドレスの方に来る。最初はやはりドキッとしたが、請求先の会社名をインターネットで検索すると、見事に架空請求のデータベースに登録されていた。こうなれば、無視するのが一番。間違っても返信などすると、それこそ相手の思う壺らしい。それにしても、もっともらしい文面を送りつけてくるものだ。


2007年10月16日

市議会議場

 今日は社会科見学。学年部が4つの地区に見学に行った。私は建物が多くある場所の担当で、駅前に行った。益田駅の見学や、観光協会、イーガ、グリーンホテルモーリスの見学、市民学習センターの見学、市役所、図書館と1日中歩き回って、説明を聞いた。
 その中で驚いたのは、益田駅は職員が9名で一日の勤務は3名+αでやりくりしているということで、予想以上に少なかったことだ。以前は貨物などが多かったころは、貨物関係だけで、100名の職員がいたそうで、時の流れを感じた。
 逆に市役所は匹見支所、美都支所を合わせて500名の職員がいるということも驚いた。益田の人口は5万6千人ぐらいだと思うが、100人に一人が役所の人ということになる。
 子どもたちも質問をたくさんして興味いっぱいの見学となった。ただ、後半はあまりにたくさんの見学場所だったためか、少々疲れモードにもなってしまった。途中弁当を食べ、公園で遊んだら、再び復活。最後までなんとか乗り切った。お疲れさん。
 他の地区(海に近い地区、工場が集まっている地区、田畑が多い地区)に見学に行った班の様子を聞くと、それぞれ、とても楽しかったようで、学校に帰ってから、すごくいい笑顔でそれぞれの地区の話をしてくれた。

サッカー交流会&慰労会2007年10月17日

 ここんとこ毎年参加していたサッカー交流会であったが、今年は久々に学校に留守番だ。6年チームと5年チームそれぞれ、精一杯やっていたようで、6年が2勝1敗、5年が2勝1分けというもので、まずまずの成績だった。
 夕方からは学校の中間慰労をした。2学期は幹事になっており、最初はボーリングをして、その後慰労会という流れでおこなった。最近は朝でも二日酔いなら検問にひっかかるということから、慰労会は1次会で終了し、明日へ備えた。

M小カーニバル2007年10月18日

M小カーニバル

 今日はM小カーニバル。今年度新しく児童会が企画したイベントである。3年生以上の学年がそれぞれにお店を出し、全校生に楽しんでもらうというもの。我がクラスはお化け屋敷がしたいということで、準備にとりかかったが、正直一番準備や片付けなど大変なので、大丈夫かな?と心配していた。それでも3年生なりに、精一杯やり、行列ができるお店となった。途中、お化け屋敷が壊れた?壊された?(まあ、壊れやすいので仕方のない面もある)のハプニングなどもあり大変だったが、最後までやりとげた。壊れたところを見て、「お化け屋敷が、ゴミ屋敷になっていた」なんて言われたりもしたが、それもご愛嬌。片付けも「自問掃除」の影響か、思った以上に早く片付けることができた。よくがんばったぞ!

中四体育研究会2007年10月19日

分科会

 中国四国の体育研究会が大田で開催された。朝5時40分出発で、大田に向かう。この前から体調があまり芳しくなく、熱っぽく、ぼーっとしながらの運転だった。会場は大田市民体育館で、予想以上に気温が低く、ますますよろしくない。それでも、午後の分科会は記録という役があるので、気がはって、あまり体調のことは感じなかったのだが、帰りに再びぼーっとしてきた。今日は早めに寝よう。

