2015年12月

高山トレーニング2015年12月06日

 久々に高山トレーニング。田万川温泉発〜高山〜田万川温泉着というもの。
高山1
タイムアタックは、やはり練習不足44分22秒。
高山2
 紅葉も少し残っていた。
高山3


 タイムは縮まらなかったけれど、達成感ばりばり。いい運動になった。気持ちよかった。終わった後の田万川温泉もやはり格別。
高山4




しおかぜ駅伝の応援2015年12月13日

 島根県下の市町村でチームを結成して、益田〜浜田までの42.195Kmを9人でタスキをつないでいく駅伝大会だ。今年で24回を数える歴史ある大会。全部で57チームがエントリー。我が校からも3名の選手が参加したので、その応援。益田陸上競技場で1区、2区の応援、車で移動し、中学生の区間5区と6区の応援をした。途中雨が降り始め、選手にとっては過酷な条件ではあったが、一生懸命に走る姿を見るのはやはりいい。陸上競技場では、やまぼけさんとも遭遇。毎年元気をもらいに来ているそうだが、その気持ちわかる。がんばった選手たちに拍手!!


しおかぜ駅伝


『つぎはぎ日本一周』能古島2015年12月20日

 土曜の夜に出発し、車中泊後、博多湾に浮かぶ、能古島にフェリーでわたり、のんびりと島を一周。詳しくは後日。 
能古島1

能古島2

能古島3
 
能古島4

コース
博多からフェリーで10分という位置に、こんなにのんびりとした島があるなんて・・・・びっくり。

シエンタ防寒結露防止サンシェード2015年12月23日

 先日、博多湾に浮かぶ能古島へ『つぎはぎ日本一周』にでかけた時にも、いつものように車中泊をした。その時に、防寒と、結露防止のために銀マットを加工して作った窓枠にはめるサンシェードを初めて使ってみた。前回の車中泊の時は、寒さはなんとかなったが、結露がひどかったので、その防止というのが第一の目的だ。はたして?  
 苦労して作ったので、窓枠へのはめこみはすんなりといった。外が全く見えなくなるので、多少の不安感がある。低反発マット、寝袋を2つ使用。いざという時のために、アルミシートも準備していった。真冬仕様での就寝。運転時に暖房をしていたその残りで、暖かい中で眠りについた。結局、アルミシートを使用することもなく寝袋の中は、まずまずの暖かさのままで朝を迎えることができた。防寒はばっちり。さて、結露の方は・・・・。恐る恐るサンシェードをはがしてみる。すると、クリアなガラスから外の景色がばっちり見える。一番面積の大きいフロント部分。ここは・・・・?ここもばっちり、結露はほとんどなく、このサンシェードの威力はばっちりということが実証された。これからの車中泊、手作りサンシェード必携グッズだ。
2
苦労して作ったサンシェード
サンシェード1
全ての窓枠に装着。
サンシェード2
外が全く見えなくなるので、多少の不安感・・・。ただ、すぐに外せるので大丈夫なのだが。
サンシェード3
古賀のサービスエリアで車中泊。
サンシェード4
外から見ると、こんな感じ。
サンシェード5
以前、サンシェードをつけていないと、こんなに結露が↓・・・さて、今日は?
結露
サンシェードをはずしてもこのとおりクリア。結露なし! ↓
サンシェード6
どの窓も、結露なし。合格だ〜。
サンシェード7
たたむとこうなる↓
11
 車中泊必携グッズだぁ。

『つぎはぎ日本一周』能古島レポートUP2015年12月24日

 『つぎはぎ日本一周』能古島レポート。ホームページ上にUP  こちら


能古島1




『つぎはぎ日本一周』玄界島2015年12月26日

 シエンタで車中泊が快適になったということもあるが、最近はフリーの時間ができると、自転車旅がしたくなる。本日も、行ってきた。
 前回と同じく、博多湾近辺にある、玄界島へチャレンジ。とても小さな島だ。詳しくはのちほど・・・。とりあえずは写真を。
玄海島1
柱島〜
玄海島2
無人の観測所?
玄海島4
島を一周する道がこんなになっているところも。
玄海島3
小中学校
玄海島5
登山道で遠見山をめざすも、途中から道がなくなる・・・
玄海島6
この島も猫の島として有名だそうだ。座っていたら、どこからともなく、集まってきた。
玄海島7
博多港
博多湾1
マンションじゃあないよ、豪華客船だよ。
博多湾2
 お尻の方からその船を見ると、こんな感じ。すごいスケール。
県立美術館
最後に、福岡県立美術館に入る。

玄海島

  詳しくはまた。


ジムフェスタ規定演技講習会2015年12月27日

 島根県の体操競技の普及と選手育成の意味から始まった、規定演技のみの体操競技大会、ジムフェスタも11回目を迎えることとなった。11回目となると、規定の細かな部分の解釈が違ってきたり、変更した方がよい部分なども出てきたということで、今回、島根県のクラブチームが集まって、講習会兼、意見交流会を行った。やはり、細かい解釈が違っていたり、目指すべき方向を確認できたりした。大会は、2月13日、14日。
ジムフェスタ研修会