2014年2月

リハビリライド2014年02月01日

  膝も随分よくなってきたし、医者からも、「リハビリをしてください。」と言われたので、今日、久々のリハビリライド。いつもの益田川土手を走ろうと思ったら、工事のため、通行止め。仕方なくUターンして、違う道から高津川へ。そこから、高津川サイクリングロードを進んだ。あまりスピードは出さないようにしながらいくが、ついつい力が入ってしまう。当初の予定では田万川の道の駅へそのまま進もうと思っていたが、この前からMCCでよく行っている足王神社へ寄ることにした。そこで、足の怪我の完全回復を願う。 途中、元柏原小学校があった場所で、小休止。校舎は残っていたが、その横の建物は撤去中だった。
リハビリ1
校舎。
もと柏原小学校
撤去中。
足王神社に到着。
膝の回復、これからもロードバイクをしっかり楽しめるように!という願いを込めてお参りした。
足王神社

さすが、足王だけある。ジャンボわらじ。
足王神社2

桂平小学校
桂平小学校〜!
田万川
県境を越え山口県へ。田万川を下る。昨年夏の水害の跡がまだ、生々しく残っていた。このなぎ倒された竹林。すごい水の勢いだったことがうかがえる。
田万川2
丈夫そうな橋もこのとおり。完全復旧にはまだまだかかりそう。欄干もぐにゃぐにゃ。
田万川3
向こう岸はえぐれたままだ。
田万川4
水面より結構高いところに生えている木にも、そのときにひっかかった草や木が・・・こんなところまで、濁流がきていたのか・・・・・改めて、そのすごさを思う。
田万川5
そう思っていたら、橋が流されていた・・・・・
橋が〜
もう一本も・・・・すごすぎ!
田万川道の駅
田万川道の駅到着。ここで、昼食。
人形峠
帰りは海岸線を通る。真冬だというのに、途中の温度計は20度をさしていた。
春??  いつもの人形峠。今日も綺麗だ〜。
二見海岸
二見海岸もおだやか〜。癒される〜。

ということで、本日のリハビリライド終了。約65キロの行程。帰ってから多少膝に違和感もあったが、まずまずの感じ。あとは、膝に水がたまらないことを願う。
早く治してMCCのみんなについていけるぐらいになりたいのだが・・・・。

コメント

_ のぶ ― 2014年02月01日 22時48分18秒

お疲れ様です。
持石ですれ違いました。あ〜リハビリやってるなと。
順調で安心しました。あせらずじっくりと治してまたサイクリングしましょう。

_ ササ ― 2014年02月02日 11時12分58秒

あれ!サイクリングをしていたのですね。こっちも、サイクリングをしていましたが・・・。方向が同じでしたが出会いませんでしたね。
傾成峠を行っていたのですが。また、完治したら乗りましょう。
今回、坂根さん(小学校の先生)が来られ一緒に乗りました。
ジェイミスのロードバイクで。新車です。

_ ハマ ― 2014年02月02日 18時05分56秒

のぶさん 持石ですれちがっていたとは、まったく気がつきませんでした。のぶさんのペースについていける自信はありませんが、もう少しよくなったら、また、一緒にお願いしますね。
ササさん そうだったんですか?会いませんでしたねえ。私は、田万川経由の人形峠でしたので・・・・。仲間が増えるのはうれしいですね。また、ぼちぼち乗りますので、ご一緒しましょう。

オリンピック・世界選手権代表選手演技会&リハビリライド2014年02月02日

 午前中、浜田高校の体育館の体操専用フロアで、オリンピック・世界選手権日本代表選手演技会が開催された。益田の教室の子どもと、保護者(希望者)で参加。子ども、保護者も、これだけ難度の高い技を間近で見たのは初めてという方が多く、刺激を受けたよう。この刺激、日々の練習にいかしていきたいものだ。演技終了後、サインや写真撮影会など楽しい交流イベントもあり、子どもたちは喜んでいた。本来なら、写真などもアップしたいのだが、撮影OK、ネットにアップはNGという約束なので、写真はなし。