 大田での研究授業は器械運動と表現運動を見た。器械運動は、近年楽しい体育という名のもと基礎、基本がいい加減になっているという反省から、きっちり一斉指導で基本を繰り返し習得させるという時間を位置づけてある授業だった。そんなに目新しくはっとするような授業ではなかったが、こういうようにこつこつと取り組むことは、どのスポーツでも大切な部分なので、達成感というより高い次元の楽しさを求めるとこういう方向になっていくのだと思う。
 表現運動の授業は、5,6年生合同であったが、子どもたちが真剣に取り組み、見ていて気持ちよかった。今まで見た表現運動の授業は、見ていて恥ずかしくなるようなものもあったが、今日の授業はよかった。やはり、子どもの前向きな姿、一生懸命な姿が出ていたからだと思う。何でもそうだが、これが一番大切なことだ。
 おもしろいなあ、と思ったのは、グループで動きを考えるのだが、個々は同じ動きではなく、自分のイメージで動かし、それでいて、微妙にあわせたり、ずらしたり対称的な動きをしたりすることだった。また、代表でやってもらったグループの動きを他の子も横に行って同じように動いてみるようなこともしていた。こうすることで、どう動いたらいいか分からないような子でも見ているだけでは分からないことでも一緒に動いてみることにより、いい動き方を体得できると思った。
 午後は会場を大田小学校に移し、分科会に参加。益田の小体連研修部で昨年取り組んだ実践をT小のI先生が発表をした。夏のプレ発表のときもそうだったが、今日もばっちりだった。映像はやはり説得力がある。私は記録なので、必死になってまとめた。速記ができるわけではないので、なかなか大変だった。この記録をまとめて、本部に送るという宿題が出た。がんばるしかないか。
 その後、これから先の体育の方向についてということで、文科省の渡辺彰氏の講演があった。やはりしっかりとした指導と評価をという方向だそうだ。
 全ての子どもに身につけさせたいものは何か?をはっきりさせ、身につかなければ、どういう手立てをとるか、など改善を図る。
 低学年も基本の運動という領域ではなく、もっと細分化して教えることを明確にしていく。
 低中学年は体育の時間を増やす。
 評価規準をもっと具体的にしてほしい。
 などである。評価規準については確かに言われることはわかるけれど、全教科、時間ごとの評価規準を作成するなど現実的には不可能に近いなあと思った。ただ、実際に授業をやるときに、やるたびにその時間に考えた評価規準をメモしておき、1年間それをストックするという方法をとるなどの工夫で可能かな?と思えた。

ペットボトルピザ作り&体操教室2007年10月20日

ペットボトルピザ

 午前中は、PTAの活動で、ペットボトルピザ作りが行われた。講師はネイチャーキッズ寺子屋のO氏。日本ペットボトルピザ協会の会長のI氏は靭帯損傷のため欠席だったので、名物のふりふりダンスは見ることができなかったのだが、O氏の絶妙な話術でみんな楽しくペットボトルピザを作ることができた。最近は忙しさからネイチャーキッズのお手伝いをお休みしているが、ペットボトルピザ作りも日々進化しているなあと感じた。以前やっていた方法と違い、ほとんど失敗なくできるようになっている。140人近い人が、みんな満足した表情でイベントを終えることができた。
 
 午後からは、体操教室。子どもたちの前に立つと、やはり元気がでる。朝の段階では体調があまりよくなかったのだが、体操教室を終わるごろには、まあまあの感じになっていた。


2007年10月21日

第79回西中国陸上競技大会

 西中国陸上競技大会があり、その引率。この大会は私が子どものころ、いやそれよりもずっと前から開催されていた歴史のある大会で、今年でなんと、79回目だそうだ。ここ、益田で西中国という名のついた大会を開催していること自体すごいのだが、79回という回数は更にすごい。さて、そんな陸上大会であるが、近年参加数が減っている。15年ぐらい前までは、市内のどこの学校からも参加していて、リレーなどは予選などもあり、とても盛り上がっていたように記憶している。私が六日市にいるころも参加していた。それが、今年などは、市内からは我が校を含みほんの数校が参加しているだけという寂しい大会となっていた。地元はあまり出ずに、浜田や邑智などの参加でなりたっているといった状況だ。他のスポ少の大会などと重なっているなどいろいろな原因が考えられるが、それにしても・・・と思ってしまう。

防犯訓練&体操特別練習2007年10月22日

防犯訓練

 不審者に対応するための防犯訓練を行った。警察の方に不審者役になっていただき、実際に教室に侵入してもらい我々が対応するというものだ。それをビデオに撮影しておいて、後でストップモーション的に解説をしていただいた。今日は、職員だけの訓練で、子どもたちが帰った後の放課後に行った。
 訓練とは分かっているのだが、実際に不審者が入って、興奮した状態でいろいろと言ってくるというのは、こちらも動揺してしまう。実際には、110番通報で警察が来るまでの時間稼ぎをするのだけれど、この時間がとても長く感じた。
 終わった後の解説では、「教師は子どもと不審者の間に入り話をする」「不審者の言うことを復唱し、時間を稼ぐ」「応援者は、どうした?と言って間に入り、再び、不審者に説明させる」「対応する者が変わり、不審者の気持ちをいろいろな人に向けさせ、落ち着かせる」「武器を持っているようなときは、顔を見ながら、話しながら間に机やいすなどを置き、距離をとる」など、言われればなるほどと思えることばかりだった。けれど、実際の訓練のときには、なかなかそこまで気がまわらなかった。もし本当に不審者に入られたりしたら、今日の動揺の何倍も大きいだろうと思う。サスマタの正しい使い方なども教わり、とても有意義な防犯訓練となった。
 来週は、子どももいる日中、再び防犯訓練を予定している。その時は、どう子どもたちを安全に避難させるか、という方に重点を置いて行う予定である。