 午後、昨日に引き続きリハビリライド。今日のコースは、自宅〜北仙道〜峠越え〜東仙道〜豊川〜自宅というもの。昨日のダメージは多少の筋肉痛はあるが、膝はまずまずで、今日もいい感じで走れた。ただ、ガーミンの充電を忘れていたので、距離やスピードは分からないままのライドとなった。う〜ん走れるってやっぱりいい!
 帰ってすぐにシャワーをあび、すっきり。うん。いい日曜日だった。
リハビリ2
北仙道のダム
リハビリ2−2
四つ山が見える休憩所
リハビリ2−3
ひだまりパークのちょっとした滝
リハビリ2−4
さくらドーム
リハビリ2−5
益田川ダム。

本日のリハビリライド終了〜。

寒いけど〜トレーニング2014年02月11日

 寒いので、トレーニングしようかどうしようか迷っていたのだが、午後気温は低いが太陽も出ていたので、田万川温泉スタートで、ゴール後に温泉に入る贅沢トレーニングをすることに。これなら、少々寒くても、温泉のことを考えれば我慢できる。
 田万川に到着し、さて、出発というときに、ぽつりぽつりと、雪?雨?止めようかとも思ったが、ここまできたし、それほどひどくなかったので、スタートすることにした。
田万川1
 田万川温泉から県道17号から県道14号を進む。ちょうど、前回のトレーニングの逆コースだ。途中は、やはりまだ水害被害の工事中のところが多い。
田万川2
廃校??校庭や体育館のところに水害で流れた土砂がたまっていた。
田万川3
校庭が・・・・
田万川4
体育館の前もこんな感じ。

このあたりは、ゆるやかなのぼり。気持ちよく走る。
田万川5

国道315号に入り、須佐へ向かう。
田万川6

270mぐらいの峠を越え、下りに入る。須佐大橋で記念撮影をして、いったんフォルンフェルス方面へ行き、江崎港にむかう山道を通り、田万川へ。
田万川7

田万川8
高山の登山口前まで行き、撮影。ここの雰囲気が好きなんだな〜。
田万川9
江崎港へ向かう道
田万川10
足は冷えていたが、他はそれほどでもなく、今日のトレーニング終了。
その後、楽しみにしていた温泉へ。入浴料400円で極楽〜〜〜〜。
田万川11
本日の走行距離37キロ

指導者講習会参加2014年02月16日

 出雲市で、器械体操の指導者講習会があったので、参加してきた。場所は、ジョイナス(体操クラブチーム)の体育館。島根県で初めてのクラブチーム持ちの体操専用体育館だ。12月にオープンということで、初めて行ったのだが、予想以上に広くて立派だった。ピットはないものの、他のものはほとんど完璧にそろっていた。これだけの体育館を持つためには、本当に想像できないくらいの苦労があったものと思う。
 研修の内容は、やはり、基礎基本。体操競技に臨む心構えから、筋肉のほぐし方や柔軟について、姿勢について、身体の使い方等、細やかな指導で、大変勉強になった。これを、どこまでを各自にまかせ、どこからを教室で行うかというのが限られた時間しか練習できないわれわれには大事なところだ。
 体操競技に臨むときの心構え、気持ち的な部分を伝えていくことをもっともっと心掛けないといけないなあと強く思った。そうすることで、限られた時間しか器具では練習できないけど、生活の中で、体操的な鍛えを意識し体のパーツを体操的に鍛えていくことができるようになる。難しいけれど・・・・・ここがやっぱり大事かな。
指導者講習会1

指導者講習会2

27年ぶりの再会2014年02月23日

 大学の同窓会(昨日)に参加した。大学卒業以来初めての同窓会ということで、あれから会っていない者も大勢いるので、楽しみだった。会場につくと、もうすでにロビーの方で集まっていた。懐かしい顔!すぐに立ち話開始。
 最初はだれ??っと思うぐらい年齢を重ねた友人もいたが、(人には言えない)話しているうちに、あのころの感覚がよみがえってきて、当時のままって感じで話せるようになった。当時は、先輩に無理やり酒を飲まされたことが強烈な思い出だが、みな、苦労したのは一緒。今だから笑って話せるけど、当時は、本当に大変だった。(現在の大学はそんなことはないらしい)夜襲といって、先輩たちが酒をもって、突然下宿にやってくるという恐ろしい体験も、話題にでて、そんなことも懐かしく思いだされた。私は、それから逃れるために下宿を変わった経験あり。
 みんな、それぞれ、今の仕事もしっかりがんばっているようで、なにより。2次会も話に花をさかせ、12時過ぎに、また、同窓会をしようということで、解散。楽しい夜だった。