 夕方、H中学校の体育館で体操特別練習を実施。指導者はMさん、Iさん、私の3名、子どもは8名の参加。大会という目標があると、やはり集中した練習ができる。

益田市教育研究大会南部大会2007年10月23日

 益田市教育研究大会南部大会が開催された。複数の会場にわかれ、益田市小中の全教員が参加する盛大な大会である。私はTU小学校。公開授業は国語科で、以前から追求形態の授業を模索している私としては、興味深かったので、ここを選んだのだ。授業は、温かいいい雰囲気の中で進んでいった。日ごろの学級経営のよさが出ている授業だった。疑問や感想などを述べ合う時間の後、今日の課題を追求していったのであるが、私も子どもたちの疑問から授業を展開していくのだが、うまいぐあいに追求する課題につながっていかず、悩むことが多く、そのことについて質問をしたが、すっきりとした回答は得られなかった。ただ、今日の授業を見たことで、もう一度戸田さんの「やまなし」のビデオを見て子どもたちの疑問をどうやって課題へつなげていくのかという観点で分析をしてみたくなった。
 午後からは、中央教育審議会副会長の 梶田叡一氏による「学習指導要領の改訂と学力向上」という講演があった。演題からして、かたそうであまり期待はしていなかったのだが、内容は、今までの教育改革の流れや、各国の教育改革、ご自分の孫との様子など、面白おかしく、そして、大切な改訂のこともきっちりお話され、すばらしい講演だった。中四の体育のときもそうだったが、やはり、今度の改訂は、教えることをきっちり教えて行こうという方向である。今の学習指導要領でカットされた学習内容も随分復活するということだ。
 体調はまだあまりよくならない。講演の最中、咳が出てそれをガマンするのに大変だった。早くすっきりしたいのだが・・・・。

体操部スタート2007年10月24日

 今日から学校で体操部の活動を開始した。12月1日に行われる体操大会へ出場するためである。先日募集をしたところ30名の入部希望があった。うれしい限りだ。限られた練習期間だが精一杯取り組ませたい。

修学旅行から帰ってきた&腰を痛める2007年10月25日

 息子が修学旅行から帰ってきた。とても楽しかったらしく、スペースワールドのことやら、いのちのたび博物館のことやらたくさん話してくれた。子どもがいきいきとしているのを見るとこちらまでうれしくなる。

 体操部二日目。鉄棒で技をやってみせたら、どうやら軽いぎっくり腰になったよう。歩けないほどの痛みではないが、(以前になったときは相当痛かったので針に通った)腰に違和感がある。風邪はなかなか治らないは(今日も咳がひどい)腰は痛めるはで、神様が体を休めなさいと言ってくれていると解釈して、無理はしないようにしよう。先週の週末は二日ともピザづくり、陸上大会と休みにならなかったのも影響しているのかもしれない。今度こそ、週末は休養しよう。でも、腰の様子が良くなったら、サイクリングに行きたくなるかも・・・・。


2007年10月26日

 今日X01HTを服に入れていたら、ふと気がつくと、インターネットに接続されていた。何かの拍子でスイッチがONになってしまったようだ。どのくらい接続されていたか分からないけれど、目玉が飛び出るほどパケット代がかかるのでは?と今から非常に心配だ。明日のマイソフトバンクを見ると、どれだけ請求されるか分かるが、以前、ちょっと見ただけで(5ページぐらい?)1000円ぐらいぽんと料金が跳ね上がっていたのを思い出した。あまり、料金がかかっていませんように・・・・。