松江〜境港散策@[懐かしい〜] 2014年02月23日

 同窓会のため、昨日は松江に宿泊したので、今日は、1日松江の街を散策。広範囲を散策したかったので、ロードバイクを車に積んできたのだ。宍道湖沿いの駐車場からスタート。
1

2

3
 最初は駅。
4

5

そこから、もどって、県庁のすぐ近くにある「竹島資料館」に行った。
6

7
昨日は2月22日「竹島の日」ということもあり、ぜひ、一度は行ってみたいと思っていたのだ。館内はそれほど、多くはなく、じっくりと資料を見ることができた。案内の方の話だと、昨日は多かったそうだ。それに、式典もあり報道関係の方も多かったらしい。韓国とは仲よくやっていかなくてはならないと思うが、竹島に関しては本当に腹が立つ。竹島を不法占拠したときの状況がひどすぎる。漁をするために、竹島近海に行った一般の漁民など4000人近くが強制連行され、船長の中には射殺された人もいたという。歴史的にみても、どう考えても日本の領土。1日も早い解決を望む!


 さて、そんな憤りを感じて、竹島資料館をあとにして、今度は松江城。松江に来たとき、時間があるときは寄ることにしている。やはり、ここはいい。
8

9

 その後、武家屋敷。ここの雰囲気もいい。堀川めぐりの船も武家屋敷の風景にマッチしていて、これもいい。
10

11


 その後、昨日同窓会でいろいろ話題に出たので、懐かしい場所巡りをした。当時よくいったグラシャスというお店・・・今は店の名前は変わっていた。
12
キャンパスというゲームセンターとレストラン。ここは今も同じようにやっているらしかった。
13
田園という中華料理屋。ここも、間取りなどは変わっているが同じ場所でやっていた。懐かしい。
14



 大学の構内も、許可をえてはいらせてもらった。自転車は押して行くようにとのことだった。
15


 教育学部棟は変わっていない。学館と学館前の池があったのだが、今は池はなくなり、広場になっていた。
16
学館の建物は当時のままだが、売店や喫茶などは他に移って、現在は違う業務を行う場所のようだった。
17


 第1学食、第2学食・・・・懐かしい。
18

19

 

 毎日汗を流して体操の練習をしていたトレーニングセンター。ここも、変わっていなかった。
20


 グランドはオールウエザーとなり、とても立派になっていた。
21


 4年生のころに住んでいた下宿?アパート?松栄荘といったのだが、そこへも行ってみた。外から見るだけだが、現在も同じ場所に同じようにあった。ただし、名前は変わっていた。ここも懐かしい。
22
 その2へ続く。

松江〜境港散策A2014年02月24日

 その1からの続き

 4年生の時の下宿を訪ねたら、それ以前の下宿にも行ってみたくなった。まず、最初の下宿。ここは、夜襲を何回か受けたつらい思い出の場所。その下宿は今はもうなくなっていた。4畳半と押入れだけで、流しや風呂、トイレは共同の下宿。当時はそういうところがほとんどで、みんなそれが当たり前で、文句も言わず住んでいたのであるが、現在、そんなところは探してもなかなかないだろう。建物がなくなっていたので、たぶんこの辺りかな?というところは何となくわかるが、確証は持てなかった。