 体調はずるずると引きずっている感じですっきりしない。これだけ長引くというのは本当に私にとって珍しいことだ。(元気だけがとりえ)
 夕方、体操の特別練習。指導者はMさん、Iさんと私、子どもは8名の参加。腰も痛いので口だけの指導にしようと思っていたけれど、やはり、子どもたちの前にたつと、しっかり補助やちょっとした技をやってしまった。
 明日こそは、完全休養にしよう。  

コメント

_ ペコ ― 2007年10月27日 00時47分14秒

 元気印のハマさん。何ごとにも精いっぱい取り組まれる姿は以前と変わらず素敵です。しかし最近疲れがたまっているのでは……。「まず健康」です。無理を続けないようにしてくださいね。

_ ハマ ― 2007年10月27日 23時12分48秒

ペコさんありがとうございます。今日はしっかり休養でき、気分的には随分すっきりしました。ご心配をおかけしました。

寝た〜2007年10月27日

 起きたら昼近くになっていた。食事をして再び横になり、また寝た。久しぶりにこれだけ寝た。アキレス腱を切って入院していたころ以来の睡眠時間かも・・・。咳などはまだ出るものの、気分的には随分すっきりした。
 昨日心配していたX01HTのパケット代だが、それほどでもなくほっとした。ほんのちょっとつながっていただけだったらしい。

奉仕作業&久々のロードバイク2007年10月28日

須佐

 朝は学校の奉仕作業。校庭の木の剪定。剪定といっても大掛かりなもので、枝という枝を切り落とした。
 午後から気分もよくなったので、久々にロードバイクに乗った。まだ、トレーニングというほどハードなことはやめておいたが、マイペースで気持ちよく走る。お気に入りの田万川温泉コース、終了後、温泉につかりリラックス。やはり、ロードバイクはいい。
 本日のデータ
 走行距離 21.69km
 平均速度 23.9km/h
 最高速度 54.2km/h

防犯訓練&体操特別練習2007年10月29日

 先週は職員を対象にした不審者に対する防犯訓練を実施したのだが、今日は、子どもたちをどのように安全に誘導するか、ということを重点においた防犯訓練を実施した。警察署からも多くの方に来ていただき、子どもたちの避難の様子や、先生の誘導の様子を見ていただいた。放課後に反省会を設けたのであるが、先週の反省も生かされていて、とてもいい動きだったというお褒めの言葉をいただいた。子どもたちも迅速に行動できたのだが、細かい部分でどう動いていいか悩むようなこともあり、実際にやってみて初めて分かることもあった。不審者対応というのは、いつどこの教室に入られるかも分からないし、不審者も移動することもあるので、大まかなマニュアルはできるが、基本は子どもを安全に誘導するということを第一に考え、その場で臨機応変に判断していくしかないということだと思う。

 夜は体操の特別練習。指導者はいつもの3名(Iさん、Mさん、私)子どもは10名の参加。上手になる時というのは、その子からなにか発せられているような感じを受ける。今日のYさんがそうだった。鉄棒が苦手なのだが、必死に取り組み、こちらがこうしてみたら?と声をかける前に、自分から挑戦していた。ぽんぽんぽんと技ができるようになっていった。おまけに手の皮が大きくむけ、痛そうだったが、いつものように、「勲章じゃあね」と言って励ました。

模範演技会2007年10月30日

 11月11日に浜田で島根県立体育館建設記念島根県体操競技大会が行われる。県内の小〜高生が集う大きな大会で、我が体操教室からも5名が参加する。今年は30回記念大会で、模範演技会も開催される。以前も節目の大会には有名選手が来て演技をしていたので、今年も期待をしていた。
 招待選手を見てみると、男子選手が、桑原 俊(先日行われた全日本の大会で10位の選手) 中瀬卓也(同5位の選手) 沖口 誠(同4位の選手) 女子選手が 上村美揮(全日本個人総合2位の選手) 大島杏子(同11位の選手) そのほか、男子本部長として、具志堅幸司氏も来るということだった。日本のトップレベルの選手の演技が島根県で見ることができる機会というのもそうそうないので今からとても楽しみである。

 


2007年10月31日

 今日は久々の自転車通勤。最近は体調のこともあるが、荷物などもあったりで、なかなか自転車通勤ができないでいた。この間にすっかり季節は変わっていた。朝はジャケットを一着多く着ないと寒い。
 10月も今日で最後、結局出雲路ワンデイラン160のレポートはまだ未完成のまま1ヶ月が過ぎてしまった。