次の下宿へ行ってみることに。ここは、夜襲を受けにくい、山の中の下宿だ。同級生のM野の紹介で入ることになった。ここは、山の中ではあったが、静かで、ゆっくりできたので、自分の性に合っていた。ただ、最初の下宿と同様、トイレ、流し、風呂は共同だった。そこに向かう道を記憶をたよりに、進むが、なんと、新しい道になっていて、とまどった。すごく立派な道ができていた。
@
その道を少し行くと、横に入る細い道があった。これが、以前からあった道だ。竹林の中を進む風情のある道だ。
A
峠を越え、少し下ると、懐かしい下宿が見えてきた。あった。
B
当時とほとんど同じだ。入口あたりが少し変わっていたが、建物自体はそのままだ。
C
懐かしく、その下宿を見ていると、横で作業をしている老夫婦がいた。私が不審者と思われてはいけないので、あいさつをしたら、なんと、そこの大家さん夫婦だった。最初はぼんやりとしか思いだせなかったが、話しているうちに、はっきりと思いだしてきた。当時のことをいろいろと話し、お礼を言ってお別れをした。大家さんは、私や、私の両親のこと、M野のことなど覚えていてくれて、とて懐かしく、うれしかった。

 
 思い出巡りはひとまず、ここまでとし、その後は、トレーニングモードに突入することに。当時、夜景などを見に行ったことがある、枕木山。中海を一望できる絶景ポイントという記憶がある山だ。7キロの道のりで450mを登る。トレーニングにはもってこいの道だ。

 島大近辺から、美保関方面に向かう国道431号線を進む。この道は現在ところどころ工事中ではあったが、ずいぶん幅が広い立派な道になってきている。標識で、枕木山方面に左折し、ここから登っていく。
D

E


 結構な坂で、膝のリハビリにはちょっときつすぎたかな〜とも思ったが、無理をせずにゆっくりと進んだ。途中途中で、絶景ポイントがあったので、休憩がてらに写真撮影をしながら進む。
F


 途中にちょっと不気味な廃墟があり、その辺りから雪も残っていた。標高が高くなってきている。 
G


 テレビ塔も2か所ぐらい過ぎて、枕木山駐車場に到着。以前の記憶では、ここから絶景が見えていたように思うのだが、現在は、ほとんど景色は見えない。木が成長したからだろうが、中海が見えない〜 残念。
H

I


 下りも、無理をせず、写真を撮りながらぼちぼち下る。
J

 次に向かったのは、最近テレビのCMで使われている通称「べた踏み坂」江島大橋だ。以前、この橋をビアンキフレッタTで押して登ったことがあるが、今回は、ロードで走破するためだ。歩道を自転車で行くときは押して進むように指示がしてあるので、車道を乗って進むことにする。江島大橋に到着。そこは、さすが、CMで使われているだけある。写真撮影の観光客が何人も来ていた。有名だ〜。
K

L


 そんな中を上っていく。CMの坂だけはある、結構きつかったが、枕木山に比べるとまあ、それでも大丈夫だった。ただ、すぐ横を車が走るので、安全に気をつけながら進んだ。

そのBに続く。

松江〜境港散策B2014年02月25日

そのAからの続き
江島大橋を渡る。
1
 次に向かったのは境港の水木しげるロード。以前も行ったこともあるが、せっかくここまできたのだから今回も行くことにした。
 境港に着くと、ちょうどフェリーが出発するところで、何か得した気分がした。
2
そのあと、境港の駅に行くと、鬼太郎列車がとまっていて、少ししたら出発していった。こちらも得した気分。
3

4

 前回来たときは、それほど観光客は多くなかった印象だったのだが、今日は、結構な人。賑わっていた。
5
観光客がいっぱい。
6
いい雰囲気だ〜。
7
 ただ、駅前の一番目立つ店舗が空き店舗になっているのが、おしい!って感じだった。これだけ観光客が来ていてもなかなか大変なのだろう。
8
 いくつか、モニュメントを撮影して、次へ向かう。再び江島大橋を渡り、江島から大根島へ。
9
べた踏み坂!(境港側から撮影)
10
その後、松江方面へ進む。雪をかぶった大山が綺麗に見える。さすが、伯耆富士と言われるだけある。
11
大山〜
12
ピナレロと大山。
13
遠くから江島大島を見るとこんな感じ。
14
伯耆富士。  絵になるな〜。
15
 以前は大根島には、廃船が何隻かあり、近づくのもなんか怖い感じだったのだが、今は1隻のみ。本当に朽ちてなくなっていったのかも。

 少し行くと、べた踏み坂と同じようなつくりの中海大橋を渡り、9号線へ出て、そこから嫁ヶ島近くの駐車場、スタート地点へ向かう。
16
中海大橋
17
べた踏み坂と同じようなつくりだ。(こちらの橋が先にできた)
18
 風が結構強かったが、今日は冬にしてはとてもよい天気で自転車で散策するのはばっちりの日だった。
19
やっぱり、ロードでこうして散策するのはとても楽しい!

本日の走行距離 80.57q

コンデジのイメージセンサー掃除2014年02月26日

 先日も、ロードバイクによる松江〜境港散策の時も使用したが、私の愛用のコンパクトデジカメ。LUMIX DMC-FS56というものだ。以前東京に出張に行き、それまで使っていたソニー製のコンデジが壊れて、急遽購入したものだ。(その時の様子はこちら)あれから4年半以上、抜群の働きをしてくれ、本当に重宝していた。「つぎはぎ日本一周」でも、いつも持っていき、ときにはロードバイクでこけて傷だらけになってもしっかり動いてくれていた。(その時の様子はこちら)それに、このデジカメ、バッテリーのもちが抜群にいい。一度充電すると、1カ月ぐらい充電しなくてもいいのでは?と思えるほど素晴らしかった。
愛用のデジカメ

 そんなデジカメが、少し前から、イメージセンサーにゴミがついたようだった。望遠で撮影した場合、決まったところに影がうつるのだ。最初は少しだったので、気にしなかったのだが、この前の松江〜境港散策時に、大山を撮った画像を見て、これはだめだ〜と思った。
ごみが・・
ゴミが〜〜
ゴミが〜2
 一眼レフのイメージセンサーを掃除するのは、レンズを外せるので簡単なのだが、コンパクトデジカメはそうはいかない。次の新しいデジカメを購入するか!4年半ありがとう!って思っていたのだが、ひょっとして、コンデジのイメージセンサーを掃除する方法があるかも?と思いインターネットで検索をかけてみると、いろいろな人が挑戦しているではないか。その方法とは、分解して、イメージセンサーをさがし、そこを掃除するというワイルドなものだ。
 そんな情報の中に、もっと簡単な方法として、掃除機でレンズ側から吸い込むというものがあった。これで、綺麗になるのなら、これが一番と思い、掃除機で吸引してみた。すると・・・・・レンズカバーが自動で開閉していたのが、これが強力に吸引された影響で、動かなくなってしまった。そして、望遠で撮影してみても、なんと、ゴミがしっかり写っているではないか! が〜ん。ますますボロにしただけで終わってしまった。こうなったら、分解しかない。まあ、失敗したら、新しいのを購入しようと決め、いよいよ分解に入った。
分解1
 細かいネジがいろいろなところにあり、どれを最初にとればよいかわからないが、それらしいところから取っていった。
分解2
中はこんな感じ。
分解3
壊れるのでは?と不安になりながら分解していく。
分解4
ネジではない固定の仕方がしてあり、ちょっとあせった。
分解5
もう少し。
イメージセンサー1
イメージセンサーにたどりついた。
イメージセンサー拡大
ここにゴミがついていると思われる。
イメージセンサー掃除
 ここを、無水エタノールを綿棒につけて、イメージセンサーを拭いた。
そして、組み立て。逆を思い出しながら組み立てる。
 が〜ん。ネジが一つあまったではないか!失敗だ〜。が、動かしてみると、正常に動いたので、このネジは保管して、とりあえずは、壊れるまで、このまま使用することにした。
ネジが・・・
望遠側で写真を撮ってみると、綺麗になって、影がなくなっていた。
綺麗になった
ゴミがなくなっている。
組み立て
 レンズカバーは開いたままになったが、普段はカメラケースに入れて持ち運びするので、レンズカバーは開いていてもよしとしよう。
 まあ、成功ということで、めでたし!めでたし!
 
 掃除機を使わなかったらよかった〜〜〜〜。